【2024年】北海道のお土産25選! Instagramで人気のお土産を厳選してご紹介!

お土産 チョコレート

広大な面積を誇る北海道は、離島も含め見どころ満載。おいしい食べ物も大変充実している観光地です。

そこで今回は、Instagramでも話題の北海道のおすすめのお土産を紹介します。

目次

<1. 北海道のスイーツ・甘いお菓子>

<2. 北海道のスナック菓子>

<3. 北海道のおかき>

<4. 北海道のおつまみ>

<5. 北海道のインスタントフード>

<6. 北海道の調味料>

<7. 北海道のコスメ・雑貨>

1. 北海道のスイーツ・甘いお菓子

北海道のスイーツといったら必ず名前があがる老舗のお菓子から、新しい味として売り出し中のお菓子まで。北海道観光でぜひ買いたい甘いお菓子は、こちらです。

1.1 ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

<出典元:Instagram

小樽に本店を構える洋菓子店、ルタオを代表するスイーツ・ドゥーブルフロマージュは、2層仕立てのチーズケーキで、全国に一大ブームを巻き起こしました。

しっかりとしたベイクドチーズ層の上に、とろける味わいのレアチーズ層を重ね、同時にふたつの味が楽しめます。

「一度食べたら忘れられない」というファンも多く、「奇跡のチーズケーキ」とも言われているほどです。

素材は地元産にこだわり、その中でも厳選したものだけを使うという徹底ぶり。チーズケーキ好きなら絶対にはずせないお土産です。

  • 商品:ドゥーブルフロマージュ(1ホール)2,160円(税込み)
  • 取扱店:小樽本店、新千歳空港店、大丸札幌店ほか
  • ネットショップ:ルタオ

1.2 ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ「レアチョコレート ナイアガラ」

<出典元:Instagram

ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエは、ルタオが自由な発想でチョコレートを楽しむべくオープンしたチョコレート菓子専門店。

チョコレートに質の高い別素材を組み合わせ、新たな味を生み出すことをコンセプトとしたスイーツにおいて人気なのが、レアチョコレートナイアガラです。

北海道の人々に愛されている香り高いぶどう・ナイアガラのワイン、ホワイトチョコレート、オリジナルの生クリームから生まれフルーティーな味わいのチョコレート。チョコレートなのに、驚きの果汁感を楽しめます。

オーソドックスなチョコレートの魅力が味わえるロイヤルモンターニュブラウニーとともに、おすすめです。

  • 商品:レアチョコレートナイアガラ(8個入り) 972円(税込み)
  • 取扱店:小樽本店、新千歳空港店
  • ネットショップ:ルタオ

1.3 ロイズ「生チョコレート」

<出典元:Instagram

北海道といえばロイズ、ロイズといえば生チョコレートを思い浮かべる人も多いはず。北海道定番のお土産のひとつです。

生チョコレートは、生クリームや洋酒をプラスして、やわらかくなめらかな食感に仕上げたチョコレートのこと。「生」の字には、フレッシュさ、生クリームをたっぷり使っているといった意味合いも込められています。

ラインナップは豊富で期間限定の種類もありますが、定番のほのかに洋酒が香るオーレ、洋酒不使用のマイルドミルクなら誰にでも喜ばれることまちがいなしです。

ベーカリーを併設している直営店で味わえる生チョコクロワッサン、板チョコ1枚をまるごとはさんだパン「グテ」も、お土産には喜ばれます。

  • 商品:生チョコレート(オーレ・20個入り、マイルドミルク・20個入り) 各864円(税込み)
  • 取扱店:ロイズチョコレートワールド新千歳空港店、札幌大丸店、あいの里公園店ほか
  • ネットショップ:ロイズ

1.4 ロイズ「ポテトチップチョコレート」

<出典元:Instagram

ジャガイモを薄切りにして作った塩味のポテトチップに、甘いチョコレートを組み合わせたら......大ヒットのお菓子が誕生しました。それが、ロイズのポテトチップチョコレートです。

