たびこふれ

"超"昭和レトロなレストラン!広島県三次プラザの「レストランV」

記事投稿日:2018/09/15最終更新日:2021/03/15

Views:

こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。

私は昭和レトロ調が大好きです。デパートの中にある大食堂なんていったらまさに子供の頃の憧れでした。運動会や遠足に行くのと同じくらい私にとってはハレの場でした。今ではデパートの大食堂なんてすっかりなくなってしまいましたが、宮澤賢治さんの故郷である岩手県花巻市には「マルカンビル大食堂」という名店があります。この大食堂は一度は閉店しましたが、地元の人たちの熱いラブコールによって復活し、今も現役で営業しています。

それを書いた記事はこちら:デパート大食堂はワンダーランド!花巻マルカンビル大食堂

大好きなマルカンビル大食堂ですが、実は私のふるさと広島県三次(みよし)市にもそんな雰囲気のレストランが現存しているんです。

【目次】

今も現役、昭和レトロのレストラン

三次は田舎町なのでデパートはありませんが、ショッピングセンターが2軒あります。三次プラザ(CCプラザ)とサングリーンといいまして、その内のひとつ「三次プラザ」の2階にあるのが「ファミリーレストランV」です。

こちらがそのレストランです。じゃーん!

広島県三次 ファミリーレストランV

どうですか~デパートの大食堂と言えば、ショーケースがシンボルマークですよね。

広島県三次 ファミリーレストランVのショーケース

よりどりみどりで目が泳ぎます(笑)

広島県三次 ファミリーレストランVのショーケース

なかなかレストランの中に入ることができません(笑)子どもの頃はこのショーケースに顔を張り付けるようにして食べたいメニューを探したもんです。

広島県三次 ファミリーレストランVのショーケース

レトロ"風"ではなく本当のレトロなのです。(古めかしいと言ってはダメなのです!)メニューの札がズレててもいいんです。今も現役バリバリの「レストランV」なのです。

広島県三次 ファミリーレストランV ショーケースにあるオムライスセット

おいおい、オムライスにフライ2個が付いてスープまでついて780円ですよ。安っ!スープが食品サンプルでなく、コップに紙が貼ってあるのもご愛嬌です(コホン)

広島県三次 ファミリーレストランV ショーケースにあるパフェ

パフェもすごいバリエーションでしょう?こちらも東京では考えられない安さです。

店内の様子

さてこちらが店内です。

広島県三次 ファミリーレストランVの店内

昭和感満載です。レストランというより喫茶店に近いですね。シャンデリアも特別感があります。これぞザ・昭和!の世界です。

広島県三次 ファミリーレストランVの店内

訪れた時期は8月でしたが、店内にはなぜか門松が・・・(コホン)

さて私たちが選んだメニューは・・・

この日は家族5人(私、妻、3人娘)で訪れてそれぞれ別のメニューを頼みました。先ず私が頼んだのはこちら。

広島県三次 ファミリーレストランVのかつピラフ

かつピラフ790円。カツにはドミグラスソースが掛かっていて、ピラフはあっさり和風味です。次に長女が頼んだのがこちら。

広島県三次 ファミリーレストランVのミックスグラタン

ミックスグラタン630円。熱々でグツグツいいながら運ばれてきました。続いて次女が選んだメニューがこちら。

広島県三次 ファミリーレストランVのかつ丼

カツ丼760円(私もこれにしようか最後まで迷ったんです)ネギと玉ねぎが両方乗っているのが大サービスですね。そして三女が選んだのは・・・

広島県三次 ファミリーレストランVの絶品ラーメン

絶品ラーメン570円。どこがどのように絶品かわかりませんが(笑)スープは懐かしいあっさりしょうゆ味でした。これもザ・昭和!そして珈琲好きの妻が選んだのは・・・

広島県三次 ファミリーレストランVの珈琲ランチ

珈琲ランチ850円。プレートからカップからお皿までザ・喫茶店メニューですね。お客の期待を裏切りません。そしてショーケースにあれだけ並んでいたら食後に頼みたくなるのが・・・

食後のお約束といったら・・・

広島県三次 ファミリーレストランV チョコフレークパフェ

チョコフレークパフェ470円です。

広島県三次 ファミリーレストランVのチョコフラワー

こちらはチョコフラワー470円。ちなみにレストランVのメニューは、例えばチョコ系だったらチョコパフェ、チョコサンデー、チョコフラワー、チョコのっぽ、チョコサワーとなんと5種類ものチョコシリーズがあるんです。「パフェとフラワーの違いは何なのか!明確に述べよ!」と疑問に思われたそこのあなた!はい、私も疑問に思いましたのでお店の人に訊いてみました。。。がよくわかりませんでした(笑)。いいんです、いいんです、その時の直感で頼めばいいんです。

お店の中はお昼時でもあって常連さんっぽい人々で大変賑わっていました。

店内でかかっているBGMは・・・

この昭和レトロのレストラン。BGMはどんな音楽が流れていたと思いますか?昭和歌謡?ポールモーリア?リチャードクレイダーマン?映画音楽?いえいえそんなありきたりの音楽ではありません。

なんと!レストランVでは・・・演歌が流れているんです。ええ~っ!この雰囲気で演歌???

でも店内に居る内に感じました。レストランVはデパートのハレの日の大食堂ではないんです。地元の人がごく日常的にごはんを食べに来るお店なんです。「うちは昭和レトロが売りですから(エヘン)」なんて肩ひじ張っていないんです。ええかっこしてないんです。昔からずっと同じやり方で地道にやってきた。お客さんに寄り添いながらやってきた。そういう安心感というか日常感というか、それがレストランVの良さだと思います。私が子供の頃、レストランVの並びには他にもレストランがありましたが、どんどん閉店し、入れ替わっていきました。レストランVは昔と変わらぬまま今もそこに存在しています。これからも無理せず自然体で、できる範囲でいいからそこに在り続けて欲しい、ゆるやかな幸福感を抱きつつ、私たちはお店を後にしました。

ファミリーレストランV(ヴイ)

住所: 広島県三次市十日市中1丁目1-10CCプラザ 2F
CCプラザ公式サイト:http://www.ccplaza.jp/index.html

※当記事は2018年9月に執筆したものです。

関連記事

プロフィール画像
この記事を書いた人
シンジーノ
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2018/09/15最終更新日:2021/03/15

Views:

広島のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.