たびこふれ

絶景!長崎県の島旅【最終回】沖縄に勝るとも劣らない美しい海が魅力! 知られざる五島列島の旅(下五島編)

記事投稿日:2020/06/21最終更新日:2022/05/12

Views:

福江島

5回に分けて長崎県の離島をご紹介してきました。

最後は福江島をご紹介いたします。

長崎に来る前の2009年頃、以前より長崎県の離島に憧れて初めて五島列島に行ったときのものです。

最初に訪れた時は、夏の海水浴シーズンで天気も良かったので海の綺麗さに感動しました!

まさに"五島ブルー"と言われる海がここにあります。

目次

まさに"五島ブルー"が美しい海水浴場

高浜海水浴場

高浜海水浴場。日本の渚100選、日本の水浴場88選にも選ばれた五島を代表する海水浴場です。

白い砂、青い海の絶景のビーチです。福江港から車で50分程度かかります。

福江島は大きな島ですので、個人での移動はレンタカーが便利かと思います。

高浜海水浴場

高浜海水浴場

魚藍観音展望所から見た高浜海水浴場。青のグラデーションがとても綺麗です。

香珠子海水浴場

香珠子海水浴場。こちらの方が五島中心部からは近いです。遠浅の海で砂も白く海も透き通っています。

椿茶屋

近くにはろばた焼等を食べることができる"椿茶屋"が有ります(要予約)。綺麗な海を見ながら五島特産の海産物をろばた焼で食べるのは最高の贅沢です。

>>椿茶屋の詳細はこちらから(五島彩戸)

絶景の灯台と教会

大瀬崎灯台

こちらは福江島の南西にある大瀬崎灯台。映画の舞台にもなったところです。日本の灯台50選にも選ばれた、22km先をも照らすといわれる日本屈指の灯台です。

リアス式海岸

長いリアス式海岸を見渡すことができ、ここから沈む夕日も最高の景色です。

堂崎教会

堂崎教会。五島のシンボル的な教会です。

料理が絶品の民宿

民宿

こちらは2009年に行った際に泊まった民宿です。福江島は福江港近くに大きなホテルが有りますが、民宿もたくさんあります。

トイレや風呂が共用の場合が有りますが、民宿泊の大きな魅力は何といっても新鮮な魚介類と地元の食材を使った料理です。

伊勢海老お造り

伊勢海老付のお造り。これで2人前です。

五島牛ステーキ

五島牛のステーキ。他にも揚物や煮物とかが有り質量ともにとても満足の行く食事でした。

これだけの料理が出て宿泊代金が安いのも民宿泊の魅力です。

大型ホテルもあります

カンパーナホテル

お風呂、トイレ共用がどうしても抵抗が有る方は、このような大型ホテルも福江島にはあります。

ここは、福江港近くの"カンパーナホテル"です。

カンパーナホテル

展望大浴場

こちらのホテルには五島市街を見渡せる嬉しい展望温泉大浴場が有ります。露天風呂はありません。

他にも五島市内は2019年開業の新しいホテルもありますので、離島旅にありがちな民宿かビジネス向けの小さなホテルしか宿泊施設が無いということはありません。

朝食

カンパーナホテルの朝食。この日(2019年7月)はバイキング形式ではなくお膳でした。

焼肉屋

五島市内での泊りの際、夕食は海産物と並ぶもう一つの名物「五島牛」はいかがでしょう?

五島市内には焼肉屋さんがいくつもあり、そこで自慢の五島牛を味わうことができます。

焼肉

五島牛ロースとカルビ

五島牛のロースとカルビ。柔らかくてとても美味しかったです。

五島と言えば魚が有名ですが、肉もかなり魅力です。一度は五島牛を食べることをおすすめします。

最後に

5回に分けてご紹介した長崎県の離島旅。記事を作りながら、また行きたくなってきました。離島旅には風情があり一度は行ってみたい所・・・。

私は長崎県に住んでいますが、同じ県にこんなに素晴らしい島がたくさんあることがとても嬉しいです。

移動自粛が解除されて間もないですが、まだ遠方に出かけるのは控えたい・・・。という長崎県民の方はぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

今まで知らなかった長崎県がそこにあります。

▼絶景!長崎県の島旅シリーズ

関連記事

プロフィール画像
この記事を書いた人
ながさき
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2020/06/21最終更新日:2022/05/12

Views:

長崎のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.