幻の鳥ケツァール探索ツアー<コスタリカ>

ケツァール:見ると幸せになれるという幻の鳥。綺麗な羽色に加え、美しく長い尾を持つその鳥は、昔から今日まで人々を魅了してきました。この鳥を見るために、コスタリカへやってくるバードウォッチャーも少なくありません。幻と言われるほど見つけることが非常に難しいケツァール。日本のテレビ番組などでも取り上げられることがありますが、実際に自分の目で見るケツァールは全く別物です。何時間も見続けられる、息を飲む美しさです。今回はその幻の美しい鳥ケツァールの探索ツアーについてのご紹介です。

目次

ケツァールについて

CRI2007-01.JPG

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      「ケツァール」という名前はスペイン語ではなく、ナワトル語という原住民の言語からきており「大きく輝いた尾羽」という意味があります。日本語名は「カザリキヌバネドリ」という名前が付けられています。原住民たちはその美しい羽を、祝いや祭りの時に使うドレスやかぶり物などに使っていたと言われています。その後、乱獲されたこともあり、個体数が減少しましたが、現在は保護活動が進み、少しずつですがコスタリカでのケツァールの数は増えてきているようです。

      ケツァールは、フェニックスのモデル、また手塚治虫の「不死鳥」のモデルとなったとも言われ、長い羽が特徴的です。しかし、実のところ、尾羽に見える長い羽は尾羽ではなく、背中から腰あたりに生えている羽が長くなり尾羽のように見えます。実際の尾羽は、その長くなった羽の内側に見ることができます。そのため、ケツァールの日本語名を漢字で書くと、「飾り」絹羽鳥となり、長く見える羽が、実は「飾り」であることがよくわかります。

      Honeyview_CRI2007-06 (2).jpg

      ケツァールは1,000m以上の山地で、熱帯雲霧林と呼ばれる独特の気候が生み出す森にひっそりと生息しています。というのも、そうした森の中にケツァールの主食となる木の実があるからです。カラフルな羽色にもかかわらず、ケツァールを森の中で見つけるのは至難の技です。

      以下にご紹介するのは、その幻の鳥を探索するツアーです(大自然が相手なので、発見率は100%ではありません)。

      モンテベルデ (Monteverde)

      Video Player is loading.
      Current Time 0:00
      Duration 0:00
      Loaded: 0%
      Stream Type LIVE
      Remaining Time 0:00
       
      1x
        • Chapters
        • descriptions off, selected
        • subtitles off, selected

          世界中から多くのバードウォッチャーがやってくるコスタリカでとても有名な自然保護区モンテベルデ。ここでは、広大な保護区の中のわずか数%の自然公園のエリアを探索することしかできませんが(といってもその総延長は数十キロに及びます)ケツァールをひと目見るべく、世界中からたくさんのツーリストがやってきます。

          また、モンテベルデには、そこにしかない独特の自然形態、熱帯雲霧林、また、他の多くの鳥や動物たちを観察することができます。ケツァール探索に加え、昆虫やカエルなどを見たり、数多くの種類のハチドリを一度に見ることもできます。モンテベルデにはケツァール探索だけでなく、他の多くのアクテビティがあるので、いろんなことを楽しむことができます。

          Monteverde Cloud Forest Biological Preserve

          セロ・デ・ラ・ムエルテ (Cerro de la muerte)

          CRI2007-04.JPG

          セロ・デ・ラ・ムエルテ(Cerro de la muerte) は、日本語で「死の山」という意味で、標高が高く1,700m以上あります。かつてこの山を越えようとした多くの人たちが寒さや遭難で命を失ったためこのように呼ばれるようになったと言われています。そうした山の中で美しい幻の鳥ケツァールはたくましく生きています。

