
公開日:
最終更新日:
45
一枚の写真から始まる広島一人旅

窓子でーす!
SNSなどで見た写真の風景に憧れた事はありませんか?
今回の窓子の旅はまさに一枚の写真から始まりました。
目次
旅のきっかけ
共通の友人宅で出会った○子さん。
実は窓子と同じお名前。
たった一度の出会いからSNSの友人になった稀有な存在です。
アクティブな○子さんの日常は刺激的な毎日。
その中でも一際目を引いたのは宮島の全景です。
宮島は島全体がご神体とされています。
見る角度によっては観音様の寝姿と言われているそうです。
窓子の独り言
旅の始まりは朝ご飯から!
のぞみなら車内販売もありますがこだまには車内販売はありません
博多駅に早く着いた窓子は駅弁を求めてコーナーに立ち寄りました
結局おにぎりを購入(なんだかんだ言っても明太を選んでるヒト)
そして列車の旅のお供にポテトチップス。
ここのポテトチップスはオススメです。
うーん。
宮島の全景を見に来たのに雨です。
さすが雨女。外しませんな(汗)
今回は瀬戸内海側の席で買ってきた缶コーヒーを啜りながらたまー
徳山の工場地帯はいつもよりモヤっており、
晴天の時はちっともそんなイメージにはならないのに不思議です。
友人宅での奇跡
旅行の行程に友人宅へ行く、
しかもお料理上手な家への来訪となれば、レストランと違い、
手土産には先日行った別府湾パーキングで手に入れた由布院のチョ
宮島の全景が見れるのは○子さん宅の近くの公園でした。
ならばいっそ我が家でランチを、とお招き頂いたのです。
○子さん宅は高台のマンション。
リビングから瀬戸内海が一望出来ました。
そしてなんと宮島の姿も半分近く見えたのです。
そして何より、
まさに奇跡!!
人様のお宅からの写真はさすがに撮れませんので窓子の記憶アルバ
和紙の専門店
○子さんのお気に入りの店を訪問。
色々な和紙がありました。
小さな端材から封筒や大きなサイズの和紙など、
窓子は小物入れなどをお買い上げ。
ダーニング小物入れやゴム置きにしてみました。
いつか自分の趣味のお店が持てたら、こんなお店にしたいなぁ。(まずは自分の趣味から見つけよう)
和紙 紙家
- 住所:広島市佐伯区五日市町石内下沖942-1
- 営業時間:11:00~17:00
- 定休日:日曜日・月曜日
- 電話番号:090-3744-8194
- HP:https://www.washi-kamiya.com/
- Facebook:https://www.facebook.com/washilkamiya/
- Instagram:https://instagram.com/washikamiya2016
最愛の広島電鉄
毎回書いているほど広電大好き!
行きはJRで12分の距離の新井口駅でしたが、
ここはゆっくり市街地を眺めながら帰る事に。
ギリギリ原爆ドームも見れる観光電車的要素あり。
新幹線や飛行機でさっと目的地に着くのも時短で良いのですが、
着いた時に岩国行きのJRの在来線に乗りましたが、
人は知らない所に旅をしたくなるものなんですね。
なんてない暮れゆくJR広島駅前の広電の始発駅。
さて次はどこへ行きましょうか。
終わりに
あれ、肝心の宮島全景は?
○子さんは見事な晴女。
窓子と足して2で割ったのか、途中から雲りだった広島の旅。
観音様が拝めたのでヨシとしよう。
旅は道連れ世は情け。
たまには誰かと旅したいよう。
Ranking広島記事ランキング
-
窓子
- 10年来の飛行機嫌いを克服して海外旅行が趣味になりつつある映画好きのSWオタクにしてトレッキー、さらに新撰組熱血ファン。勤務先は旅行会社 コールセンター。たまに不要な知識を暴走させてお客様と長話をしてしまう難癖あり。