
公開日:
最終更新日:
【台湾】高雄で食べたい人気のミシュラングルメ蒸し餃子&小籠包

<TOP画像:「北平楊寶寶蒸餃」の蒸し焼き小籠包「寶寶生煎包」>
台湾グルメで人気の餃子と小籠包。これを食べるために台湾を訪れるという方も多いと思います。
今回ご紹介するのは台湾南部の高雄にある人気のレストラン「北平楊寶寶蒸餃」。
リーズナブルな価格ながら、ミシュランガイドにも登場するほど味には定評があり、旗艦店は高級料理店のような美しい内装のレストランです。絶品蒸し焼き小籠包などのレストランの人気メニューやレストランから徒歩でアクセスできる夜市も合わせてご紹介します。
目次
「北平楊寶寶蒸餃」について
<赤い看板が目印です。>
1993年から営業している「北平楊寶寶蒸餃」は、台湾鉄道「楠梓」駅下車、徒歩約10分ほどのところにあります。どちらかと言うと台南に近い場所にあり、高雄市内からはかなり離れているので、行く前に移動時間の確認が必要です。
2022年から3年連続でミシュランビブグルマンに選ばれ、フラッグシップショップの旗艦店(きかんてん)は時間制限があり、いつも予約がいっぱいというほどの人気。蒸し餃子「花素蒸餃」と「酸辣湯」はミシュランガイドにも登場しました。
食事の時間制限は60分で、当日予約できる時間帯は11:00、11:30、17:00、17:30のみと決まっています。お店のフェイスブックもありますが、基本的に電話での予約となっています。
<開店と同時に店はお客さんでいっぱいになります。>
レストラン周辺は大通りで、トラックなどの大型車が通るので気をつけてください。国道のインターチェンジ沿いで、時間にならないとオープンしない為、本当にこんなところにお店があるのかと思ってしまいますが、目を引く赤い看板を目指して行けば、わかります。
<入り口で受け取るメニュー>
入り口でメニューを受け取り、中へ入りますが、17:00の開店少し前に着いた場合は、先にメニューを渡されて開店を待ちます。
土日祝日の注文は一回限りで追加オーダーができないので、何をどの位頼むか事前に考えておきましょう。また、アルコール類はありませんが、持込みできるので、台湾ビールなどを飲みたい方は持って行きましょう。
<たくさん取る場合はトレイを貸してくれるので、お店の人に声を掛けてくださいね。>
一階に「皮蛋豆腐」やミミガー「豬耳朵」などの小皿(一皿40元)があり、こちらは好きなものを自分で取ってテーブルに持って行きます。
ほかのレストランでは小皿によって値段が違うところもありますが、こちらのレストランは一律どれでも一皿40元なので、値段を気にせず気になったものを選ぶことができるのが嬉しいです。
小皿はお会計の時に数を確認されて、合計に加算されます。
まるで高級中華料理店
<店内は落ち着いた雰囲気です。>
レストラン内には、円卓とテーブルの席があり、モダンな雰囲気で、まるで高級中華料理店のように美しく、お店の雰囲気も楽しめます。
<1階と2階があります。>
まるで高級中華料理店ですが、ミニマムチャージもなく、アルコール類の持込みに「開瓶費(持込み料)」もかからず、スープ一つからでもオーダーできるという良心的なレストランです。蒸し餃子8個入り90元(日本円約450円)からとお値段はリーズナブルなので、気軽に利用できるレストランです。
<2階の席は外からの光が射し込んで1階より明るい雰囲気です。>
おすすめメニュー
<パリパリした羽根がついているのが特徴です。>
まず、おすすめするのは、蒸し焼き小籠包「寶寶生煎包 (8個入り130元) 」。お店の方が「鉄板が熱いので、気をつけてください」と言いながら、焼きたてあつあつのものを運んできてくれます。
羽根つきで外側はパリパリですが、柔らかく、中からじゅわっとスープが出てきます。醤油などが置かれているコーナーに千切りの生姜があるので、お好みで醤油などをつけて、生姜と一緒にいただくのがおすすめです。
ショウガや特製のタレはセルフサービスなので、自分で小皿に取ってくださいね。
<醤油にニンニク、唐辛子などを入れた特製のタレも。>
<8個入り100元の「花素蒸餃」>
