チリのサンティアゴでチリ文化を知る!博物館巡り

前回のレポートで報告した通り、チリに到着早々、ロストバゲージ被害に遭ってしまった私。4日後にテムコの空港でスーツケースを受け取り、そのままチリの首都サンティアゴに移動しました。ここでの滞在は2泊3日で、ゆっくりと観光できる日は実質1日のみ。観光スポットはいろいろありますが、今回は初チリだったこともあり、この国のカルチャーを知るために、博物館巡りをしてきましたので、その報告をしたいと思います。

>>前回の記事:海外旅行先でロストバゲージ被害に遭ったとき、私はこうした!その対処についてはこちら

目次

チリ文化とは

例えばブラジルだとサッカー、カーニバル、アマゾンなど、一言でその国の特徴が言えたりします。ステレオタイプとは言え、その国のイメージがよく表れています。ではチリはどうでしょう?すぐに思いつくのはワインですが、せいぜいこれぐらいで、他にはとっさに出てきません。隣国ブラジルに住んでいるとはいえ、ほとんどチリのニュースは入ってこないし、両国間でさほど文化交流があるわけではないので、何も知りません。そこでチリをもう少し知るために、今回はサンティアゴにある博物館を回って、「お勉強」をしてきました。

結論として学んだことは、文化の多様性。この国にはスペイン系ヨーロッパ人だけではなく、アイマラ族やマプチェ族などの先住民族が10グループもおり、実はとても多様なのです。近代化された都会のサンティアゴを観光するだけでは、それは見えて来ませんし、どちらかと言えば町並みは画一的で、他国の都市と別条変わりありません。でも実は、南米大陸の端を縦に長く占め、北には砂漠、南にはパタゴニアがある国。文化が多様でないわけがない、ということを改めて認識しました。

チリ・プレコロンビア芸術博物館

チリ・プレコロンビア芸術博物館

最初に訪れたのが、セントロ地区にあるチリ・プレコロンビア芸術博物館(Museo Chileno de Arte Precolombino)です。ここは中南米大陸の先コロンブス期の文明、つまりコロンブスがアメリカ大陸に到達する以前の先住民文明を知ることができる博物館なのです。

常設展では中南米で起こった文明がエリアごとに分けられており、各文明の土器、偶像、織物などが展示されています。博物館の所蔵コレクションはなんと1万点にも及ぶそうなのですが、展示されているのは約1,200点。1点、1点が美しかったり、可愛かったり、恐ろしかったりと見ごたえたっぷりです。また各美術品がどういう目的で使用されていたのかも詳しく説明されており、かなり学べます。

土器(インカ)
<愛嬌のある土器(インカ)>

(インカ)
<中には恐ろしい土器もあります(インカ)>

この他、企画展とチリに特化した先住民の文化を扱う展示室もあります。

私が訪れた時に開催されていた企画展が「シャーマニズム」。中南米各地のシャーマン文化について非常に詳しく紹介されており、すごく内容が濃い展示でした。

「今のチリになる以前のチリ」というタイトルのチリ文化の常設展も、また非常に良く構成されています。そこにはインカ帝国の末裔アイマラ族やマプチェ族、ラパ・ヌイ(イースター島)などの文化が詳しく紹介されていて、とても興味深い。

ゆっくり、しっかり見ようと思えば、楽に3時間を超えてしまいそうな、かなり内容の濃い博物館です。中南米の古代文明や先住民文化に興味がある方は絶対楽しめます。お薦めです。

チリ・プレコロンビア芸術博物館(Museo Chileno de Arte Precolombino)

  • 住所:Bandera 361, Santiago
  • 地下鉄最寄り駅:チリ大学駅(Universidad de Chile)
  • 開館時間:火~日 10:00~18:00
  • 閉館日:月
  • 入館料:外国人観光客10,000ペソ・チレノ
  • 公式サイト:Museo Chileno de Arte Precolombino

