イタリアはトマトの種類がいっぱい!フィレンツェ中央市場で買える絶品トマトたち

※2018年4月、加筆修正をいたしました。

近年、日本ではさまざまな種類のトマトが出回るようになってきましたが、トマト料理が定番のイタリアでは、その数は日本の比ではありません。日本では見かけないような種類も、市場などで豊富に並んでいます。

今回はイタリアの市場、特に観光スポットとしても人気の高い「フィレンツェ中央市場」で出会える、多種多様なトマトを紹介します。

生のトマトはお土産にできませんが、ぜひ現地でこれらのトマトを用いたグルメを楽しんだり、加工品をお土産にしたりして楽しんでくださいね!

目次:クリックで見出しに移動します。

フレッシュなトマトに出会える「フィレンツェ中央市場」

Photo by Timitrius「Mercato Centrale」(CC BY-SA 2.0)

Mercato Centrale

「フィレンツェの台所」と言うべき規模のフィレンツェ中央市場には、新鮮な食材が各地から集まってきます。

もちろん、トマトの種類も豊富。フレッシュなトマトを買いに地元民も多く訪れます。また、生トマトだけではなくドライトマトなど、加工食品も多く取り扱っているので、お土産探しにもってこいのスポットです。

特に市場内の土産店ラ・ボッテガ・ゴローザ(La Bottega Golosa)は、トマトを用いたお土産が豊富にそろうのでおすすめ!

さて、そんなフィレンツェ中央市場では、日本では見かけないようなトマトを目にすることができます。それらが実際に並ぶ様子を見ると「こんな種類があったんだ!」と、驚くはず。

トマトがお好きな方はそれぞれの特徴を知って、食べ比べにチャレンジしてみては!

フィレンツェ中央市場 基本情報

名前(イタリア語):メルカート・チェントラーレ(Mercato Centrale)

住所:Piazza del Mercato Centrale, 50123 Firenze,Italy

牛の心臓と呼ばれる「クオーレ・ディ・ブエ(Cuore di bue)」

tomato-Pixabay-[CC0 Public Domain].jpg
Photo by Pixabay(CC0 Public Domain)

イタリア語で「牛の心臓(※)」という意味をもつ変わった形のこのトマトは、北イタリアが原産地。南イタリアがポピュラーな原産地として知られているトマトの中では珍しい種類です。

ゴツゴツした形が特徴的なので、市場でも見分けやすいでしょう。しっかりした酸味と旨味が共存し、食べごたえ十分です。

クオーレ・ディ・ブエは切っても余計な水分があまり出ないので、サラダにピッタリ。モッツァレラチーズ、塩とオリーブオイルを合わせて食べるのがおすすめです。

※註:英語では「Beefsteak tomato」と呼ばれます。

日本でもおなじみチェリートマト「チリエジーノ(Ciliegino)」

引用:Wikimedia Pomodoro ciliegino 「Italiano: Pomodoro ciliegino tipo Pachino a grappolo coltivato nel Piano di Magadino in Canton Ticino in Svizzera.」 Photo by VIDITI(CC BY-SA 3.0)

Pomodoro ciliegino

これは、日本で言うところのフルーツトマトやチェリートマトに近い品種です。特に、シチリア島のパキーノという村で作られたチリエジーノが有名です。

甘味が強く酸味も適度にあるため、まさにフルーツのような感覚で食べられます。そのまま摘んで食べてもいいですし、パスタのソースにしてもおいしいでしょう。

パスタソースとしてチリエジーノを使うときは、味わいを活かすために、なるべくシンプルな組み合わせでソースを作るのがポイントです。

とにかく甘~い! 「ダッテリーノ(Datterini)」

引用:Wikimedia DatterinoIMG 0243 「Italiano: Pomodori - datterino」 Photo by Assianir (CC BY-SA 4.0)

DatterinoIMG 0243

ダッテリーノは、チリエジーノに同じくシチリア島原産の、やや縦長の楕円形をした小さいトマトです。甘味が強く濃厚で、酸味がほぼないのが特徴。収穫量が限られているため、高級トマトとして知られています。

市場ではドライトマトとして売られていることが多く、お土産にピッタリ。缶詰としても流通しています。

現地で味わうなら、強い甘味を生かすために、ブルスケッタの上に乗せたり、軽く火入れしたりしてパスタソースにするなど、シンプルな料理をチョイスしてみましょう。

もちろん、そのまま食べてもOK。甘くジューシーな果肉を口に含んだら、手が止まらなくなってしまうかも!

