【京都の世界遺産巡り2】和菓子好きに!上賀茂神社〜下鴨神社のおすすめの回り方

上賀茂神社

「京都の世界遺産を巡りたいけれど、どういうコースで回るのが一番いいのかな?」とお悩みではありませんか?京都には「古都京都の文化財」として17の寺社と城が世界遺産に登録されていますが、これら世界遺産はあちこちに点在しているため、1日ですべてを制覇することは難しく、最低でも3泊4日は欲しいところ。

そこで世界遺産巡りが好きな京都在住の筆者が、今回は京都市の北側、洛北にある世界遺産「上賀茂神社」と「下鴨神社」のおすすめの巡り方をご紹介します。それぞれの神社には縁ある和菓子の名店が存在するため、参拝後は甘味もぜひ楽しんでください。

目次

厄除けのご利益がある世界遺産「上賀茂神社」

上賀茂神社

上賀茂神社への行き方

まずは朝一番に世界遺産「賀茂別雷神社」、通称「上賀茂神社」へ向かいます。上賀茂神社の近くを電車は走っていませんが、市内各地からバスが出ていますので、「上賀茂神社前」もしくは「上賀茂御園橋」で下車できるバスを利用してください。

上賀茂神社の主な見どころ

上賀茂神社

上賀茂神社は京都最古の神社のひとつとされており、その起源は神話の時代にまで遡ります。そして、ご祭神は雷を別ける「雷除け」のご威信から、「厄払い」の神様として信仰を集めています。

上賀茂神社

ご祭神が降り立ったとされる「神山」は本殿から北北西2kmほどのところにあり、駐車場から眺めることができます。ちなみに、神山も世界遺産の構成資産に含まれています。

上賀茂神社

この神山を象ったものが、「細殿」の前にある、美しい円錐形の「立砂」です。立砂の頂上をよく見ると、細殿向かって右側には松葉が2本、向かって左側には松葉が3本立てられていることに気づきます。この松葉を目印に、神様がおいでになるそうです。

上賀茂神社

上賀茂神社の境内には、摂社8社、末社16社がありますので、境内を一周して、それぞれのご利益をいただいてください。楼門前にある第1摂社の「片山御子神社」、通称「片岡社」は縁結びのご利益で知られ、特に女性からの人気を集めています。

その他ポイント

  • 神様のお使いである真っ白な神馬(出社日は日曜日と祝日、祭典日)
  • 神山の湧き水を組み上げた、手水舎の神山湧水
  • パワースポットとされる岩上
  • 春なら、TVCMでも使われた斎王桜や御所桜、風流桜

も見どころです。

基本情報

  • 住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
  • 参拝時間:ニノ鳥居5:30〜17:00 / 楼門および授与所8:00〜16:45
  • HP:上賀茂神社

【関連記事】【京都】上賀茂神社(賀茂別雷神社)の見どころ・パワースポット・御朱印などを徹底解説

売り切れ御免!焼き餅の人気店「神馬堂」

神馬堂

まず上賀茂神社から訪れることをおすすめした理由は、この神馬堂のできたて焼き餅をいただくためです。一の鳥居の近くにあるお店なのですが、朝7時に開店し、9時頃には売り切れ・終了となる人気店なのです。ちなみに筆者は2回チャレンジして、2回とも売り切れだったので、まだ実食はできていません。上賀茂神社を訪れるなら、ぜひ味わってみてください。

基本情報

  • 住所:京都府京都市北区上賀茂御薗口町4
  • 営業時間:7:00〜12:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日:水曜日

縁結びのご利益がある世界遺産「下鴨神社」

下鴨神社

下鴨神社への行き方

続いて、世界遺産「賀茂御祖神社」、通称「下鴨神社」へ。上賀茂神社から下鴨神社へはいくつかのバスルートがありますが、市バス4系統の利用が、乗り換えがなく、バス停から歩く距離も短いのでおすすめです。「上賀茂神社前」(神馬堂の目の前のバス停)から乗車し、「下鴨神社前」(本殿に近い)もしくは「糺の森」(糺の森に近い)下車なので分かりやすく、約30分で到着します。

下鴨神社の主な見どころ

下鴨神社

神聖な「糺の森」を通って、本殿へと向かいます。ちなみに、糺の森も世界遺産の構成資産に含まれています。見上げれば、樹齢約600年の巨木が天を覆い、自然と清々しい気持ちになります。

下鴨神社

下鴨神社のご祭神は2神いらっしゃり、京都の守護神と女性の守護神ですが、特に縁結びのご利益で人気を集めています。また、本殿の前にはそれぞれの干支の神様が祀られているので、ご自身の干支の社も参拝されてください。