          ここで楽しむことのできるケツァールの探索ツアーの特徴は、ケツァールをとても間近で見れるチャンスがあることです。ここでのツアーは地元の民間の人たちがボランティアで保護活動を行っているため、自然保護区や国立公園の中ではなく、一般の地元の人たちの持つ裏山などを探索します。モンテベルデや他の国立公園のように観光用にきちんと整備された場所ではありませんが、地元の人たちが協力してケツァールの保護活動を行なっています。またケツァール探しを協力して行なっているため、ケツァールがある場所に現れたときに、すぐに連絡を取り合いケツァールを見つけるチャンスが格段に上がります。「絶対ケツァールを見たい!!」という方にはオススメのツアーです。

          Paraíso Quetzal Lodge

          サン・ラモン (San Ramon)

          Video Player is loading.
          Current Time 0:00
          Duration 0:00
          Loaded: 0%
          Stream Type LIVE
          Remaining Time 0:00
           
          1x
            • Chapters
            • descriptions off, selected
            • subtitles off, selected

              知る人ぞ知るケツァール探索ツアーのできるサン・ラモン。旅行や観光に関するサイトや情報誌でほとんど取り上げられることがありませんが、実は隠れたケツァール散策ツアーができる場所として知られています。

              ここでは、ケツァールをはじめとする多くの鳥たち、動物たちを観察することができます。ここの大自然とともに生活する地元の方たちが保護活動を進め、少しずつケツァールの数が増えてきている最近の注目の場所です。豊かな自然があるサン・ラモンの森は、ケツァールのみならず、ヒゲドリやオオハシなどの珍しい鳥たちも大自然の中でのんびり観察することができます。

              Tours Romain Arias, Avistamiento de Aves

              • 住所: San Ramon, Provincia Alajuela
              • 料金: ツアー料一人$25~30

              サンタ・マリア (Santa María)

              サンタ・マリアは、高品質のコーヒーの産地として とても有名ですが、それは標高の高いサンタ・マリアの地形と独特の気候のため良質のコーヒーの実が育つからです。そしてその地形と気候はケツァールの大好きな環境を作り出してもいます。標高の高いところにあるサンタ・マリアは、山に囲まれた盆地のようになっており、時に山から麓の近くに降りてきたケツァールに遭遇できることもあります。

              ここで楽しめるケツァール探索ツアーは、ここで生産されているコーヒーのメーカーが行っているツアーで、ケツァール探索ツアーに加えて、コーヒーの栽培地や生産工場などの見学も行うことができる、コーヒー好きにはたまらないツアーにもなっています。そして、工場のすぐ隣にはカフェもあり、ケツァール探しの後には、コスタリカの最高品質のコーヒーを楽しむこともできます。

              Cafetería Coopedota

              住所: Santa María, Provincia San José
              料金:ツアー料一人$40〜50
              http://www.coopedota.com/

              最後に

              見ると幸せになれると言われる幻の鳥ケツァール。その姿を生で、実物を自分で目で直に見ると、本当に感動します。何度でも、何時間でも見続けられるその美しい姿は、昔から現代まで多くの人を魅了しています。治安がよく、自然の保護活動が進んでいるエコツーリズムの国コスタリカでは、安全に楽しくケツァール探索のツアーを満喫することができます。大自然が相手なので、いつでも行けば見られるというわけではありませんが、是非その姿を一度、生で見て見るのはいかがでしょうか。

              コスタリカ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『コスタリカ』旅行はこちら

              ※外部サイトに遷移します

              Related postこの記事に関連する記事

              Rankingコスタリカ記事ランキング

              ランキングをもっと見る

              この記事に関連するエリア

              この記事に関連するタグ

              プロフィール画像

              YM 3C

              多種多様な大自然と生きる国コスタリカに魅せられ在住4年目です。コスタリカの小さな田舎町に住み、大自然と またその大自然と共存する人々から、人生について多くのことを学んでいます。日本では見られない動物たち、また世界でも珍しい動植物がたくさん存在するここコスタリカで、大自然と動物たちと共に、ワクワクする毎日を送っています。小さな国ですが、見どころ満載のコスタリカの魅力をたくさんお伝えできればと思います。

              Pick upピックアップ特集

              全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

              特集をもっと見る

              たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
              たびこふれサロン

              たびこふれ公式アカウント
              旬な情報を更新中!