寒さの中に感動がある!網走流氷砕氷船「おーろら」で氷の海を突き進む
流氷は冬のオホーツク海の風物詩です。遥か彼方カムチャッカ半島から海に流れ出した氷が、ゆっくりと北海道にやってきます。流氷を近くに感じたいのなら沖に出るのが一番。網走港から「流氷砕氷船おーろら」に乗船し…
2023/02/03
『 冬 』に関する記事は全110件です。
流氷は冬のオホーツク海の風物詩です。遥か彼方カムチャッカ半島から海に流れ出した氷が、ゆっくりと北海道にやってきます。流氷を近くに感じたいのなら沖に出るのが一番。網走港から「流氷砕氷船おーろら」に乗船し…
2023/02/03
憧れの雪見温泉を楽しみたいなら、筆者がおすすめしたい旅行先は「北海道」。12月〜3月にかけて降雪の期間が長く、オフシーズンにあたるので、お得に旅行を楽しむことができます。 そこで今回は北湯沢温泉のリゾ…
2023/01/29
こんにちは!川口です。 今回は冬の秋田で貴重な体験をしましたので、みなさんにご紹介したいと思います。秋田県というと首都圏からずいぶん遠いイメージがあると思っていましたが、意外に短時間で厳冬の秋田県の奥…
2023/01/23
米原から湖北地域にかけては、冬の時期には日本海側のような豪雪地帯となることがあり、東海道新幹線が遅れることもしばしば。 大阪から日帰りでも通える長浜に2月に向かったとき、ちょうど大雪に見舞われました。…
2022/04/01
<トップ写真 提供:信州たてしな観光協会 渡邉岳志氏> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 いきなりですが、地獄谷温泉ってご存知ですか?(え、どこ?)では、地獄谷野猿公苑ってご存知ですか?(う…
2022/03/30
冬のロシアときいて、多くの人が思いうかべるイメージは、「寒い」「暗い」だと思います。たしかに、日中も氷点下の日があったり、日の出が遅く、日没が早くて暗い時間が長かったりします。しかし、暗い時間が長いか…
2022/03/04
<トップ写真 提供:秋田県観光連盟「アキタファン」> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 樹氷と聞いて最初に思い浮かべるのが山形県の「蔵王(ざおう)」の樹氷だと思います。しかし、同じ東北の秋田…
2022/02/27
1~2月になると、カナダは冬本番。筆者の住むトロントは、この時期に日中の気温がマイナスになることがほとんどで、寒さが厳しいため長時間外にいられません。とにかく寒いので室内で何かしたいところですが、依然…
2022/02/23
旭川市の「旭山動物園」は北海道でも有数の人気観光地。動物の自然な生態や能力が見られる「行動展示」で有名です。 日本最北のこの動物園では、とりわけ雪の中で見る寒冷地の動物たちが魅力的です。雪の降る季節に…
2022/02/22
高野山は弘法大師空海が開いた宗教都市で、世界遺産に登録されています。標高約900mの盆地にある町は宗教都市でもあり、そのものがひとつの大寺院のように構成されています。 そんな高野山に初めて行く人向けに…
2022/02/20
高尾山に行ってきました。筆者は大阪在住ですが、東京に用事があったので滞在し、運動がてらサクッと山登りをしたいなと思い、そこで高尾山を訪れました。 東京に住んでいる方にとって、高尾山は仮に登ったこ…
2022/02/08
竹生島(ちくぶしま)に行ってきました。皆様は竹生島をご存知でしょうか。竹生島とは琵琶湖北部に浮かぶ島で、琵琶湖内で2番目に大きい島になっています。 古来から神の棲む島とも言われ、信仰の対象になっ…
2022/01/27
常夏のイメージがある南カリフォルニアですが、日本ほどではないものの、冬は一応そこそこ寒くなります。 寒さに慣れていないと、ついつい外出するのが億劫になりますが、1~2時間車を走らせればスキーやスノボ、…
2022/01/19
日本では、クリスマスが終わればただちに正月ムードになり、大みそかや新年へのカウントダウンが本格的に始まりますが、スイスなどヨーロッパに暮らしていると、大みそかも元旦もクリスマスの"オマケ"的な扱いなの…
2022/01/16
ロシアのお土産と言われて、真っ先に思いつくものはマトリョーシカという方が多いと思います。そのマトリョーシカにも描かれていることが多いプラトーク(スカーフ)。女性のお土産にするのはいかがでしょうか? ロ…
2022/01/16
ニューヨークに、1年で1番素敵なシーズンがやってきました。ショーウインドウの華やかなホリデーディスプレイや、きらびやかなクリスマスイルミネーションなど、町中が宝石箱のように美しく輝きます。 しかし、な…
2021/12/31
オランダでは冬になると街のあちこちに、甘く暖かい香りを漂わせるスイーツの屋台が現れます。ついつい食べ歩きをしてしまう一口サイズのパンケーキ、クリスマスのクッキーやチョコレート、大晦日に食べるドーナツな…
2021/12/25
このところ暖冬が続いていたポーランド、今年は久しぶりに冬らしい冬になりました。クラクフは雪が降っても薄っすら積もるくらいなのですが、今年はしっかり積雪。一面に広がる雪景色に思わず気分が上がります! …
2021/03/02
今年の冬は、コロナの影響で行動範囲が狭まりかなり不自由です。でも、かといって外出しないわけにはいきません。ご存知の方も多いと思いますが、トロントは北海道と緯度がほぼ同じです。冬の気温がマイナスになるこ…
2021/02/28
「ウィンタースポーツ」と聞いて、何を最初に思い浮かべますか? ここノルウェーでは何と言っても「スキー」です。山の多い日本にも有名なスキー場はたくさんありますし、毎年冬はスキーをしに行く人も少なくはない…
2021/02/18
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.