下鴨神社

下鴨神社の境内には、土用の丑の日が近づくと水の泡が湧き出てくる「鴨の七不思議」として知られている御手洗池があり、この水の泡をかたどって作り上げられたのが、みたらし団子といわれています。普段は入れませんが、夏になると御手洗池に足を浸し、井上社(御手洗社)に無病息災を祈る「みたらい祭」が行われます。

その他ポイント

下鴨神社

  • 美人の神様「河合神社」
  • 縁結びの神様「相生社」
  • サッカーの神様「任部社」
  • ラクビーの神様「雑太社」

も見どころです。

基本情報

  • 住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
  • 参拝時間:6:30〜18:00
  • HP:下鴨神社

【関連記事】【京都】人の縁を結ぶ下鴨神社!見どころ・ご利益・お守りなどを徹底取材

みたらし団子発祥の店「加茂みたらし茶屋」

みたらし団子

下鴨神社を参拝したら、一度は食べておきたいのが、みたらし団子発祥の店である「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子です。バス停「下鴨神社前」近くにあります。

加茂みたらし団子はユニークな串通しがされており、1個だけ他の4個と離れています。これは、御手洗池に湧き出す水の泡が1つ浮いて、しばらく経ってからブクブク湧き出たからとも、五体(人間の身体)を表しているともいわれています。香ばしい焼き目と砂糖醤油がマッチした団子は店内やお庭でいただけ、持ち帰りも可能です。

基本情報

  • 住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
  • 営業時間:9:30〜18:30
  • 定休日:水曜日

近代京都の名建築!旧三井家下鴨別邸

旧三井家下鴨別邸

下鴨神社の南側、徒歩5分ほどのところには、近代京都の名建築として重要文化財に指定されている「旧三井家下鴨別邸」があります。あの三井財閥に関連した建物で、下鴨神社を参拝する際の休憩所として建築されました。

和菓子

2階および3階は年に1~2回だけ催される特別公開の時しか入れませんが、1階は一般公開されていますので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。美しい庭園を眺めながら有名店が日替わりで提供する季節の和菓子もいただけますし、定期的に文化イベントも開催されています。

基本情報

  • 住所:京都府京都市左京区下鴨宮河町58番地2
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 定休日:水曜日
  • 入館料:一般500円 / 中高生300円 / 小学生200円(京都市内在住の場合、割引制度あり)
  • HP:旧三井家下鴨別邸(京都観光ナビ)

【関連記事】近代京都の名建築・旧三井家下鴨別邸がとっても素敵!

行列必至!豆大福の老舗「出町ふたば」

豆餅

旧三井家下鴨別邸から賀茂川を渡ったところにあるのが、行列の絶えない老舗和菓子屋「出町ふたば」です。出町ふたばといえば、豆大福「名代 豆餅」が絶品で、お土産にも大人気。噛めばぐーんと伸びるやわらかいお餅に、塩味が効いた大粒の豆、上品な甘みの餡のハーモニーを楽しめます。

基本情報

  • 住所:京都府京都市上京区青龍町236
  • 営業時間:8:30〜17:30
  • 定休日: 火曜日・第4水曜日

上賀茂神社と下神神社の共通点を知ると、さらに旅が楽しくなる

最後に、上賀茂神社と下鴨神社のご祭神は家族だとご存知でしたか?実は、下鴨神社のご祭神は、上賀茂神社のご祭神の祖父と母に当たります。そのためなのか、京都三大祭である葵祭(平安絵巻のような美しい行列が京都御所を出発し、下鴨神社で祭儀を行った後、上賀茂神社まで移動)はじめ、社殿や境内を流れる小川にも共通点が多いので、こうした共通点も意識しながら参拝されると、より旅が楽しめます。

以上、京都北部にある世界遺産、上賀茂神社と下鴨神社のおすすめの巡り方をご紹介しました。世界遺産巡りと合わせて、焼き餅にみたらし団子、季節の和菓子に豆大福も堪能してください。

関連記事

京都」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『京都』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

【京都】阪急京都線沿線グルメ、京都人が愛する!安くておいしい酒場。京都河原町~西院までのディープな立ち飲みガイド

Ranking京都記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

Mami

世界遺産巡りの旅が大好き。ふらっと海外ノマドに出かけ、気に入った異国の街で、暮らすように旅することも。古代遺跡・異文化交流・お茶・博物館があれば、わくわく。旅ブログ(soreseka.com)も運営中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!