ミシュランガイドに登場した蒸し餃子「花素蒸餃」は、韮と「豆干(干し豆腐)」、春雨が入った餃子です。中身が透き通るほどの薄皮に具がぎっしり包まれていて、特別な食感と味は、一度食べるとまた食べたくなる蒸し餃子です。
<「花素蒸餃」の中身>
このほか、蒸し餃子はどれも8個入りで豚肉(90元)、牛肉(100元)、エビ入り(160元)があります。
<牛肉の蒸し餃子にはスープがたっぷり入っています。>
<蒸し餃子と一緒にぜひオーダーしてみてください。>
蒸し餃子と一緒にオーダーしたいスープが「酸辣湯」。ほかのお店に比べると酸っぱさが控えめで、どちらかというとスパイシーなスープです。大きめのお椀に入ってくるので、2人で一つでも十分です。
<「牛肉捲(100元)」は四つに切り分けられています。>
人数が多い場合やお腹に余裕がある方は、台湾グルメで人気の牛肉ロール「牛肉捲(100元)」と「蔥油餅(50元)」も蒸し餃子と一緒にぜひオーダーしてみてください。
<シンプルな味付けがおいしい「蔥油餅(50元)」>
北平楊寶寶蒸餃 旗艦店
- 住所:高雄市楠梓區朝新路20號
- 電話:+886-7-354-1177 ·
- 営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
- 公式サイト:北平楊寶寶蒸餃
- アクセス:台湾鉄道に乗り「楠梓」駅で下車。駅から突き当たり「楠梓新路」を左、二つ目の交差点「朝新路」をまっすぐ行き左側。
本店について
<予約不要の本店の外観>
「北平楊寶寶蒸餃」の旗艦店は予約をしなければ入れませんが、電話などで予約するのはちょっと難しいという方には、予約不要の本店がおすすめです。
本店は旗艦店の裏手、本店から徒歩5分ほどの「朝明路」沿いにあります。同じく赤い看板と赤い外観なのですぐにわかります。
<本店では外の窓から餃子を包んでいる様子が見られます。>
入り口左側のカウンターは持ち帰り専用で、レストランで食べる場合は、入り口で人数を告げると、メニューを渡され、中に案内してもらえます。本店は11:00~夜中1:00までなので、食事時を外して行けば待たずに入ることができます。
<こちらがテイクアウトのカウンターです。>
<中で食べる場合には、ここで係りの人に人数を告げてください。>
<黄色がレストランで食べる場合に書き込むオーダーシートで、ピンクがテイクアウト用です。>
北平楊寶寶蒸餃 總店
- 住所:高雄市楠梓區朝明路106號
- 電話:+886-7-351-3322
- 営業時間:11:00~1:00
- 公式サイト:北平楊寶寶蒸餃
- アクセス:台湾鉄道に乗り、「楠梓」駅で下車。駅の突き当たりの楠梓新路を左、一つ目の交差点「朝明路」をまっすぐ行き右側。
楠都夜市
<日曜日のみの夜市ですが、台湾鉄道の「楠梓」駅から歩いて行くことができます。>
<小さな道にたくさんの屋台が並んでいます。>
楠都夜市は「楠梓」駅近くにあり、レストランから徒歩でアクセスできる夜市です。日曜日だけの夜市ですが、道に屋台料理からスイーツ、雑貨、ゲームまでいろいろなものが並ぶ、地元の人が訪れる夜市です。
キーホルダーなどもあるので、お土産探しにもおすすめです。食事が終わったらぜひこちらにも足を運んでみてください。
<10元~の雑貨店もあり、全体的に価格も安めです。>
<地元の雰囲気が楽しめます>
楠都夜市
- 住所:高雄市楠梓區朝陽路165號
- 営業時間:18:00~23:00
- 開催日:毎週日曜
- アクセス:台湾鉄道に乗り、「楠梓」下車。駅前右側「楠都東街」が夜市の入口。徒歩約4分。
まとめ
<「北平楊寶寶蒸餃」のお茶には「香片(ジャスミン)」と「普洱(プーアール)」(どちらも80元)があり、お湯は継ぎ足してもらえます。>
今回は、台湾南部の高雄でぜひ味わいたい人気の蒸し餃子と蒸し焼き小籠包のレストラン「北平楊寶寶蒸餃」と同じエリアの「楠都夜市」をご紹介しました。
地元の人からも愛されているレストランと地元の夜市をぜひ旅行のスケジュールに取り入れてみてください!
関連記事
Ranking台湾記事ランキング
-
千里
- 静岡県出身、台湾の高雄在住。現在、日本語・中国語教室を開きながら、ガイド、特約翻訳、通訳、ライター等に従事しています。