たびこふれ

アルパカ好きには堪らない?!ペルー・クスコでの時間の過ごし方

記事投稿日:2020/05/06最終更新日:2020/05/06

Views:

蜀咏悄1.JPG

蜀咏悄2.JPG

こんにちは!もみちゃんと申します。

世界遺産マチュピチュの玄関口の町「クスコ」。クスコ市街の景観はとっても美しく、街全体が世界遺産に登録されています。クスコはアルマス広場を中心にカテドラルやインカ帝国の遺跡等、見所がたくさんあります!遺跡ももちろん素晴らしいのですが、今回は別の視点からクスコでの時間の過ごし方をご紹介したいと思います!

ペルーといえば・・・?

そもそもペルーと聞いて思い浮かべるものと言えば、、、マチュピチュ?コンドル?インカ帝国?ナスカの地上絵?それらももちろんですが、ペルーといえばずばりアルパカではないでしょうか!?^^ペルーを旅行しているとお土産屋さんで並べられている商品や、人々が身に着けている衣類でアルパカ製品を数多く目にします。そう、アルパカは南米ペルーが原産の動物なのです。

蜀咏悄3.JPG

蜀咏悄4.JPG

ペルーに来たからにはアルパカをたくさん見たい!という方にとっておきの場所がございます。

アルパカ好きは必見!

それは、アルパカ牧場(現地の名前はアワナカンチャ)!

クスコの近郊、車で約40分の場所にあります。ここはほぼ観光地化されていないような場所なので、かなり穴場スポットかと思います。タクシーを使いますが、目的地は車通りがほぼないので、帰りのために待っていてもらいましょう!

蜀咏悄5.JPG

蜀咏悄6.JPG

入場料は無料!(※2014年時点)アルパカ以外にもリャマやビクーニャなど、様々な種類のペルー原産の動物たちが暮らしており、動物好きには堪らない場所なのです。

牧場内の規模は決して大きくないのですが、このこじんまりした大きさがまた動物達との距離を近くしてくれます。

蜀咏悄7.JPG

蜀咏悄8.JPG

そのあたりの草を拾って、、、餌やり♪とっても食欲旺盛です。

蜀咏悄9.JPG

奥に進んでいくと、アルパカやリャマの染めた毛を使って織物をしている人々が。ひとつひとつ丁寧に手織り。とても綺麗な色合いです♪

蜀咏悄10.JPG

すごくのどかな雰囲気で心が癒されます。アルパカが可愛いのはもちろんですが、ここは静かでゆっくりした時間が流れているように感じられます。

蜀咏悄11.JPG

最後に

蜀咏悄12.JPG

私がアルパカ好きになったのは、この場所を訪れたことがひとつのきっかけでした。日本でもアルパカと触れ合える場所はありますが、本場で見るアルパカはより一層可愛く見えてしまうものです♪

この場所から近い町はピサックという町が約20分の距離にありますが、交通の便は良くないのでクスコの町でしっかりと情報収集をしてから訪れることをおすすめします!

アルパカ好きの方もそうでない方も、少し珍しいスポットに行きたいならぴったりな場所なので、時間に余裕がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

>>>アワナカンチャのサイトはこちら

プロフィール画像
この記事を書いた人
もみちゃん
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2020/05/06最終更新日:2020/05/06

Views:

ペルーのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.