
バリ島のお酒と言えばこれ!ビンタンビール、アラック、ワインなど金額も含…
バリ島在住のコニちゃんです♪ 今回は、バリ島でおすすめのお酒をご紹介します!アルコールが低そうなものから順番にいきますよ~。 おすすめのソフトドリンクは下記の記事でご紹介していますので、こちらもご覧く…
112件中1~20件を表示しています
バリ島在住のコニちゃんです♪ 今回は、バリ島でおすすめのお酒をご紹介します!アルコールが低そうなものから順番にいきますよ~。 おすすめのソフトドリンクは下記の記事でご紹介していますので、こちらもご覧く…
「アイルランドの夏の飲み物は何か」と聞かれて全く思いつかなかったため、友達や同僚のアイルランド人に聞いたところ、全員が「サイダー」を挙げました。 Bulmers(ブルマーズ)と言う名のアイリッシュ・…
日本の夏より過ごしやすいとはいえ、オーストリアの夏も30度を超える日が6月から始まる年もあります。湿気は少ないですが、さすがに35度も超えると、クーラーのない室内では耐えられず、涼しさを求めて山に足が…
ベルギーといえばビールという印象です。その印象通り、作られているのはワインよりもビールの方が圧倒的に多いです。ベルギー産のワインは、スーパーではあまり見かけませんが、実は少しですが造られています。ワイ…
気温30℃を超える日が続くポーランド南西部、人々は短い夏の日差しを楽しもうとここぞとばかりに外に出て日光浴を楽しんでいます。自宅の庭で裸同然の格好にサングラス、ジュースやビールを片手にのーんびり、とい…
>>ダブリンでギネスを堪能!ギネス・ストアーハウス(Guinness Storehouse) -前編- 今日は皆さんにぜひ訪れていただきたい、ギネス・ストアー・ハウスの新しいアトラクションをご紹介しま…
「ダブリン」といえば皆さん何を思い浮かべますか? 私は「ギネス」を思い浮かべます。黒スタウトです。ギネスを抜きにしてダブリンは語れない、ダブリンを抜きにしてギネスは語れません。 250年以上の歴史が…
イスラム教徒はアルコール飲料を嗜むことはご法度であるため、外国人が出入りしない田舎街や都会でも庶民の街ではお酒を提供する場が公にありません。 しかし、私が在住している紅海沿いのリゾートのハルガダでは、…
日本より一足早く、秋の風が吹いているウィーンです。9月に入るともう夏は終わり、既にウィーンの皆さんは秋の支度で浮き足立ちます。そう、シュトルム(Sturm)を飲みに行かなきゃ! 左が白のシュトルムで…
ギリシャは、ゆったりとした時間を過ごすタイプのバカンスが似合う国。慌しい日常を忘れてのんびりと海辺やプールサイドで、はたまたホテルのバーで、カクテルなど飲みたい気分になる方も多いと思います。 それとも…
ハンガリーを訪れる方々に少しでもお役に立ちそうな情報をと思い、「おすすめのお土産」をご紹介したいと思います。 これはルーム・オペラにいらっしゃるお客様から聞かれる質問のトップ3に入るかもしれません。 …
シェリー酒(スペイン語ではヘレス)はスペイン産の白ワインだとご存知でしたか? 南部アンダルシア州の西にあるヘレス・デ・ラ・フロンテーラ、プエルト・デ・サンタ・マリア、そしてサンルーカル・デ・バラメダ…