行くなら今!お伽の国を思わせるベルギー、ルーヴェンの市庁舎

ルーヴェン旧市庁舎

<TOP画像:北の広場からみたルーヴェン旧市庁舎 ©Kanmuri Yuki>

北のオランダと南のフランスに挟まれたベルギー王国は、日本の九州から宮崎県を除いたくらいの大きさ。小国ながら、首都ブリュッセルに欧州連合の主要機関があったりと、存在感のある国です。

観光面もバラエティ豊かで、白く広い砂浜の海辺から、緑多い渓谷に城が点在する丘陵地帯、また中世の街並みが残る都市も多く、見どころに溢れています。今日ご紹介するのは、そんな「中世の街」のひとつルーヴェンです。

目次

レースのような彫刻で覆われた旧市庁舎

ルーヴェン旧市街
<ルーヴェン旧市街 ©Kanmuri Yuki>

場所は首都ブリュッセルの東方約20km。ベルギーにはフランス語圏とオランダ語に近いフランマン語圏がありますが、ここは後者。11世紀から14世紀にかけてブラバント公国における商業の中心地として栄えた過去を持ち、ベルギー(当時はブルゴーニュ領ネーデルラント)最古の大学が建てられた大学都市です。また世界最大級のビール醸造会社が本社を置くビールの町でもあります。残念ながら両大戦の被害で失われた建造物も多くありますが、それでも旧市街を歩いていると、昔の面影をそこここに感じることができます。

そのうちなんと言っても必見なのは、旧市街の真ん中にある旧市庁舎です。後期ゴシック様式のファサードは繊細なレースのような彫刻に覆われ、ウェディングケーキを思わせます。実は私がルーヴェン観光を急遽決めたのも、この市庁舎の写真を一目見たのがきっかけでした。

北西から見た旧市庁舎
<北西から見た旧市庁舎©Kanmuri Yuki>

1439年から30年かけて完成したこの旧市庁舎に携わった建築家は3人います。一人目のファン・ヴォルストは、ブリュッセルの市庁舎をモデルに建築計画を立てましたが、数年後に亡くなったため、別な建築家がそのあとを継ぎました。けれども彼もまた完成を見ることなく鬼籍に入り、1448年以降の建築を引き継いで完成させたのがマテイス・ド・ライエンスです。ルーヴェンの旧市庁舎を今残る形にしたのはこのマテイス・ド・ライエンスです。

工事が始まるまでに見ておきたい理由

旧市庁舎のファサードには240体近い彫刻が飾られています。彫刻を飾ることは、当初から計画にあったようですが、1469年の落成時には間に合わず、すべて揃ったのはなんと400年も経った1850年だったそうです。

ルーヴェン旧市庁舎内
<ルーヴェン旧市庁舎内 ©Kanmuri Yuki>

旧市庁舎の見学はガイドツアーのみです。チケット購入や予約は、隣接する観光案内所かそのウェブサイトでできます。内部もファサードから受けるイメージ通りの美しさで、ちょっとしたお城のようです。2009年までは普通に市役所として使われていたと聞いて、まるでお伽の国に役所があると聞いたかのような気がしました。

ルーヴェン旧市庁舎内ゴシックの部屋
<ルーヴェン旧市庁舎内ゴシックの部屋 ©Kanmuri Yuki>

印象的な部屋は複数ありますが、その中でも「ゴシックの部屋」と呼ばれる会議場には、3つの時代のものが混在していて興味深い部屋です。すなわち、聖書の逸話にヒントを得た彫刻や絵画などの15世紀の作品、19世紀ネオゴシック様式の暖炉や扉、それと現代のデスクとチェアが共存しています。実は、2009年に市役所の行政機能が移転したのちも、市議会の集まりはこの「ゴシックの部屋」で行われているのです。

この魅力的なルーヴェン旧市庁舎見学、訪れるなら今です!というのも、旧市庁舎周辺では数年がかりの大きな工事を予定しており、工事中は見学が中断となる可能性が高いからです。さまざまな理由で工事の開始が遅れていますが、確認をとったところ、2023年6月現在の時点では、工事は2024年末に始まる予定ということでした。

ルーヴェン旧市庁舎

  • 見学可能時間:日曜~金曜の15時(オランダ語)、16時(英語)、土曜日14時はフランス語
  • 見学料:4ユーロ
  • 公式サイト:ルーヴェン旧市庁舎

世界遺産のひとつベギン会修道院

旧市庁舎近くの街並みや教会もそれぞれ趣があるので、散策を楽しんでほしいですが、ここまで来たらぜひとも見ておいてほしいのが、ほんの少し南にあるベギン会大修道院です。これは、1998年にユネスコ世界遺産に登録された「フランダース地方のベギン会修道院」のひとつにあたります。

ルーヴェンのベギン会大修道院
<ルーヴェンのベギン会大修道院 ©Kanmuri Yuki>

日本語では「修道院」と訳されますが、本当の意味での修道院(修道会に属する修道女の生活の場所)ではなく、ベギン会と呼ばれる女性団体が共同生活を行った場所のことです。メンバーは、寡婦であったり独身であったりする女性たちでした。修道女ではありませんでしたが、チャペルを建て、自然の中で静かな生活を送る信仰心の篤い女性の集まりだったことは確かです。

ベギン会大修道院の通り
<ベギン会大修道院の通り ©Kanmuri Yuki>

日本ではブリュージュのベギン会修道院が最も有名ですが、ルーヴェンのものはそれよりも規模が大きく、1232年に遡る古い歴史をもちます。門を開けて入るわけでもないので、町の一角という感じでしょうか。それでも自動車の入ってこない石畳に、赤煉瓦と静寂さが満ちる空間は、どこか町中とは異なる雰囲気に満ちています。

ここには、1980年代までベギン会の女性が住んでいましたが、いまは所有者となったルーヴァン大学が改装し、外国人教授や研究生らの滞在施設として使っています。

ルーヴェンのベギン会大修道院

首都ブリュッセルからの日帰りも可能なルーヴェン、次のベルギー旅行の際には行き先のひとつに加えてみませんか?

関連記事

ベルギー」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『ベルギー』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingベルギー記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

冠ゆき

山田流箏曲名取。1994年より海外在住。多様な文化に囲まれることで培った視点を生かして、フランスと世界のあれこれを日本に紹介中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!