ホール缶でおなじみ「サンマルツァーノ(San Marzano)」

Photo by Jason Sandeman「San Marzano Tomatoes, That's Right, 100 Oz」(CC BY 2.0).jpg
Photo by Jason Sandeman「San Marzano Tomatoes, That's Right, 100 Oz」(CC BY 2.0)

このトマトは、ホール缶のイラストなどで見たことがある方も多いかもしれません。楕円形をした細長い形が特徴的なサンマルツァーノは、古くからナポリ近郊で作られてきた歴史あるトマトです。

肉厚でしっかりした果肉は煮崩れしにくく、ホール缶やドライトマトなどの加工用としてよく使われています。お土産にするならばこれらを選びましょう。

熱を加えることでより美味しくなるので、サンマルツァーノとチーズをパンに乗せて焼いても絶品です。現地ではこれを味わってみてください。

ヴェスヴィオ山の麓で育った希少種「ピエンノーロ(Piennolo)」

Photo by justpositano「Pomodorini vesuviani - Napoli - Italia.」 (CC BY 2.0)

Pomodorini

最後にご紹介するこちらのトマト「ピエンノーロ」は、D.O.P.(保護原産地呼称)に指定された希少種です。

一見ミニトマトのようですが、先っぽが少し尖っているのが特徴的。カンパーニャ州のうち、ヴェスヴィオ山の麓という限られた場所で作られているのだとか。「ナポリの赤い宝石」とも称されるのは、その希少性と味わいから来ていると言えるでしょう。

ピエンノーロは酸味と甘味のバランスが絶妙で、パスタやピッツァのソースなど、どんな料理にも合います。

日本では見られないようなトマトを、市場で探してみよう!

イタリアには、日本では売っていない品種のトマトがたくさんあります。どれも形、味、使い道がそれぞれ異なり、トマトの奥深い魅力に気づかされるはず。

また、今回ご紹介したトマトのうち、クオーレ・ディ・ブエを除くといずれも南イタリアが主要産地。フィレンツェ中央市場でこれらを見かけ、その味わいにハマってしまったら今度は南イタリアでトマト三昧......というリピート旅行も楽しそうです。

トマトを使った料理の本場イタリアを訪ねたら、ぜひ市場を覗いて多種多様なトマトたちを体験してみてください!

※写真はクリエイティブ・コモンズライセンスに基づいて掲載しています。

参考:クリエイティブ・コモンズ公式サイト(外部サイトに遷移します)

サムネイル写真:Pixabay

この記事と一緒に読みたい関連記事

市場で食い倒れ!フィレンツェ中央市場を徹底攻略!

美味しいピッツァはローマとナポリだけじゃない!フィレンツェでおすすめのレストラン2軒をご紹介!

B級グルメ好きにはたまらない!フィレンツェ・町中グルメのススメ

フィレンツェ最古の家庭用品店が、素敵な空間に大変身!おしゃれなレストラン「ラ・メナジェレ」に行ってみよう

ナポリのシンボル「ヴェスヴィオ山」を120%楽しもう!登山や観光のポイントも紹介します

イタリア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『イタリア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingイタリア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

Italyii(イタリィ)編集部

食・芸術・トレンドなど、さまざまな視点からイタリア旅行に役立つ「いい」情報をお届けする編集チーム「Italyii(イタリィ)」です。ライターから寄せられた各地のレポートを、編集チームが厳選してお届けします。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!