サクサク、パリパリッとしたポテトチップと、コーティングされたチョコレートの味のハーモニーは、絶妙。

手が止まらなくなるほどのおいしさで、家族、友人、職場と、どこに持って行っても喜ばれること間違いなしです。

味はミルクチョコレートを使った「オリジナル」や、「キャラメル」「フロマージュ」などがあります。

  • 商品:ポテトチップチョコレート(オリジナルまたはメープルナッティ・1箱)各 864円(税込み)
  • 取扱店:ロイズチョコレートワールド新千歳空港店、札幌大丸店、あいの里公園店ほか
  • ネットショップ:ロイズ

1.5 ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」

<出典元:Instagram

ペイストリースナッフルスは、1998年に函館でオープンした手作りの洋菓子店です。チーズオムレットは、お店の顔ともいえるチーズケーキで、2000年に販売を開始して以降、多くの人をとりこにしてきました。

冷凍などは一切せず、毎日職人さんが焼き上げたものを届けてくれるというこだわりのチーズケーキは、どこまでもキメ細かく、ふわっふわ。

口に入れると、ほんわりととろけていきます。もちろん素材は北海道産で、無添加。

一口サイズで個包装されているので、職場へのお土産にもぴったりです。

  • 商品:チーズオムレット(8個入り) 1,728円(税込み)
  • 取扱店:湯浜店、函館エキナカ店、新千歳空港店ほか
  • ネットショップ:ペイストリースナッフルス

1.6 石屋製菓「美冬(みふゆ)」

<出典元:Instagram

サクサクのミルフィーユパイにフィリングをはさみ、チョコレートでコーティングした美冬は、「白い恋人」で知られる石屋製菓の自信作です。

こだわりは、フィリングとチョコレートの組み合わせ。マロンフィリングにはホワイトチョコレート、ブルーベリーフィリングにはブラックチョコレート、キャラメルフィリングにはミルクチョコレートという組み合わせは、それぞれの味が際立つようにと考えられたもの。

何十通りもの試作品の中から選び抜かれた味なのです。常温でもOKですが、冷蔵庫で冷やすと食感も味わいも変わり、違ったおいしさが楽しめます。

  • 商品:美冬(マロン、ブルーベリー、キャラメル・各2本入り1箱) 896円(税込み)
  • 取扱店:札幌大通西4ビル店、大丸札幌店、新千歳空港国際線免税店ほか
  • ネットショップ:石屋製菓

1.7 六花亭「マルセイバターサンド」

<出典元:Instagram

北海道のお土産といったら「コレ!」という人も多いはず。花模様の包装紙で知られる六花亭のロングセラー商品、マルセイバターサンドです。

ホワートチョコレート、レーズン、バターを合わせたクリームをビスケットではさみ込んだお菓子は、ひとつでもボリューム満点。しっかりした歯ごたえのビスケットは六花亭専用の小麦粉で、バターは北海道産生乳のみで作られているというこだわりぶり。

「マルセイ」という名称、個性的なパッケージラベルは、十勝で最初に作られたバター「マルセイバタ」に由来するなど、北海道の歴史が感じられるお菓子でもあります。

  • 商品:マルセイバターサンド(10個入り) 1,500円(税込み)
  • 取扱店:帯広本店、札幌本店、帯広空港店ほか
  • ネットショップ:六花亭

1.8 石屋製菓「白い恋人」

<出典元:Instagram

ほろほろとしたラング・ド・シャ・クッキーにオリジナルのホワイトチョコレートをはさんだ白い恋人。1976年の発売以来、常に北海道土産ランキングの上位につけているという超ロングセラー商品です。

ほんのりと甘く、口当たりの優しいお菓子は、その日の気象条件をにらみながら工程を考え、基本に忠実に作られているとのこと。

個包装や包装紙は開封しやすいように改良を重ねつつ、利尻山を描いたパッケージデザインは発売当初のまま。味や見た目を変えないことが、多くの人に愛され続けている秘訣なのかもしれません。