モネダ宮殿文化センター

モネダ宮殿文化センター

次に訪問したのが、同じ地区にあり、徒歩8分で行けるモネダ宮殿文化センター(Centro Cultural Palacio La Moneda)。モネダ宮殿は大統領府で、その地下に文化センターが設置されています。ここは、企画展やチリ映画専門の映画館の他に、文化イベントがいろいろ開催される文化施設です。とても開放感があり、気持ちが良いので、同施設に入っているカフェやレストランで休憩するのもおすすめです。

モネダ宮殿文化センター(Centro Cultural Palacio La Moneda)

  • 住所:Pl. de la Ciudadanía 26, Santiago
  • 地下鉄最寄り駅:モネダ駅(Moneda)
  • 開館時間:月~日 10:00~19:30
  • 公式サイト:モネダ宮殿文化センター

チリ工芸財団ショップ

チリ工芸財団ショップ

モネダ宮殿文化センターへ立ち寄った理由は、チリ工芸財団(Fundacion Artesanías de Chile)というチリ工芸振興財団が運営するショップが入っているからです。素敵な手仕事のお土産が買いたいなら、このお店しかありません!というぐらいカッコよくお洒落なお店です。また、チリ全国の手仕事を取り扱っているだけではなく、財団の工芸コレクションも展示されており、ちょっとした博物館の雰囲気もあります。先住民が作る多種多様な織物、カゴ、器など、チリの伝統的な工芸品を知ることができるスペースです。

チリ工芸財団ショップ

チリ工芸財団ショップ (Artesanías de Chile)

  • 住所:Pl. de la Ciudadanía 26, Santiago、(モネダ宮殿文化センター内)
  • 営業時間:月~金10時~18時、土・日:10時~18時30分
  • 公式サイト:Artesanías de Chile

ラテンアメリカフォークアート博物館

ラテンアメリカフォークアート博物館

その次に向かったのがチリ大学の付属博物館、ラテンアメリカフォークアート博物館(Museo de Arte Popular Americano Tomás Lago)。地下鉄カトリック大学駅(Universidad Catolica)から徒歩3分のところにあるガブリエラ・ミストラル文化センター内にあります。もともとは大学のフォークアートを研究する機関として出発し、1940年代から中南米のフォークアートを収集してきた結果、所蔵品が10万点にもなったとか。現在は所蔵品のデジタル化、保存、普及を行っており、その活動の一環として展示も行っているそうです。展示スペースは狭いですが、内容はかなり充実しています。

ラテンアメリカフォークアート博物館

私が行った時は、ちょうどチリの現代フォークアートの展示で、土器人形やマプチェ族のシルバーアクセサリーなど新しいフォークアート作家たちの作品が紹介されていました。中南米の民族衣装展、玩具展など毎回、ユニークなフォークアートの企画展が行われており、中南米の現在も生き残る伝統的な生活道具を知ることができる貴重な博物館です。国立民族学博物館とかが好きな方にはお薦めの場所です。

ラテンアメリカフォークアート博物館(Museo de Arte Popular Americano Tomás Lago)

  • 住所:Avenida Libertador Bernardo O'Higgins 227, ガブリエラ・ミストラル文化センター内B棟地下1階(Centro Cultural Gabriela Mistral)
  • 地下鉄最寄り駅:カトリック大学駅(Universidad Catolica)
  • 開館時間:火~日 10:00~20:00
  • 閉館日:月
  • 入館料:無料
  • 公式サイト:Museo de Arte Popular Americano Tomás Lago

まとめ

朝から出かけたサンティアゴの博物館巡りは、暑さのせいもあってか、15:00をすぎたころには結構疲れが。余力があれば、もう1カ所行きたい所があったのですが、道半ばで挫折。3ヵ所だけでしたが、どれも内容が濃く、チリの文化が少し見えたような気がしました。

関連記事

チリ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『チリ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingチリ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

オシャラ

ブラジル在住19年。今はサンパウロに住んでいます。現地ならではの旅情報を発信していけたらと思います。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!