【北九州をぐるっと!】大分・熊本・長崎3県の見どころをご紹介!
記事投稿日:2021/04/20最終更新日:2022/01/04
Views:
こんにちは!出張で大分・熊本・長崎の3県に2泊3日で行ってきました!
今回は大分・熊本・長崎3県の見どころをご紹介します☆この記事を見て、足を運んでくださる方がいたらとても嬉しいです。
ぜひ最後までご覧ください!
初めて訪れたのですが、天気も良くてとても綺麗な場所で感動しました。iPhoneのカメラでもこのクオリティの写真が撮れます!友達からは「一眼レフで撮ったと思った」と言われました・・・(笑)
目次
スケジュール
今回は下記のスケジュールでした。
<1日目>小牧空港--福岡空港
【大分】宇佐神宮⇒⇒昭和の町⇒⇒湯布院⇒ANAインターコンチネンタル別府(視察のみ)⇒杉乃井ホテル(泊)
<2日目>
【熊本・長崎】ホテル⇒草千里ヶ浜⇒熊本城⇒長洲港~~~多比良港⇒にっしょうかん梅松鶴(泊)
<3日目>
【長崎】ホテル⇒ハウステンボス⇒ホテルフラッグス九十九島視察⇒平戸散策
福岡空港--中部国際空港
註:--飛行機,⇒車,~~船
※記事で紹介していないスポットも含まれます。
大分県の見どころ
1日目は大分県へ★
まずは「宇佐神宮」へ行きました!
宇佐神宮の入り口の立派な鳥居をくぐって本殿を目指します。
本殿までは10分ほど歩くため、体力万全で行きましょう!
いざ本殿に到着!
綺麗な朱色が青空の下にとても映えていました。
快晴の時に訪れることができて良かったです!
宇佐神宮では、左の一之御殿、中央の二之御殿、右の三之後殿という順番でお参りをします。
また、「二拝四拍手一拝」の作法にてお参りをします。
宇佐神宮
・参拝時間:4月~9月(5:30~19:00),10月~3月(6:00~19:00)
※祈祷の受付は9:00~16:00
・TEL:0978-37-0001
続いて、大分県豊後高田市の「昭和の町」へ。
映画にも何度か登場している町です。私も映画で見かけたことがあったので、写真の看板を実際に見たときは感動しました。
街並みは名前の通りレトロ溢れる町であり、通りのお店の方々も気さくに話しかけてくださいました!
続いて、大分・湯布院の「金鱗湖」を訪れました。トップの写真はその時の写真です。
>>大分・湯布院の「金鱗湖」についてはこちら(由布市役所HP)
1日目最後は、2019年にオープンした「ANAインターコンチネンタルホテル別府」の視察へ!
お部屋を見学させていただきました。
地獄めぐりなどを再現した床など、細部までこだわりのある構造で、別府温泉ならではのホテルだと感じました。
見学させていただいたお部屋は、客室露天風呂が付いており、別府温泉に浸かりながら景色を一望できます。
ぜひ一度は泊まってみたいですね・・・
ANAインターコンチネンタルホテル別府
ホテル代表TEL:0977-66-1000
>>ANAインターコンチネンタルホテル別府の公式ホームページはこちら
関連記事
熊本県の見どころ
2日目は熊本県に入り、「草千里ヶ浜」へ!
この日もお天気に恵まれ、赤牛と共にきれいな景色を眺めることができました。
熊本県を訪れた際はぜひこの景色を堪能していただきたいと思います。
続いては、「熊本城」へ!
熊本地震の爪痕がかなり残ってしまった熊本城でしたが、復興もかなり進んでいました。
熊本城横の加藤神社から、立派な熊本城の写真を撮ることができました。
そしてついに、震災から約5年ぶりとなる今春、令和3年4月26日(月)にいよいよ天守閣の内部公開が始まります!
※4月26日から公開予定の内部公開は延期となっております。
熊本城
・公開時間:3月~11月 8:30~18:00 入園は17:30まで、12月~2月 8:30~17:00 入園は16:30まで
・休業期間:12月29日~12月31日
【特別公開第3弾】
・公開期間:2021年6月28日~
・公開時間:9:00~17:00
・料金:高校生以上800円,小・中学生300円
>>特別公開の詳細はこちら
※上記ホームページより随時情報更新しています。
長崎県の見どころ
最終日となる3日目は、長崎県に入り「ハウステンボス」へ!
1時間半ほどの滞在予定だったため、2021年3月20日にオープンした新エリア「光のファンタジアシティ」を見学しました!
<カロヨンファンタジア>
<フラワーファンタジア>
他にも、「宇宙のファンタジア」「海のファンタジア」など光を駆使した7つのコンセプトに分かれていました。
映像や音楽を融合した施設で、大人から子供まで楽しむことができます。
今ではインスタ映えも狙えるエリアだと感じました!
混雑していなければ1時間半程度で回れると思います。
ちょうどチューリップが咲く時期でした。たくさんのチューリップが綺麗に咲いていました。
ハウステンボス
・営業時間:9:00~21:00
※各施設によって営業時間が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
・チケット料金:プランによって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
そして、ホテルフラッグス九十九島を視察し、お昼はレモンステーキをいただきました。
長崎名物の一つといえば「レモンステーキ」ですね!
初めていただきましたが、レモンがさっぱり効いていて絶品でした。
長崎に来た際はぜひ召し上がってみてください★
ホテルフラッグス九十九島
TEL:0956-28-2111
そして最後に平戸大橋を渡って「平戸」を訪れました。
<平戸城から眺めた写真です>
建設中の平戸城内部を見学させていただきました。
現代的な技術を使い、外国人のお客様にも配慮した英語の字幕説明などで様々な方々が楽しめると思いました。
※編集部註:平戸城は2021年3月31日まで建設中でしたが、4月1日よりリニューアルオープしています。
平戸城
利用時間:【4月1日~9月30日】8:30~18:00,【10月1日~3月31日】8:30~17:00
料金:大人520円,高校生310円,小・中学生200円
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回は3日間で北九州をぐるっと回る形で堪能することができました。
九州は見どころ、温泉、美味しい食べ物がたくさんあります。
国内旅行の際は、ぜひ!九州に足を運んでみてください。
- この記事を書いた人
risa - 愛知県出身。旅行とディズニーが大好きな20代です!大学時代はタイ留学に行き、様々な文化や言語を学び、異文化コミュニケーションを楽しみました。現在は旅行業界に就職し、九州地方の旅行を担当しています!国内旅行はぜひ九州へ★
記事投稿日:2021/04/20最終更新日:2022/01/04
Views: