【台湾】身体の芯からほっこり!冬こそ食べたい薬膳料理「麻油鶏」

南国台湾と言えど、冬は寒さが身に沁みます。そんな時に、ぜひとも食べてほしいのが、ゴマ油の香りが食欲をそそる「麻油鶏」。アツアツスープとショウガパワーで、身体の芯から温まりましょう!

目次

冬の風物詩「麻油鶏」とは?

麻油鶏とは、鶏肉をゴマ油(麻油)、ショウガ、料理酒で煮込んだ料理のことで、台湾では日常的に見かけるポピュラーな料理です。漢方医学の概念から、産後ケアを重んじる文化のある台湾では、出産後の身体を労わるメニューとしてもおなじみです。身体を芯から温めてくれるショウガが、たっぷり入っているので、寒い冬に食べるのがおすすめですが、薬膳料理のお店などで、一年中いつでも楽しむことができます。

台湾に来て、麻油鶏を食べたいな...と思ったら、お店に行くのが一般的ですが、それ以外にも方法があります。いろいろ試して、自分好みの麻油鶏を探してみては?

麻油鶏の食べ方その1:お店で食べる

筆者の住む台南にも、「Walking Su 藥膳麻油雞」という有名な麻油鶏のお店があります。このお店は、中心部から少し離れた場所にあるにも関わらず、特に寒い季節はたくさんのお客さんが足を運ぶお店です。オープン前の18時前にも関わらず、すでにお店は満席状態でした。

Taiwan01-2.JPG

ここでは、看板メニューの藥膳麻油雞湯(薬膳麻油鶏スープ/100元)をベースに、麺入りや鶏肉なしのスープが楽しめるほか、麻油糯米雞飯(麻油鶏おこわ/40元)も堪能できます。鶏ダシのきいたスープとホロホロの鶏肉がおいしいのはもちろんのこと、何とそのスープが飲み放題というのが、このお店の人気の理由。空になったお碗をキッチンにもっていくと、何回でもスープを入れてくれる気前の良さに、リピーターが後を絶ちません。待ってでも食べる価値ありのお店です。

Taiwan01-3.JPG

Walking Su 藥膳麻油雞

  • 住所:台南市東區東平路260號
  • 電話:無
  • 時間:18:00~22:00(売り切れ次第終了)
  • 休み:日曜

麻油鶏の食べ方その2:カップラーメンで食べる

Taiwan01-4.JPG

リーズナブルに麻油鶏を食べるなら、カップラーメンという手があります。台湾菸酒というメーカーの「麻油雞麵」は、大手スーパー「全聯福利中心」やコンビニなどで購入でき、気軽に楽しめます。カップラーメンと言っても、レトルトパックに具材がたっぷり入っていて豪華。一時は入手困難になるほどの人気ぶりでした。ボリューム満点で、食べ応えも十分です。ぜひ日本に持ち帰りたい...ところですが、肉製品の機内持ち込みは禁止されているので、台湾にいるうちにお腹に収めて帰りましょう。

Taiwan01-5.JPG

麻油鶏の食べ方その3:自宅で作る

Taiwan01-6.JPG

麻油鶏の材料や作り方は、いたってシンプルなので、自宅でも簡単に作ることができます。

材料は、鶏肉、ゴマ油、ショウガ、それに料理酒のみ。お好みで、赤ナツメやクコの実、当帰などの漢方を加えると、より薬膳料理っぽくなります。

作り方は、ゴマ油でスライスしたショウガ、鶏肉を炒め、そのあとお水と料理酒を加えて煮込むだけ。そのままスープとしてもオッケーですが、お好きな野菜や素麺、春雨などをいれてもおいしいです。鶏肉には、お好みで醤油や豆板醤をつけていただきます。

冬にぴったりの麻油鶏。日本人にも好まれる味わいで、一度食べたら病みつきになりますよ。台湾で「麻油鶏」の看板を見つけたら、ぜひ味わってみてくださいね。

台湾」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『台湾』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking台湾記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

ロータス

ニーハオ!!2007年より台湾在住! 台湾の老街(ラオジエ)での雑貨散策とB級グルメ食べ歩きが得意。 南国のんびり暮らしのブログを発信中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!