公開日:
最終更新日:
【インドネシア】現地レポート!期間限定入場可能になったボロブドゥール寺院へ!【後編】
みなさん、こんにちは!今日は、期間限定で遺跡内入場可能となったボロブドゥール寺院の現地レポート後編です。前編では、現在の状況・チケットの購入方法など詳しく解説しておりますのでそちらも併せてご覧ください。
こちらの後編では、実際に遺跡内へ入場しその内容やボロブドゥール寺院について詳しく解説していきます。インドネシアの魅力を肌で感じる絶好の機会ですのでぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
ボロブドゥール寺院とは
インドネシアのジョグジャカルタ特別州に、世界三大仏教遺跡のひとつとして有名なボロブドゥール寺院があります。2023年6月に天皇陛下もご参拝されたました!!ボロブドゥール寺院はインドネシアを代表する世界遺産の1つであり、その歴史と文化が多くの観光客を魅了しています。
ボロブドゥール寺院は、8世紀頃から9世紀にかけて建設された仏教遺跡です。ユネスコの世界遺産にも登録されており、仏教徒にとって巡礼地として重要な寺院とも言われています。巨大な石造りのピラミッド型構造で、階段状になっており仏教の*三界を表す造りと語り継がれています。近くでみるとすごく細かく彫刻されていて、1,000年以上前にこのような技術があったのか!と驚きを隠せませんでした。
*三界とは・・・煩悩に苦しまされる「欲界」、悟りを追求する「色界」、解脱後の「無色界」のこと。
高さ約32mにも及ぶこの遺跡は、遺跡の中でも世界最大規模の大きさを誇ると言われておりその姿には圧巻です。遺跡内にある石壁に描かれているレリーフ(彫刻)は、ひとつひとつにストーリがあり、「釈迦誕生図」のレリーフが最も有名です。このレリーフを通して釈迦誕生の神話・宗教を学ぶことができます。歴史に興味があるかたは日本語ガイドをつけて詳しく説明してもらうのがいいですよ。
ボロブドゥール寺院は、仏教の宗教的な象徴だけではなく卓越した建築物としても高く評価されています。
いざ出発!
今回は、マノハラホテル(ボロブドゥール寺院内にあるホテル)出発の様子をお伝えします。(ボロブドゥール寺院のゲートとマノハラホテルのゲートは違います。)
遺跡内入場チケットは1時間ごとにグループ分けされております。ボロブドゥール公式ガイドと一緒に出発しますので出発時間の15分くらい前に集合場所へ向かってくださいね。出発時間に間に合わないと入場できなくなる可能性がありますのでお気をつけください。
受付をすませると遺跡を傷つけないように専用のサンダルが配布されますので自分にあったサイズをお選びください。そして、サンダルは記念品としてお持ち帰りOKです。このサンダルはアダンの実の葉っぱを編んで作られています。いかにも、南国っ!て感じですね。
準備が整いましたらガイドが声かけてくれますので、それまではホテルのロビーで待機です。
注意事項
- 日差しが強いですので日焼け対策忘れずに
- こまめに水分補給を(遺跡内で飲むことは可能ですのでご持参をおすすめします)
- 遺跡内は身軽に動きやすい服装・靴でいきましょう
遺跡内入場
マノハラホテルからの出発は歩くルートも短く、体力がないかたにはおすすめです。日差しが強いですし、小さいお子さんやお年寄りとご一緒の方は少々金額があがってしまいますがマノハラホテル出発がいいでしょう。
ホテルを出発するとすぐに高さ約32mにも及ぶ遺跡が目の前にドーーンっと姿を現します。
一般の方が入場できるのはここまで。遺跡内入場チケットを持っている方は上へ登ることができます。
彫刻・石像は細部まで緻密に彫り込まれており、その彫刻のテーマは仏教の教えや神話に基づいてます。その彫刻の意味を知りながら鑑賞するとさらに深い感動を覚えることでしょう。
そして、遺跡内から見えるインドネシアの風景は日本にはない非日常を味わわせてくれます。日頃の疲れや都会の喧騒から離れて、良いリフレッシュとなりました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。2回にわたり現地レポートボロブドゥール寺院について解説させていただきました。
コロナ禍前は、遺跡内への入場制限がなく人でごったがえしてたのですが、今回入場制限かけられている中での遺跡見学は人が少なくゆっくりと楽しめました。正直、入場制限かかっていない時は人がおおくあまりゆっくり見学できなかったですし、混雑に気をとられあまり楽しめなかった印象なのでとても素晴らしいものとなりました。いつまた閉鎖されるかわかりませんので、この機会にぜひご来場ください!
ジョグジャカルタの街で待ってます。素敵な旅行となりますように、、、それでは、最後までありがとうございました!
★maki green★
【現地レポート!】シリーズ
関連記事
Rankingインドネシア記事ランキング
-
green
- インドネシア在住で「なんでも屋」をやっているgreenです。猫アレルギーなのに、猫10匹と共存中。在住者だからこそ見えてくるインドネシアの魅力をご紹介します!