たびこふれ

オーストラリアの人はマーケットがお好き

記事投稿日:2022/12/11最終更新日:2022/12/11

Views:

マーケット

オーストラリアの人はなにかとマーケットが好きで、週末になればどこかしらでマーケットが開催されている気がします。

ローカルの野菜や果物など、その地域の台所的存在のマーケットもあれば、母の日やクリスマスなど年中行事に合わせたテーマのあるマーケットもありますし、レギュラーに開催されているマーケットもその開催地によって出店しているお店の雰囲気が違っていたり、いろいろ巡ってみると楽しいものです♪

今日は、オーストラリアの北のほうにあるケアンズで開かれているマーケットの中でもひときわ人気の「森の中のマーケット」にご案内します!

目次

ケアンズは小さな街だけれども・・・

ケアンズは自然豊かな観光都市ですので、日本の方にもよく知られているものの、ケアンズのサイズ感としては、まだまだ小さな「街」、「都市」だなんてとんでもない!という感じのゆったりとした雰囲気が自慢の地域です。そんな小さなケアンズでも、考えてみるだけでいくつもマーケットを思い付きますので、オーストラリアの方のマーケット好きがご理解いただけるかと思います。

数あるケアンズのマーケットの中でも地元の人に人気なのが、今日ご紹介するタンクスマーケット。ケアンズの空港からほど近い美術館、タンクスアートセンターで毎月4月~11月の最終日曜日に開催されています。

タンクスアートセンターは植物園と隣り合わせなので、緑の中をゆったりお散歩しながらマーケットを楽しめるのです。

タンクスアートセンター

マーケットに向かう道程からして森に囲まれ清々しいのですよ。

タンクスアートセンターは美術館だから

タンクスアートセンターは、その名の通り「タンク」を利用した美術館。戦時中本当に燃料タンクとして活躍していた本物のタンクを美術館にしていて、燃料タンクが敵に見つかりにくいよう森の中に隠れた土地にタンクが設置されたので、こんなにも緑豊かな美術館なのです。

オブジェ

いたるところに金属の廃材を利用したオブジェがあり、まわりの自然と調和しています。

美術館

マーケットを訪れるついでにアートを楽しむこともできます。

自然と調和するマーケット

マーケットはタンクスアートセンターから隣の植物園にまで広がっているので、マーケット自体が心安らぐお散歩ルートになっています。

マーケット

マーケットにはローカルの方の手作りの雑貨類や食品も多いですが、自然に囲まれた環境も手伝ってか、環境に配慮した商品を販売するお店も多くみられます。

植物を販売するお店も多いですね。ガーデニング好きなローカルの方に人気です。

この日見つけたこの黒い物体なんだと思います?

タイヤで造られた雑貨

これ、全部廃材タイヤで作られているのだそうですよ!

マーケット

みなさん興味津々で、「なんだかレザーみたいでおしゃれね~」とか言いながら手に取ってらっしゃいました。

こういった知らない人とのコミュニケーションが楽しめるのもマーケットの魅力ですね♪

オーストラリアにいらしたら、その土地のマーケットもぜひ訪れてみて下さいね♪

関連記事

プロフィール画像
この記事を書いた人
キャノン美佳
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2022/12/11最終更新日:2022/12/11

Views:

オーストラリアのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.