避暑におすすめの信州!<白馬・軽井沢>6つの見どころをご紹介!
記事投稿日:2018/07/09最終更新日:2018/07/09
Views:
猛暑・酷暑な夏の暑さから逃げるには、エアコンの効いた施設も良いですが、天然クーラーの「白馬」・「軽井沢」はいかがでしょうか。観光地・体験・ホテルなど、この夏に行きたい信州をご紹介させて頂きます。しかし取材日の天気が曇りのち雨と、せっかくの信州の山々が撮れませんでした。まず新大阪よりサンダーバード・はくたかを乗り継ぎ糸魚川駅(いといがわえき)へ。
<目次>
- 1. 「白馬岩岳」でグランピングランチ
- 2. HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)
- 3. 白馬八方尾根
- 4. 白馬リゾートホテル ラネージュ東館
- 5. 軽井沢で苔玉づくり体験
- 6. 軽井沢アイスパーク
- この夏は白馬や軽井沢で避暑はいかがでしょうか?
1. 「白馬岩岳」でグランピングランチ
糸魚川駅よりバスに乗り換え約60分で「白馬岩岳ゴンドラ山麓駅」到着。ゴンドラに乗車し山頂へ。
山頂は気温も低く肌寒く感じました・・・山頂では今人気の「グランピングランチ」を♪と楽しみにしてましたが・・・気温もだんだん下がり霧が発生・・・
急遽建物の中でのランチとなりました。気になる食事メニューはこちら!!
前菜からお洒落に出てきました!
食材にもこだわり、地元で採れた山菜なども使用しているそうです。デザートもおいしかったです!
2. HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)
お腹いっぱいになったところで、白馬岩岳に2018年10月初旬新規オープン予定の 「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」をのプレゼンを見学させていただきました。ニュースポットですので秋頃に訪れてください!
今回は霧が濃く景色が何も見えず・・・残念な結果に・・・
白馬岩岳エリアは「天空の楽園」とも呼ばれ白馬の街並みや北アルプスの大パノラマを楽しめる 絶景スポットです。今回は天候不良ですばらしい景色はご覧いただけません・・・
3. 白馬八方尾根
続いては、「白馬八方尾根 北尾根高原」へ。リフトへ乗車し山頂へ。こちらも景色が・・・
北尾根高原では約300種の山野草が咲くところでもあり、展望台もあり8~11月には「ご来光」を見に多くの観光客が集まるそうです。
4. 白馬リゾートホテル ラネージュ東館
リフトで下山後、歩いて「白馬リゾートホテル ラネージュ東館」へ。
ホテルロビーです。クラシック感がすごく出てます!
お部屋も雰囲気が良く自然に囲まれゆっくりと寛げます。
続いてお風呂です。
レストランも豪華!
白馬リゾートホテル ラネージュ東館
住所:長野県北安曇郡白馬村北城4744和田野の森
公式サイト:https://www.laneige-higashikan.com/
5. 軽井沢で苔玉づくり体験
軽井沢は「苔」が有名で苔玉づくり体験をする事ができます。実際に私も体験してきました!
土から水など加え無我夢中で土を練ります!練った土を丸くしその上から苔を覆ってまた丸く整えます!出来上がりはこちら♪
6. 軽井沢アイスパーク
平昌五輪カーリング男子代表SC軽井沢クラブ本拠地で「カーリング体験」!!とても貴重な体験でテレビで見てると自分でも出来そうと思ってましたが・・・難しいです。
実際に体験してみてカーリングの難しさを実感!
軽井沢町 アイスパーク
長野県北佐久郡軽井沢町発地1154-1
公式サイト:http://www.kazakoshi-park.jp/ice-park/index.html
この夏は白馬や軽井沢で避暑はいかがでしょうか?
いかがでしょうか。この夏の滞在のご紹介を、と思いましたがなにぶん天気が悪い写真でイメージが付きにくいかと思います。しかし山頂の気温はやはり涼しく、軽井沢も避暑にはぴったりです。訪れるなら長期滞在がおすすめです。リフレッシュできること間違いなしです!
また、秋には「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」がオープンになりますので、早目にチェックして新スポットを体験してくださいね!
- この記事を書いた人
国内現地情報編集部 - 「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!
記事投稿日:2018/07/09最終更新日:2018/07/09
Views: