
公開日:
最終更新日:
「ちょっと週末海外行ってくるわ」が可能!台湾に0泊1日で行く方法とモデルコース!

「向こうでステイせずにちょっと週末だけ海外旅行を楽しみたいな」と思うことはありませんか?実は台湾なら十分可能です!
日本からわずか数時間で行ける台北は、早朝便で出発し、深夜便で帰国することで現地滞在時間を最大限に活用できる理想的な旅先です。
今回は年間10回以上、台湾と日本を往復する筆者が台湾を0泊1日で楽しむモデルコースを考えました。この記事を参考に、「ちょっと週末台湾行ってくるわ」をぜひ体験してみてください!
目次
- 持って行く荷物
- 朝の便の飛行機の選択
- 10:00〜12:00台北駅へ
- 台北遊び尽くしプラン1 (アクティブ編)
- 台北遊び尽くしプラン2 (ゆっくり編)
- 台北遊び尽くしプラン3 (九份編)
- 帰りの便の飛行機の選択
- 最後に
持っていく荷物
なるべくリュックひとつで済ませるようにします。飛行機はLCCを使うとなると7キロ以内に収めなければなりません。帰りのお土産を入れるスペースも出発前に考えて荷作りしておきます。
朝の便の飛行機の選択
台北(桃園)までの直行便で1番早い便だと、午前中に到着することができるLCCの「peach」や「タイガーエア」を選ぶのがおすすめです。
例えば大阪からだと7:50〜9:55(peach)、東京からだと05:25〜08:00(タイガーエア)、5:55〜8:35(peach)が基本的に出ています。
「peach」は「ANA」 の子会社の航空会社で、「タイガーエア」は10年以上も日本と台湾を繋いでくれている航空会社。どちらも信頼できる飛行機です。
10:00〜12:00台北駅へ
桃園空港は入国審査に時間がかかる為、そこからMRTに乗って台北を目指すと大体午前中に台北駅に着きます。ここからは、筆者が考えたプランです。是非参考に訪れたい場所をピックアップしてみてください。
台北遊び尽くしプラン1 (アクティブ編)
「油化街」→「西門」→「台北101」または「中正紀念堂」
1. 油化街
<レンガのレトロな街並みが特徴の油化街>
油化街は台北駅から徒歩20分ほどで着きます。歴史ある問屋街で観光地としても人気のスポットです。お土産屋さんがたくさん並び、美味しいレストランやカフェも年々増えていて、お土産選びもグルメもこのストリートで体験することができます。
油化街に来たら、絶対行ってほしいグルメを紹介いたします。
油化街
- 住所:No. 146號, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 103
2. 度小月台北廸化店
<タンツーメンは本来パクチーが乗っているが、なしにしてもらうこともできる>
筆者が行くとお店の前にはいつも行列ができていますが、並ぶ価値大ありです。ここの担仔麺(タンツーメン)が本当に美味しいので食べてみてください。濃厚スープに細麺がよく絡み、一気に食べられちゃいます。
度小月台北廸化店
- 住所:No. 112號, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 10344
- 電話:+886225566246
- 開館時間:11:30~21:00
3. 南街得意
<お菓子とお茶のセットがかわいい>
お菓子とお茶がゆっくり楽しめるカフェです。お茶は葉の香りをかいで、どのお茶にするか選ぶことができます。また、気に入った茶葉は購入することもできるので、ほっと一息したい方、お茶が好きな方にお勧めのお店です。
南街得意
- 住所:103 台湾 Taipei City, Datong District, Section 1, Dihua St, 67號2樓
- 電話:+886225521367
- 開館時間:10:30~18:00
4. 西門
<西門に来たら必ず撮る虹色の道>
西門は若者が集う繁華街です。お土産屋さんや、タピオカ、トレンド物が並び、台湾の今の流行りや文化を間近で見ることができます。
西門
- 住所:No. 32-1, Baoqing Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
5. 阿宗麺線
西門で食べられる、筆者が好きな台湾独特の食べ物といえばこちらです。麺線とは、その名も通り細い麺をとろみのあるスープで煮込んだ食べ物です。ここの麺線は、ニンニクの味がしっかり効いており、とても美味しいです!見つけたら是非食べてみてください。
阿宗麺線
- 住所:No. 8-1號, Emei St, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108
- 電話:+886223888808
- 営業時間:8:00~22:30
~台北遊び尽くしプラン1 (アクティブ編)~
「台北101」か「中正紀念堂」は、どちらか行きたい方を優先的に回ってください。「油化街」と「西門」で時間いっぱい使った場合は難しいかもしれません。
6-1. 台北101
<夜景とマッチする台北101>
台北101は台湾で1番高いタワーとして知られている、台湾のシンボルです。中には展望台、ショッピングセンターが入っています。外から写真を撮るだけでも、旅の思い出になるはず!
台北101
- 住所:No. 7號, Section 5, Xinyi Rd, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
6-2. 中正紀念堂
<中正紀念堂の前は大きな広場になってます。>
中正紀念堂では衛兵交代式が行われており、その厳粛な儀式は観光客に人気です。儀式は毎日定期的に開催されており、衛兵たちの緻密な動きや制服姿が見どころです。
中正紀念堂
- 住所:100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District
- 電話:+886223431100
- 開館時間:9:00〜18:00
台北遊び尽くしプラン2 (ゆっくり編)
「淡水」→「士林夜市」
1. 淡水
<かつては17世紀から19世紀にかけて国際貿易の場所として栄えていました。>
淡水は台北の北部に位置する場所で、海が綺麗に見えるところで有名です。台北駅から、赤のラインの MRTを使って40分ほどで着きます。
お土産屋さんやレストランや屋台が並んで賑わっており、淡水は歴史・自然・グルメが融合した魅力的なエリアで、台湾旅行ではぜひ訪れたい場所のひとつです。
淡水
- 住所:Zhongzheng Road, Tamsui District, New Taipei City, 台湾 251
2. 士林夜市
<美味しい食べ物が多くて、どの屋台で食べようかいつも迷います。>
士林夜市は台北市最大規模の夜市で、台北に帰る際に淡水と同じ赤のライン上に駅があります。臭くない臭豆腐(しゅうどうふ)や胡椒餅(フージャオピン)など、台湾ならではのグルメが味わえる場所です。
士林夜市
- 住所:No. 101, Jihe Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
- 営業時間:16:00〜0:00
台北遊び尽くしプラン3 (九份編)
台湾で人気のスポットといえば九份です。九份は台北から少し離れており、電車やバス移動で時間が取られてしまう為、日帰り旅行にあまり向いていない場所ですが、いけないことはありません。
飛行機の時間を考慮して、夜の時間帯まで滞在するのは難しいですが、台湾の魅力が詰まった古き良き雰囲気な街なので、ぜひ行ってほしい場所のひとつです。
<有名なお茶やさんは「阿妹茶楼」というところです。>
行き方は、バス直通で行くのがおすすめ!西門から965番の九份行き直通バスが出ています。2番出口から歩いて2分ほどにバス停があります。帰りも九份から965番が出ているので非常に便利です。
帰りの便の飛行機の選択
帰りは深夜便で「タイガーエア」、「ジェットスター」が出ています。東京までは、00:10〜4:25(タイガーエア)、2:40〜7:00(ジェットスター)大阪までは、2:30〜6:05(ジェットスター)の便がおすすめです。
国際線は搭乗時間の3~4時間前に空港に着くのが安心なので、搭乗時間から逆算して桃園空港に戻ります。
最後に
いかがでしたか?
今回は0泊1日でいける台湾のモデルコースを紹介いたしました。短い時間なので、行きたい場所をあらかじめ調べておくと、台湾旅行がスムーズに楽しめると思います。
今回紹介したコース以外にも台湾の魅力はたくさんあるので、気になるところがあればぜひ見て、楽しんで台湾を感じてみてください。
関連記事
Ranking台湾記事ランキング
-
えも
- イギリス、台湾のワーホリを経て現在は台湾に在住。旅は人生を豊かにすると思っています。旅行に行きたい!案外海外旅行は簡単!だと少しでも思っていただけるような記事を書いていきます。emonoblogというブログも書いています、よかったら覗いてみてください。