たびこふれ

台湾の電車 (MRT) の乗り方教えて!

記事投稿日:2014/06/29最終更新日:2018/02/26

Views:

こんにちは。

台北市内には、MRT(都市鉄道)があり、路線も分かりやすく、5分前後の間隔で運行されていますので、とても便利です。

料金も15元~50元くらいとお安いですし、タクシーと併用して利用すると「早く」「お安く」移動できると思います。

今日はMRTの乗り方をご紹介します。

TW_140701_01.JPG

全ての駅に、自動改札機があります。

まず、上に貼り出されている路線図から、自分がいる駅から行きたい場所の駅までの料金を調べます。

その後、画面にタッチをしますと、金額が出てきますので、

自分が購入する切符の金額を指定します。

お金を入れて、切符を受け取ります。

TW_140701_02.JPG

が、切符といえども、紙ではなく、

写真のようなトークンというブルーのメダルが出てきます。

こちらが、切符となるものです。

TW_140701_03.JPG

改札に入る際、乗車時はこのトークンを自動改札機にタッチします。

日本で言うスイカのような感じで、タッチすればOK。

降車時は、このトークンを自動改札機の投入口に入れます。

TW_140701_04.JPG

時々、電車がイラスト入りのものに出会います。

可愛いキャラクターだったり、動物の絵だったり。

TW_140701_05.JPG

市内中心から少し離れますと、このような景色が見えるようになっていて、

日本の田舎に来たような気分になります。

TW_140701_06.jpg

こちらが路線図。

シンプルで分かりやすいので、あまり迷うことはないと思いますが、

もし迷っても大丈夫。

台湾人は、とても親切な人が多いですから丁寧に教えてくれることでしょう。

もしかしたら、日本語で説明をされる、なんて可能性もあります!

慣れない旅先ではついタクシーを使いがちですが、

時間がはっきり読めるMRTも使い勝手が良いですよ。

プロフィール画像
この記事を書いた人
Ciel
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2014/06/29最終更新日:2018/02/26

Views:

台湾のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.