配り用のお土産としても、不動の人気を保っています。

  • 商品:白い恋人(12枚入り) 950円(税込み)
  • 取扱店:札幌大通西4ビル店、大丸札幌店、さっぽろ東急百貨店ほか
  • ネットショップ:石屋製菓

1.9 きのとや「焼きたてチーズタルト」

<出典元:Instagram

「安全・安心」「おいしいお菓子」「温かいおもてなし」を行動指針として、札幌の地で創業した洋菓子スイーツのお店・きのとやの「焼きたてチーズタルト」は、さっくりとしたタルトの中に、ふわふわとろりの濃厚チーズを詰め、香ばしく焼き上げたという逸品。

急速冷凍技術により、焼きたてのおいしさがそのまま閉じ込められています。冷凍での賞味期限は90日と長期間ですので、日持ちのするお土産としてもおすすめです。

  • 商品:焼きたてチーズタルト(6個入り) 1,320円(税込み)
  • 取扱店:白石本店、新千歳空港店、大丸札幌店ほか
  • ネットショップ:きのとや

1.10 北菓楼(きたかろう)「バウムクーヘン 妖精の森」

<出典元:Instagram

「妖精の森」と名づけられた北菓楼のバウムクーヘンは、1層1層を大切にしながら職人さんがつきっきりで焼き上げていきます。

小麦粉、卵、生クリーム、水、原料すべてに北海道産のものを使用していることが自慢のひとつ。さらに、バウムクーヘン独得のしっとり感を出すために、一定温度で一晩熟成させるという徹底ぶり。

お土産としてはもちろん、お祝い事や季節の贈り物としてもおすすめの逸品です。日数はかかりますが、「おめでとう」「ありがとう」など豊富に揃った焼き印を使って、メッセージを入れてもらうこともできます。

  • 商品:バウムクーヘン 妖精の森(高さ4cm・1ホール) 1,458円(税込み)
  • 取扱店:砂川本店、札幌本館、小樽本館ほか
  • ネットショップ:北菓楼

1.11 もりもと「ハスカップジュエリー」

<出典元:Instagram

地元の特産を使ったスイーツとして人気を集めているのが、お菓子メーカー・もりもとのハスカップジュエリーです。

ジャムに仕立てられたきらきらのハスカップを、クッキーとオリジナルのバタークリームでサンドし、クーベルチュール・チョコレートで周囲を縁取ったお菓子は、濃厚でぜいたくな味わい。

写真を撮るなら、ハスカップジャムが見える断面がおすすめです。ジャム、バタークリーム、クッキー、チョコレートのコントラストがきれいで、まさしくジュエリーのよう。インスタ映えもおいしさもばっちりのお土産です。

  • 商品:ハスカップジュエリー(6個入り) 1,770円(税込み)
  • 取扱店:千歳本店、新千歳空港店、ちとせモール店ほか
  • ネットショップ:もりもと

1.12 清月(せいげつ)「赤いサイロ」

<出典元:Instagram

1996年生まれ、北見市のお菓子店・清月の人気ナンバー1が「赤いサイロ」と命名されたチーズケーキです。

北海道産の新鮮なチーズや牛乳を原材料として、スフレタイプのふわっとした食感に仕上げました。ちなみに、サイロというのは、かつての北海道で至る所に見られた赤いレンガ造りの牧草貯蔵庫のこと。

北海道らしさ、そして乳製品の象徴にふさわしいと「赤いサイロ」という名前をつけ、パッケージにも赤いサイロの絵が添えられています。北海道の風物を語れるお土産としても、おすすめです。

  • 商品:赤いサイロ(8個入り) 1,704円(税込み)
  • 取扱店:一番街本店、JR札幌駅どさんこプラザ、新千歳空港きたキッチンほか
  • ネットショップ:清月

1.13 有楽製菓「白いブラックサンダー」

<出典元:Instagram

「安くておいしい!」をモットーとするお菓子メーカー、有楽製菓が手掛けるスナックタイプのチョコレートバー「ブラックサンダー」の北海道限定版が「白いブラックサンダー」です。

ザクザクのチョコバーをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子で、キャッチコピーは「おいしさ直滑降!!」。

店頭販売されているのは北海道のお土産店のみなので話題性もあり、しかもお値段はお手頃という嬉しいお菓子です。

袋には、北海道の地図をデザインした「HOKKAIDO LIMITED」のロゴがあり、北海道らしさをアピールしています。

  • 商品:白いブラックサンダー(12本入り) 745円(税込み)
  • 取扱店:JR札幌駅、新千歳空港、函館空港ほか
  • ネットショップ:有楽製菓

1.14 花畑牧場「生キャラメル」

<出典元:Instagram

生キャラメルは、タレントの田中義剛さんが代表を務める十勝・花畑牧場の看板商品で、2011年から9年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞という栄誉のある商品でもあります。

それを成し遂げたのが、職人さんたちのこだわりです。素材にこだわり、火加減にこだわり、カッティングにこだわり、パッケージにこだわり――と、職人さんの妥協なき姿勢から誕生した生キャラメルは、口に入れた瞬間、スーッと溶けるという従来のキャラメルにはない食感。

感動し、誰もが笑顔になること間違いなし。プレーンのほか、チョコレート、メロンなどの味もあります。

  • 商品:生キャラメル(プレーン・12粒入り) 950円(税込み)
  • 取扱店:本店(花畑牧場ショップ)、小樽店、新千歳空港店ほか
  • ネットショップ:花畑牧場

1.15 菓子司 新谷(しんや)「ふらの雪どけチーズケーキ」

<出典元:Instagram

メディアに取り上げられたことで話題を呼んだ、新谷を代表するスイーツが、ふらの雪どけチーズケーキです。

香ばしいパートシュクレの台は大地を、台の底に敷き詰められたブルーベリー入りの甘酸っぱいジャムは雪の下で春を待ちわびる草の芽をイメージしているとのこと。

その上にクリームチーズを使ったチーズケーキを雪のように重ね、さらには新雪のイメージの生クリームでふんわりとおおいました。

この4層構造が、おいしさの秘密。お土産としてはもちろん、お世話になった方へのお届け物としてもおすすめです。

  • 商品:ふらの雪どけチーズケーキ(1ホール) 1,650円(税込み)
  • 取扱店:本店、フラノマルシェ、JR旭川駅売店ほか
  • ネットショップ:菓子司 新谷

1.16 HORI「とうきびチョコ」

<出典元:Instagram

とうきびとは、トウモロコシのこと。粒が大きくて甘い北海道産のトウモロコシをパフにして、ホワイトチョコレートでコーティングしたのが、とうきびチョコです。

トウモロコシのふんわりとした甘さに、ホワイトチョコレートのしっかりとした甘さがマッチ、さくさくとした食感もたまりません。

個包装されているので、バラマキ系のお土産にもぴったり。主要な駅や空港の売店、大きな観光地の物販コーナーで入手できるのもうれしいポイントです。

  • 商品:とうきびチョコ(28本入り) 1,380円(税込み)
  • 取扱店:JR札幌駅、JR函館駅、新千歳空港ほか
  • ネットショップ:HORI

1.17 わらく堂「おもっちーず」

<出典元:Instagram

安全でおいしいことと、どこにもない独創性を追求してお菓子作りをしている、わらく堂の人気ナンバー1スイーツが、おもっちーずです。

コンセプトは、和風チーズケーキ。見た目は日本ならではの食材・お餅のようでありながら、実態はチーズケーキということで、話題性はばっちり。多数のメディアで紹介されて人気を得ていることにも納得です。

フォークにさして、びよ~んとのびる様子は、写真に撮っても楽しさ満点。見てよし、撮ってよし、食べてよしと、3拍子そろったお土産です。

  • 商品:おもっちーず(6粒入り) 1,280円(税込み)
  • 取扱店:本店、新千歳空港ANA FESTA 千歳ロビー店、どさんこプラザ札幌店ほか
  • ネットショップ:わらく堂

1.18 南蛮菓子「北海道牛乳カステラ」

<出典元:Instagram

世界のパティシエとして知られているオーナーシェフの辻口博啓(ひろのぶ)氏が、最高のカステラ素材を探して行き着いたのが北海道であり、その地で焼いて販売しているのが、北海道牛乳カステラです。

一般的なカステラに牛乳は入っていませんが、スフレのようにふんわりとした焼き上がりにするため加えているとのこと。

家で食べるときは、電子レンジで温めると、ふんわり感がよみがえります。店舗は、工場が併設されている新千歳空港店のみ。ここでしか買うことのできない貴重な味です。

  • 商品:北海道牛乳カステラ(6切れ・1本) 1,720円(税込み)
  • 取扱店:新千歳空港店
  • ネットショップ:南蛮菓子

2. 北海道のスナック菓子

北海道といえばジャガイモ! 北海道限定、ジャガイモを使ったスナック菓子はお値段も手ごろで、おすすめのお土産です。

2.1 ポテトファーム「じゃがポックル」

<出典元:Instagram

ポテトファームは、お菓子メーカーとして知られるカルビーが手がける北海道限定のブランド。

じゃがポックルは、北海道産のジャガイモをうま味が残るように皮つきのまま細長くカットし、独自の製法でサクサクっとした食感に仕上げたスナック菓子です。

全国規模のお菓子メーカーが、北海道にこだわりぬいて作り上げた北海道ならではの味になっています。ほどよい分量の小袋入りになっているので、子どものおやつ、バラマキ系のお土産に、ぜひ。

  • 商品:じゃがボックル(10袋入り) 1,100円(税込み)
  • 取扱店:JR札幌駅、函館空港、新千歳空港ほか
  • ネットショップ:ポテトファーム

3. 北海道のおかき

北海道ならではのおいしいおかきをお土産にしたいなら、こちらをどうぞ。

3.1 YOSHIMI「札幌おかきOh! 焼とうきび」

<出典元:Instagram

札幌の夏の風物詩ともいえる「とうきびワゴン」で売られる焼とうきび。

甘い醤油をつけて焦んがりと焼いたとうもろこしの味を、そのまま再現したおかきです。「Oh!」という横文字には、おかきを食べたときの「おお!」という感動の気持ちと、とうきびワゴンを見つけたときの「おっ!」と喜ぶ札幌市民の気持ちをかけ合わせているとのこと。

味はもちろん、「気持ちも、まるごと北海道!」になれるお土産です。小袋入りなので、バラマキ用にも向いています。

  • 商品:札幌おかきOh! 焼とうきび(10袋入り) 1,350円(税込み)
  • 取扱店:JR札幌駅、函館空港、五稜郭タワーほか
  • ネットショップ:YOSHIMI

3.2 北菓楼「北海道開拓おかき」

<出典元:Instagram

北海道の開拓時代を思いながら作られたおかきは、北海道産のお米に、北海道ならではの海の幸の味をほどこしたもの。

お米をとぐところからスタートして、実に7日間もの工程を経て出来上がるという逸品です。函館いか、増毛(ましけ)甘エビ、えりも昆布、標津(しべつ)秋鮭などの定番味のほか、期間によって限定の味も。

スイーツ系が苦手な人に喜ばれること間違いなしのお土産です。

  • 商品:北海道開拓おかき(昆布・いか・秋鮭・帆立・甘エビ各1袋詰合せ)2,655円(税込み)
  • 取扱店:砂川本店、札幌本館、小樽本館ほか
  • ネットショップ:北菓楼

4. 北海道のおつまみ

お酒の友としてはもちろん、おやつ、お惣菜にもなる北海道の味が、こちらです。

4.1 佐藤水産「ロッキーサーモン」

<出典元:Instagram

多くのファンを獲得しているロッキーサーモンは、豪快な鮭の燻製(くんせい)で、味つけは佐藤水産オリジナルです。

アラスカの先住民の知恵にならい、半身にした鮭に3~4cm幅の切込みを入れていぶしますが、その形状をロッキー山脈に見立てて「ロッキー」の名を冠することになりました。

見た目はかたそうですが、手で裂けるくらいのほどよい柔らかさがある上に、しっかり脂ものっているとあって、食べ始めたら止まらなくなるおいしさ。お酒好きならゲットしておきたい逸品です。

  • 商品:ロッキーサーモン(260g) 2,230円(税込み)
  • 取扱店:本店、新千歳空港店、札幌三越店ほか
  • ネットショップ:佐藤水産

5. 北海道のインスタントフード

北海道のソウルフードともいわれるインスタントフード。ぜひ味わってみてください。

5.1 東洋水産「やきそば弁当」

<出典元:Instagram

やきそば弁当は、マルちゃんで知られる東洋水産が、北海道限定で販売しているカップ焼きそばです。

北海道でしか入手することができません。それだけでも十分にお土産にする価値ありといえるのですが、もうひとつ大事なポイントがあります。

それは、中華スープがついていること。それも、通常は捨ててしまう、カップ麺を戻したお湯で作るのです。

普通のお湯ではなしえないコクが出るといわれたら、食べてみるしかありません。サイズ、味のラインナップも豊富です。夜食用に、職場のランチ用に、ぜひ。

  • 商品:やきそば弁当(1個) 236円(税込み)
  • 取扱店:北海道内のスーパー、コンビニなど

6. 北海道の調味料

北海道の素材から生まれた北海道産の調味料があります。料理好きの方、いつもの味にもの足りなさを感じている方に、おすすめです。

6.1 佐藤水産「鮭醤油」

<出典元:Instagram

「鮭を一匹、余すところなく丸ごと活用したい」という思いから生まれた鮭醤油は、いわゆる発酵調味料の魚醤(ぎょしょう)に分類されます。

なのに、独特の生臭さがありません。その理由は、科学の力を借りず、鮭と自然の力だけで作り上げているから。

熟練の職人さんが丁寧にチェックしながら、ゆっくりじっくり発酵させ、さらに熟成させていきます。

「道産食品独自認証制度(きらりっぷ)」の魚醤第1号に認定されたのが、その証。味わえば違いと価値がわかる、お醤油です。

  • 商品:鮭醤油(500ml)720円(税込み)
  • 取扱店:本店、新千歳空港店、札幌三越店ほか
  • ネットショップ:佐藤水産

7. 北海道のコスメ・雑貨

食べもの以外で北海道らしいお土産として、こんな品はいかがでしょうか。

7.1 軟石(なんせき)や「かおるいえ」

<出典元:Instagram

北海道札幌市で産出される札幌軟石。おもに建築材として使われる石ですが、その軟石をかわいらしい家型のアロマストーンに仕立てたのが「かおるいえ」です。

付属のアロマオイルや手持ちのアロマオイルを染み込ませて飾っておくと、2日ほどはあたりに心地好い香りを漂わせてくれます。

香りが切れたら再びアロマオイルを垂らせば何度でも使用できるのもうれしいポイント。プレゼントも兼ねたお土産にぴったりです。

  • 商品:かおるいえ(大) 1,100円(税込み)
  • 取扱店:道立近代美術館内ミュージアムショップ、小樽運河プラザ、ロイトン札幌ほか
  • ネットショップ:軟石や


数ある北海道のお土産の中から、買って後悔なしのお土産を厳選して紹介しました。自分用に、家族のために、そして職場や学校の仲間たちに、北海道観光の際は、ぜひこの記事を参考にお土産を選んでみてください。

>>>メルマガ登録でe-book「元イタリア駐在員が書いた海外ツアーの賢い選び方」が無料でもらえます!

関連記事

北海道」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『北海道』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking北海道記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

国内の人気観光地研究部

定番、流行、穴場、全国のあらゆる観光スポットをご紹介!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!