タイで必見の超幻想寺院・ワットシリントーンワララーム・プープラオ

ワットシリントーンワララームプープラオ

現在はタイ在住の大里です。

タイ人の多くが生涯に一度は参拝したい!そう願う寺院があるのをご存じですか?

それがタイの北東部、ウボンラーチャターニー県ある超美しい幻想寺院「ワット・シリントーンワララーム・プープラオ(Wat Sirindhorn Wararam Phu/Wat Phu Prao)」なのです。

バンコクからは離れた場所にも関わらず、魅惑的な寺院は多くの人のあこがれ!もちろん日本人で行ったことがある人はごく限られ、超穴場といえるのです。

ではなぜ、それほどまでに有名なのでしょうか?それは蓄光(夜光)によって光るとても珍しい寺院だからです。タイ観光ではぜひ、その美しい光の中を歩いてみてはいかがでしょうか。

目次

神仏が一体になったナーガ

神仏融合の狛犬?
<タイにもある神仏融合の狛犬?>

多くのタイ人があこがれる寺院ワット・シリントーンワララーム・プープラオ(วัดสิรินธรวรารามภูพร้าว)。実はこの呼び名の他に、ワット・シリントーンワララームや単にワット・プープラオ等、様々な呼び方をされる珍しい寺院になっています。

場所はタイの北東部、ウボンラーチャターニー県にあります。バンコクからは約630kmあるので、観光ではレンタカーの他、多くの人は飛行機や長距離バスでの移動をしています。

ウボンラーチャターニー市街地からワット・シリントーンワララーム・プープラオまでは、さらに東方向へ約90kmの距離があり、バンコクを中心とした都市部で生活する人たちにとっては、さすがに何度も行くことは難しい場所。だからこそ多くの人は、いつか必ず・・・、そんな思いを持っているのです。

それでは最初に、寺院のシンボル的存在であるナーガについて説明します。

タイの狛犬ともいえる神仏融合のナーガは、寺院の正面両側にあります。その起源はインド神話であり蛇の妖精にして神なのです。鎮座している姿は、日本でいう狛犬と同じと考えて問題ないでしょう。仏教のイメージが強いタイですが、このように神仏が一体となった様式が多くあるのです。実は日本の歴史とも類似しています。

日本では明治政府による神仏分離が徹底されるまでは、各地で神仏習合の宗教が一般的でした。その流れはある意味現代まで残されているのでは。なぜなら、家は各宗派の仏教でありながら、神社へ初詣や様々な祈願のため参拝するという人も多いからです。お寺と神社は別のものと考えていても、実際はどちらにも行くのが多くの人。日本の長い歴史で神仏は同じ場所で崇めていたことの名残ともいえるのではないでしょうか。

タイの狛犬ともいえる本堂正面の迫力あるナーガですが、通常7つの頭を持ち、それはまるで日本のヤマタノオロチのようです。

タイでは様々なナーガの変形があり、1つの頭や3つの頭など、7つとも限らないのです。いずれにしても、イメージはインドのコブラから来ているとされ、インドの神と仏教とが融合したタイ独自の宗教感であり、さらに各地域でそれぞれ変化をしてきた歴史があるのです。

割と質素かも?寺院の本堂内

本堂内
<絢爛豪華な寺院が多いタイで、質素にも見える本堂内>

正面から靴を脱ぎ階段を上がって本堂の中へ。タイで寺院を巡る際は、本堂前や場所によっては敷地内に入るときに履物を脱ぐのが大原則です。参拝者がいない場合でも、敷物がある場所、階段がある場所で脱ぐことを忘れないようにしてください。

ワット・シリントーンワララーム・プープラオは、バンコクを中心とした多くの寺院に見られるような絢爛豪華な黄金の世界ではなく、とても質素に感じられる本堂内になっています。

仏陀の背後の後光にはタイの寺院では珍しいガラパプルックの木のデザインが使われ、そこに細やかな装飾が施されています。ワット・シリントーンワララーム・プープラオの独自の世界観が感じられるはずです。そして裏手に回り本堂側を見ると、外壁に描かれているのもガラパプルックの木です。

では、そのカラパプルックの木とはどのようなものなのでしょうか。これは神話の中に登場する木なのです。

寺院裏手の外壁に描かれたガラパプルックは、日中の光を吸収し、夕方から徐々に幻想的な美しさを見せることになります。

眺めてみたい、メコン川と夕方の美しさ!

メコン川と夕日
<パノラマで広がるメコン川と夕日の美しさ>

夕方になり陽が落ち始めると、周囲の雰囲気は大きく変わりだします。観光ではその時間もおすすめです。なぜなら本堂裏手からの景観は隣接した国「ラオス」との国境を流れるメコン川の壮大な様子と、水面に反射する夕焼けが圧巻の魅力になっているからです。

振り返るとそこには夕陽を浴びて輝く寺院があり、ぜひともワット・シリントーンワララーム・プープラオの魅力に浸ってみてください。日本では絶対に見ることができない美があるのです。

蓄光の美しさ

蓄光
<静寂さと神秘さの中で>

さらに陽が落ちていくと、周囲の静けさの中で蓄光がほのかに光りだします。神話のガラパプルック木が見事な色に変化を始めるのです。

同時に今までは何の変哲もなかった歩道までが美しく光りだし、幻想的なワット・シリントーンワララーム・プープラオの見事な世界観が完成するのです。

夜のワット・シリントーンワララーム・プープラオ

夜の読経
<荘厳に響く夜の読経>

夕暮れから夜の時間へ。時間が経過しても蓄光は光り続けます。

ところでこちらは、れっきとした寺院であることから、一定の時間になると読経や仏教の儀式が行われます。その響きは荘厳の一言です。

観光や参拝に際して重要なことは、読経や儀式の最中は無断で中に入らないこと。あくまでも寺院であり、特にタイの僧侶の位はとても高く尊敬されています。あらゆる行為の邪魔にならないよう、中には入らないでください。

日本の神社仏閣でも、何らかの儀式が行われている場合には勝手に立ち入らないのがマナーであり、同じなのです。

タイでは日本とは違い、基本的に宗教施設の写真撮影は可能です。しかし儀式の最中はあくまでも本堂の外からであり、そしてフラッシュは厳禁です。また、声を発したり、音を出したりするなど、邪魔になるような行為は一切慎みましょう。

本堂内での読経がすべて終わる頃には、周囲はすっかりと暗くなっています。多くの観光客がいなくなり静かな空間の中、幻想的な光を放つ佇まいはいつまでも眺めていたい気持ちになるのではないでしょうか。

まとめ

タイ・ウボンラーチャターニーの超幻想寺院「ワット・シリントーンワララーム・プープラオ」はいかがでしたか。

多くのタイ人のあこがれであり、日本ではまだまだ知られていない寺院。ぜひ時間を調整して訪ねてみてください。バンコクとは一味も二味も違ったタイの魅力を体験できることでしょう。

ワット・シリントーンワララーム・プープラオ(Wat Sirindhorn Wararam Phu Prao)

  • 住所:99 Chong Mek, Sirindhorn District, Ubon Ratchathani 34350
  • アクセス:ウボンラーチャターニー市街地から国道217号を車で約1時間半

関連記事

タイ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『タイ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingタイ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

大里康正

風彩光真 光と影の写真家、世界を歩く旅作家で、日本の全都道府県を3周し各地を観光取材。テレビ番組への写真提供、新聞社からの取材多数。現在はタイ在住。世界遺産を含めたタイの有名な見どころ、そしてあまり知られていない驚くような素晴らしい観光地も紹介していきますよ!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!