高千穂峡に青島神社!宮崎のパワースポットを巡って来ました!
記事投稿日:2020/01/30最終更新日:2020/01/30
Views:
目次
- 国の名勝・天然記念物「高千穂峡」
- 人工?自然現象?不思議な海岸「鬼の洗濯板」
- 海に掛かった橋を渡っていく先は・・・
- 全室オーシャンビュー!シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに泊まりました!
- 最後に
国の名勝・天然記念物「高千穂峡」
宮崎県にある「高千穂峡(たかちほきょう)」は、五箇瀬川峡谷として国の名勝・天然記念物に指定されています。筆者も一度は訪れてみたかった観光地です!
あいにくの曇り空ではありつつも、深緑の水の流れと、見事な断崖は圧巻です。
途中にある池では鯉とチョウザメ(!)が共存し、お魚用の無人のエサ売り場では人間にとっても慣れている茶トラネコがお出迎えしてくれます。
夏季期間中は「真名井の滝」と「遊歩道」がライトアップされるそうな・・・
新緑の高千穂も魅力的!次回は絶対夏に来よう!と心に誓いました。
>>>高千穂峡について詳しくはこちらから(高千穂町観光協会)
人工?自然現象?不思議な海岸「鬼の洗濯板」
はじめに見たときは人工的に作られている?と思いました。 近くに行くと、どうやら人工ではないらしい・・・。
固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層で、固い砂岩層だけが板のように積み重なって、波状に見えるようになったそうです。
ところで、「洗濯板」って今の若者にはわかるのかしら・・?
>>>鬼の洗濯板について詳しくはこちらから(宮崎市観光協会)
海に掛かった橋を渡っていく先は・・・
「浦島太郎」が竜宮城から戻った時にたどり着いた島と言われているという「青島(あおしま)」。まさに、浦島太郎伝説はここから始まった!と言えますね。
こちらは、その青島にある「青島神社」です。
途中の看板では「海幸彦・山幸彦の遊び場だった」と神話が紹介されています。
ところで、浦島太郎といえば「海」というイメージですが、なんと山幸彦が浦島太郎のモデルだそうです。私たちの知っている浦島太郎のお話とはちょっと違ったお話です。
聞いてみたい!という方は、ぜひ青島に行ってみてはいかがでしょうか??
全室オーシャンビュー!シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに泊まりました!
お部屋は広々、大きな窓から見える景色は「海」「海」「海」!
リゾート気分満載の超おすすめリゾートホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に泊まりました!
宿泊者だけの特典イルミネーション開催中!
宿泊者だけが堪能できるイルミネーションが綺麗!
プールサイドにはデッキチェアも完備!
本物の「炎」で暖まりながら飲むお酒もまた格別!
ブランケットも無料貸し出しされています。 有料でこたつ付きのテント(?)もあり、カップルやグループにおすすめです!
私は夕食、朝食ともにバイキングでしたが、レストランの雰囲気がとても良く、ちょっとセレブな気分を味わうことができました。食事の種類、量ともに大満足!朝食では、部屋にコーヒーをお持ち帰りできるよう、紙カップも用意されていました!
>>>シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートについて詳しくはこちらから(フェニックス・シーガイア・リゾート公式サイト)
最後に
掲載した以外にもたくさんのパワースポットをめぐることができました。 神話が溢れる九州・宮崎は、神様を少しだけ近くに感じられる、そんな素敵な場所でした!
- この記事を書いた人
S・O - 趣味は神社めぐりと食べ歩き
記事投稿日:2020/01/30最終更新日:2020/01/30
Views: