公開日:
最終更新日:
日本最大級の水族館「名古屋港水族館」の見どころを紹介!イルカ・シャチ・ベルーガのショーは必見
イルカのパフォーマンスだけでなく、シャチやベルーガのトレーニングも見られるとあって大人気の名古屋港水族館。広い館内にはかわいくて不思議な生きものがいっぱいです!生きものの展示だけでなく、ウミガメが上陸し、産卵できる驚き施設も兼ね備えています。
見逃し厳禁のスポットや、事前に知っておくとより楽しめるポイントをご紹介しますので、足を運ぶ前にぜひチェックしてください!
※こちらの記事は2019年5月に取材した情報です。最新情報は公式ページをご確認ください
目次
<3. じっくり回れば丸一日楽しめる!名古屋港水族館の周り方と見どころ>
- 3.1 南館から探索開始!
- 3.2 南館2F・日本の海
- 3.3 南館2F・黒潮大水槽
- 3.4 南館1~2F・深海ギャラリー
- 3.5 南館1F・くらげなごりうむ
- 3.6 南館1~3F・サンゴ礁大水槽
- 3.7 南館2・3F・ウミガメ回遊水槽
- 3.8 南館3F・オーストラリアの水辺
- 3.9 南館3F・南極の海
- 3.10 南館3F・ペンギン水槽
- 3.11 南館3F・ペンギンスタジオ
- 3.12 連絡通路を利用して南館から北館へ移動します
- 3.13 北館2・3F・イルカプール
- 3.14 北館2・3F・シャチ
- 3.15 北館2・3F・ベルーガのプール
- 3.16 南館出口・カメ類繁殖研究施設
<4. 名古屋港水族館のパフォーマンス、ショー、イベント情報>
- 4.1 必見!イルカパフォーマンス
- 4.2 大迫力!シャチ公開トレーニング
- 4.3 愛嬌抜群!ベルーガ公開トレーニング
- 4.4 ベルーガのふしぎな魚の食べ方を見学!
- 4.5 圧倒!マイワシのトルネード
- 4.6 かわいい!ごまちゃんデッキ フーディングタイム
- 4.7 夏季限定!サマーナイトアクアリウム
<7. お土産におすすめ!名古屋港水族館オリジナルグッズ3選>
1. 「名古屋港水族館」ってどんな施設?
名古屋港水族館は名古屋港ガーデンふ頭にある、公立の水族館。1992年に開館し、水族館としては延べ床面積が日本最大級となり、たくさんの水生生物が飼育されています。
1992年開館の南館と2001年開館の北館があり、テーマに沿ってわかりやすく海の生きものたちを紹介しています。南館は「南極への旅」がテーマ。日本の海から南極を目指し、その旅の中で出会える海の生きものを展示しています。一方北館のテーマは、「35億年はるかなる旅~ふたたび海へもどった動物たち」。生命の進化の歴史の中で、特に水中生活に適応した鯨類の世界を紹介しています。
2. 名古屋水族館へのアクセスは電車が便利!
電車でのアクタス方法は名古屋駅から地下鉄東山線の藤ヶ丘方面行きに乗り、栄駅で下車。地下鉄名城線の金山方面(左回り)「名古屋港」行きに乗り換え、終点「名古屋港駅」でおりましょう。
中部国際空港(セントレア)からは、名鉄常滑線「金山」駅にて下車し、地下鉄名港線「名古屋港駅」行きに乗れば、こちらも終点「名古屋港駅」へとたどり着きます。
そして、名古屋港駅構内からは3番出口へ向かいます。
駅構内には水族館の案内が大きく掲示されているので、出口さえ間違えなければたどり着くのはとても簡単。3番出口を出たら、目の前の横断歩道を渡り、5分ほど歩けば目の前にどーんと巨大な銀色の円形ドームの建物が見えてきます。
また、自家用車で来る人のために、周辺には有料駐車場も数多く用意されています。しかし、休日になるとガーデン埠頭付近は非常に混雑しますので、できるだけ公共交通機関を利用するのがおすすめです。
3. じっくり周れば丸一日楽しめる!名古屋港水族館の周り方と見どころ
延べ床面積日本最大級という巨大さゆえ、入館したらまずは館内マップを手に入れ、観覧ルートを確認しましょう。じっくりと見て回れば一日まるまる楽しめるこの水族館。しかし、そこまで時間が取れないという人は、イルカのパフォーマンスなど、イベント開催時間を入場時に確認し、そのスケジュールに合わせて動くのがおすすめです。
イベントのスケジュールは、水族館のホームページや建物の入口などで案内されています。忘れずにチェックしましょう!
3.1 南館から探索開始!
ここからは館内の各フロアを紹介していきます。まずは南館から。下記がマップになります。
南館の展示テーマは「南極への旅」。水族館の近くに南極観測船ふじが展示されていることから、このテーマとなりました。日本の海から南極まで縦断する旅を5つの海に分けて展示しているので、ひとつひとつたどっていきましょう。
3.2 南館2F・日本の海
【見られる生き物:クエ、ミズダコ、タツノオトシゴほか】
入り口となる南館2Fにある「日本の海」エリアでは、馴染みの深い日本周辺とその近海に暮らす生きものを紹介しています。南北に長く、暖流の黒潮と寒流の親潮がぶつかり合う日本の海は海洋生物の宝庫です。
光を浴びてキラキラと泳ぐ魚たちを、まるで海の底から眺めているような気分にさせてくれるのがこのトンネル水槽です。
ひらひらとヒレを動かしながら、悠然と泳ぐ魚たちに魅了されます。
魚たちの住む場所や習性に合わせた個別の水槽も多数あります。例えば名古屋港のある伊勢湾の海を模した水槽があり、そこには「クロダイ」が泳いでいます。
また、潮の満ち引きによって生まれる「潮間帯(ちょうかんたい)」という水たまりや、ウツボなどが隠れて暮らす「岩礁」を再現した展示も見応えがあります。
3.3 南館2F・黒潮大水槽
【見られる生き物:マイワシ、シイラ、スマほか】
「日本の海」エリア最注目のスポットがこの「黒潮大水槽」です。
日本の南岸に沿って流れる黒潮の海を模した大水槽では、約35,000匹ものマイワシが群れで泳ぐ様子が見られます。
ここで絶対見てほしいのが「マイワシのトルネード」というイベント(所要時間5分)。
エサの入った袋を移動させることでマイワシの群れを動かし、35,000匹が形を変化させながら群れをなして泳ぐ様子を見ることができます。流線型になったり、渦を描いて泳いだりと、小さなマイワシが一糸乱れず泳ぐ姿は圧巻です。
このほかにも、「黒潮大水槽のフーディングタイム」というイベント(所要時間10分)では、スマやシイラといった大型の魚に切り身なのどのエサを与える様子も見られます。
3.4 南館1~2F・深海ギャラリー
【見られる生き物:タカアシガニ、ダイオウグソクムシほか】
南館2Fから1Fまで、スロープに沿って展示されているのが「深海ギャラリー」です。普段の生活ではなかなかお目にかかれない、深海に住む珍しい生きものを多数展示しています。
深海ギャラリーに入ってまず驚くのが、世界最大級の節足動物であるタカアシガニの大きさ。伸ばせば3メートルにもなる長い足を、ゆっくりと動かして水槽の中を歩いています。
さらに、ダイオウグソクムシや、ぬらぬらとしたムラサキヌタウナギなど、深海で進化をとげた生きものの生態を眺めることができます。
また、スロープの途中では、パネルや模型などで深海の生きものが暮らす様子を紹介しています。
3.5 南館1F・くらげなごりうむ
【見られる生き物:ミズクラゲ、カラージェリーフィッシュほか】
1Fにある「くらげなごりうむ」は、多種多様なクラゲが展示された不思議な空間です。薄暗い展示室に入ると、専用水槽の中でふわふわと泳ぐクラゲの姿を見ることができます。
LEDで様々な色に照らされるクラゲたちは、何とも現実離れした雰囲気。
この展示室の中には、クラゲを繁殖・飼育する設備も設置。時間を忘れてクラゲの世界に漂ってみてはいかがでしょう。
3.6 南館1~3F・サンゴ礁大水槽
【見られる生き物:シノノメサカタザメ、タマカイ、サンゴほか】
南館の1F~3Fを通して紹介されているのは、熱帯に広がる色鮮やかな「赤道の海」。
中でもオーストラリアの東岸、グレートバリアリーフの海をモデルとした「サンゴ礁大水槽」は、南館の1Fから3Fまでをつらぬいて造られた、見応えたっぷりな展示です。
1Fでは、海底から見上げるように水槽の底面を見ることができます。空を飛ぶように泳ぐエイや、シノノメサカタザメの腹部が見られるのも、この場所ならではの楽しみです。イベント「ダイバーコミュニケーション」では、ダイバーが水中カメラで撮影しながらサンゴ礁大水槽の解説をしてくれるのを、モニターで見ることができます。
2Fへあがると、サンゴ礁の海を側面から観察できるようになっています。
生きたサンゴを飼育する「ライブコーラル(生体サンゴ礁)水槽」では、色鮮やかなサンゴの姿が観察できます。また、サンゴ礁を熱帯魚が泳ぐ様子も、とっても幻想的です。
3Fからはサンゴ礁大水槽を上からのぞき込めるようになっています。
3.7 南館2・3F・ウミガメ回遊水槽
【見られる生き物:アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ】
「赤道の海」エリアの2Fと3Fに渡って造られているのが「ウミガメ回遊水槽」です。
2018年7月にリニューアルされたこの水槽。ドーナツ型に造られているため、ウミガメたちはぶつからずに泳ぐことができます。また、ウミガメが自由に上陸して産卵できるよう、3Fには人工砂浜が造られました。エサを与える「ウミガメのフーディングタイム」(所要時間15分)では、個体の状態に合わせたエサやりの様子も見ることができます。
2Fでは、ウミガメがゆうゆうと泳ぐ様子を側面から観察できます。これほど近い距離でウミガメの泳ぐ姿が見られるのも、名古屋港水族館ならではです。
3.8 南館3F・オーストラリアの水辺
【見られる生き物:ブタバナガメ、ナガクビガメ、ノーザンバラムンディほか】
南館3Fの「赤道の海」の次にくるのが、「オーストラリアの水辺」です。
独自の進化を遂げたオーストラリアの川辺。これを再現した「テラリウム水槽」が造られ、生きものだけでなく、植物も育てられています。亜熱帯に生える大型のシダ類が生い茂り、ブタバナガメなどの生きものが水の中を泳ぎます。
この水槽では定期的にスコールを再現。1分間に500リットルという激しい雨を降らせることで、野生そのものといえる生態を見ることができます。
3.9 南館3F・南極の海
【見られる生き物:ナンキョクオキアミ、シワヒモムシほか】
「オーストラリアの水辺」の隣にあるのが「南極の海」。亜熱帯から一気に南極へと進みます。
分厚い氷に覆われた南極という厳しい自然環境でたくましく生きる南極の生きものの展示は、ほかではなかなか見られません。
クロミンククジラの骨格標本が展示されているほか、氷点下でも凍らないナンキョクオキアミなども見ることができます。
3.10 南館3F・ペンギン水槽
【見られる生き物:エンペラーペンギン、アデリーペンギン、ジェンツーペンギンほか】
「南極の海」で一番人気なのが「ペンギン水槽」です。気温や水温はもちろん、カビなどが混じらないよう殺菌・ろ過された清潔な空気で、水槽の中は南極の環境をできる限り再現。エンペラーペンギン、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの4種類が飼育されています。
ペンギンたちの愛らしい姿は、飽きることなくいつまでも眺めていられます。そして、よちよちと歩く姿は愛らしいのに、水の中では矢のように素早く泳ぐペンギンの姿にもおどろかされます。
水槽の前には観覧用のベンチも備えられているので、じっくりペンギンたちの暮らしを楽しんでください。
3.11 南館3F・ペンギンスタジオ
「ペンギン水槽」を抜けてまっすぐ進むと見えてくるのが「ペンギンスタジオ」。
実物大のペンギンのレプリカと一緒に、記念撮影をすることができます。1グループにつき1枚、フォトカードを無料でプレゼント!台紙付きの大きな写真は1枚1,300円で販売しています。
北館の2Fには「シャチスタジオ」があり、こちらではお客さんのカメラで、実物大のシャチのレプリカと無料撮影ができます(1グループにつきカメラ1台)。
素敵な思い出作りのためにもぜひ利用してみてください。
3.12 連絡通路を利用して南館から北館へ移動します
南館から北館へは、2Fにある連絡通路を通って移動します。
北館ではシャチやイルカ、ベルーガなど、高い知能を持った鯨類の生きものを、ショーなどのパフォーマンスを交えて紹介しています。
3.13 北館2・3F・イルカプール
【見られる生き物:バンドウイルカ、カマイルカ】
連絡通路から北館2Fへ来て、最初に目に飛び込んでくるのが「イルカプール」です。日本の水族館で一番多く飼育されているバンドウイルカと、少し小柄で白と黒の模様がはっきりとしたカマイルカの2種類を飼育しています。ここでリラックスして泳いだり、ブイをおもちゃに遊んだりするイルカの姿は愛らしいのひと言です。
イルカプール近くにあるこのメインプールは日本最大規模を誇り、イルカのショーが行われます。見事なパフォーマンスを披露するイルカは、子どもから大人まで大人気!美しい流線型の身体で、縦横無尽に泳ぎ回るその姿は必見です。3Fの客席からは水上でのイルカを、2Fの水中観覧席からは水中のイルカを見ることができます。
3.14 北館2・3F・シャチプール
【見られる生き物:シャチ】
日本国内でシャチを見られるのは2ヶ所しかないのでとても貴重です。海の王者であるシャチを間近に見ることができます。
3Fのスタジアムでは、シャチの公開トレーニングを見ることができます。大きな身体でジャンプしたり、腹ばいで陸上にあがる「ランディング」をしたりと、飼育員の指示に従ってパフォーマンスをする様子は迫力満点!
2Fでは、目の前をゆうゆうと泳ぐシャチの姿を観察できます。見た目に反して意外と人なつこいシャチはお客さんの方へ近づいてくることもあり、こちらが観察されている気持ちになりそう。この水族館ではシャチの繁殖にも成功しており、2012年に生まれた「リン」ちゃんの姿を見ることもできますよ。
3.15 北館2・3F・ベルーガのプール
【見られる生き物:ベルーガ】
ベルーガは、別名シロイルカとも呼ばれています。冬は一日太陽が昇らず、夏は夜になっても太陽が沈まない極地の環境を再現するため、ベルーガのプールは日照時間や水温をコントロールできるよう屋内に造られています。空気がひんやりしているベルーガのプールに来ると、彼らの故郷を感じられるような気がします。
とても知能が高く人なつっこいベルーガは、飼育員さんととっても仲良し。公開トレーニングでは息のあった姿を見せてくれます。
3.16 南館出口・カメ類繁殖研究施設
南館の出口を出た右手にあるのが「カメ類繁殖研究施設」。水族館施設のひとつで、ウミガメの生態を研究し、繁殖を行っています。入館料は必要なく、誰でも見学できます。
4. 名古屋港水族館のパフォーマンス、ショー、イベント情報
名古屋港水族館といえば、さまざまな生きものによるパフォーマンスや、エサやりイベントなどが人気です。北館のメインプールは、長さ60メートル、幅30メートル、深さ12メートル、収容人数3,000人と日本最大!
以下に、2019年6月現在見られるイベントをまとめてみました。来訪時の参考にしてみて下さい。
4.1 必見!イルカパフォーマンス
イルカパフォーマンス(所要時間20分)は、この水族館で一番人気のイベントです。複数のイルカが一斉にジャンプしたり、編隊を組んで泳いだりと、見事な技にほれぼれします。大型のスクリーンでパフォーマンスの様子を撮してくれるので、遊ぶことが大好きなイルカのイキイキとした姿を感じることができますよ。
4.2 大迫力!シャチ公開トレーニング
海の王者であるシャチの公開トレーニング(所要時間15分)は、巨体もあいまって迫力満点。客席にまで水しぶきを飛び散らせるジャンプや、陸上へ大きな身体を乗り上げるランディングなど、飼育員の解説付きの驚きのパフォーマンスを見せてくれます。
4.3 愛嬌抜群!ベルーガ公開トレーニング
全長4メートルにもなるベルーガですが、実はとっても器用な生きもの。この公開トレーニング(所要時間15分)では、ベルーガの体調を管理するための体温測定や、傷などがないかチェックする様子も見学できます。胸びれを振って「バイバイ」の仕草を見せたり、口から水を拭きかけたりと愛嬌抜群のベルーガ!「海のカナリア」とも呼ばれる美声も披露してくれますよ。
4.4 ベルーガのふしぎな魚の食べ方を見学!
野生のベルーガは、砂の中に潜む魚に水を吹きかけて追いだし、捕獲する習性を持っています。名古屋港水族館ではオリジナルの実験装置を用い、ベルーガが器用に魚を食べる様子を紹介しています(所要時間15分)。土曜、日曜、祝日限定で行われるこのイベント。不思議なベルーガの生態に迫るチャンスです。
4.5 圧巻!マイワシのトルネード
南館2Fの黒潮大水槽で行われるこのパフォーマンス(所要時間5分)は、毎回、大勢の観客で賑わう人気のイベントです。LEDで照らされる大きな水槽の中を、縦横無尽に泳ぎ回る35,000匹のマイワシ。まるで群れ自体がひとつの生命体のような、一糸乱れぬ動きを見せてくれます。
4.6 かわいい!ごまちゃんデッキ フーディングタイム
北館外のしおかぜ広場にある「ごまちゃんデッキ」では、ゴマフアザラシとケープペンギンが暮らしています。
ガラス越しの生きものたちは、触れられそうなほど近い!彼らのマイペースな暮らしに心が和みます。「フィーディングタイム」では、飼育員による体調管理やエサやりの様子を見ることもできます。
2019年春には、はじめてケープペンギンの孵化に成功したそうです!
4.7 夏季限定!サマーナイトアクアリウム
夏休み期間限定で、20時まで楽しめる夜間営業を実施します(2019年のサマーナイトアクアリウムは終了)。17時以降に入場の場合は、入館料が通常の2割引に。普段は見られない夜の生きものの様子を見に行ってみましょう。
5.名古屋港水族館では映像プログラムも鑑賞できます
南館3Fのシネマ館では、海の生きものに関する映像を上映しています。現在(※2019年8月)、上映されているのが「タートルオデッセイ『バンジィひとりぼっちの冒険』」(~2019年9月30日まで)。
オーストラリアにいるアオウミガメのバンジィの一生に迫り、厳しい自然環境で生き抜くたくましいウミガメの姿に勇気をもらえます。水族館の入館料のみで観覧可能。(所要時間45分)
6. 海を感じる名古屋港水族館のレストランでひと休み
名古屋港水族館ではレストランも充実。海の仲間を眺めながら食事が楽しめる2種類のレストランを紹介します。新メニューも続々登場していますよ。
6.1 南館3F・フードコート トータス
館内からウミガメ回遊水槽が見られるレストラン、「フードコート トータス」。麺類や丼ものなどを気軽に食べられるメニューが充実しており、「味噌カツ丼(980円)」などの名古屋めしもラインナップ。窓からは南極観測船ふじも見えます!
「タピオカドリンク(480円)」や「100%国産天然はちみつソフトクリーム(540円)」など、カフェメニューにも力を入れています。
6.2 南館2F・レストラン アリバダ
大きな窓から名古屋港ガーデンふ頭が見渡せる、落ち着いた雰囲気のレストランです。店内には大型水槽があり、食事の間も熱帯魚が目を楽しませてくれます。
この夏、メニューを大幅にリニューアル。上記写真の本物のサメ肉を使った「シャークステーキ(1,580円)」は、水族館ならではの一品です。
7. お土産におすすめ!名古屋港水族館オリジナルグッズ3選
北館と南館のそれぞれにあるミュージアムショップでは、海の生きものにちなんだお土産を多数取り扱っています。名古屋港水族館オリジナルの商品も数多く揃っていますので、記念にお気に入りを探してみては。なお、北館のミュージアムショップは入館料なしで利用できます。
お土産におすすめ3品をご紹介しましょう!
7.1 名古屋港水族館チーズラングドシャ
フランス菓子の名店「シェ・シバタ」とコラボした、2019年度の新製品です。ホワイトチョコとゴルゴンゾーラ・クリームチーズの2種類のチーズをラングドシャでサンド(一箱6枚入り780円・税込)。
7.2 飼育員監修リアルぬいぐるみ メスシャチ
飼育員が監修したメスシャチのリアルなぬいぐるみです。リアルシリーズはほかにも、オスシャチ、ベルーガ、エンペラーペンギン、ジェンツーペンギンをラインナップ(2,980円・税込)。
7.3 名古屋港水族館オリジナルふろしきハンカチ
こちらも2019年の新製品。ハンカチよりも大判で、お弁当を包んだりするのに丁度よいサイズ。シャチのほかにも、ベルーガ、エイ、イワシなどの図柄が入っています(970円・税込)。
8. 名古屋港水族館の基本情報まとめ
お弁当を持って家族みんなで訪れるもよし。デートや遊びで訪れるもよし。いろんな楽しみ方ができる名古屋港水族館は見どころ満載ですので、ゆっくり回れるように、時間に余裕を持って向かうのがオススメです。以下に基本情報をまとめました。情報が更新される可能性があるので、詳しくは公式ホームページを確認してください。
名古屋港水族館の基本情報
- 住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
- 電話番号:052-654-7080(代)
- 開館時間
- 【3月下旬~11月】9:30~17:30
- 【GW、夏休み】9:30~20:00
- 【12月~3月中旬】9:30~17:00
- 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、ただしGW期間、7~9月、春・冬休み期間中の月曜日は開館。冬季に臨時のメンテナンス休館あり
- 料金
- 一般:大人2,000円、小中学生1,000円、幼児(4歳以上)500円 ※水族館窓口、コンビニエンスストア、電子チケットサービス「Passメートルe!」で購入可能
- 年間券:大人5,100円、小中学生2,500円、幼児(4歳以上)1,200円 ※年間3回以上行く方なら、年間券の購入がお得です!
- 年間券(家族割引):大人4,600円、小中学生2,200円、幼児(4歳以上)1,000円 ※家族割引は4歳~中学生を含む2親等以内の家族で同時購入の場合
- 夜間入場:大人1,600円、小中学生800円、幼児(4歳以上)400円 ※20時まで開館している日のみ利用可。17時以降に入館の場合、夜間入場券がお得です(GW期間、夏休み期間のみ利用可)
- 4施設共通券(名古屋港水族館、南極観測船ふじ、展望室、海洋博物館):大人2,400円、小中学生1,200円、幼児(4歳以上)500円
- シニア割引:愛知県在住の65歳以上の人1,000円 ※生年月日と住所の確認ができる公的機関発行の書類(例/運転免許証、保険証、マイナンバー・個人番号カード、敬老手帳・寿手帳など)の提示が必要
- 団体割引:【20人以上の団体】大人1,800円、高校生1,600円、小中学生800円、幼児(4歳以上)400円、【100人以上の団体】大人1,600円、高校生1,400円、小中学生700円。幼児(4歳以上)350円
- 名古屋市交通局が発行する一日乗車券またはドニチエコきっぷで割引:大人1,800円、小中学生800円、幼児(4歳以上)400円 ※水族館窓口にて有効期限内のきっぷを提示。本人のみ利用可
- アクセス
- 電車でのアクセス:名古屋市営地下鉄「名古屋港」駅下車、徒歩5分
- 車でのアクセス:伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」から20分(14kメートル)、名古屋高速道路「港明IC」から8分(2.3kメートル)、知多半島道路「大高IC」から15分(9kメートル)
- 駐車場:ガーデンふ頭駐車場(530台)、ガーデンふ頭西駐車場(700台)、ともに30分100円(入庫から24時間までごとに最大1,000円)
- 公式HP:http://www.nagoyaaqua.jp/
9. 名古屋港ガーデンふ頭のそのほかのおすすめスポット
名古屋港水族館があるガーデンふ頭周辺は、知的好奇心を満たしてくれる施設が集まる場所。せっかくここまで来たのなら、水族館以外の施設も楽しみつくしてみませんか?
9.1 JETTY
お買い物とグルメを楽しめる「JETTY」は、NORTHとWESTに分かれています。WESTには、名古屋めしも食べられるフードコートや、シーフードレストラン「レッドロブスター」を備え、キャラクターグッズやお土産物も販売しています。一方のNORTHにはカフェとおやつ研究所があり、ゆっくり寛ぐのに最適です(入場無料)。
9.2 南極観測船ふじ
港に係留されているオレンジ色の大きな船が「南極観測船ふじ」。1965(昭和40)年から18年間に渡り、南極観測の砕氷船として活躍しました。現在はその役割を終え、「南極の博物館」として、南極までの旅を疑似体験できる施設として活用されています。
- 料金:単独券 大人300円、小中学生200円、幼児無料
9.3 名古屋港ポートビル 展示室
ガーデンふ頭のランドマークである「名古屋港ポートビル」。白い帆船をイメージしたという優雅な建物です。地上53メートルにある展望室からは名古屋港全体や鈴鹿山脈、天気の良い日は御嶽山まで見渡すことができます。夜間利用できる期間にはロマンチックな夜景が楽しめます。
- 料金:単独券 大人300円、小中学生200円、幼児無料
9.4 名古屋海洋博物館
名古屋港ポートビルの3Fと4Fにあるのが「名古屋海洋博物館」です。こちらのテーマは「日本一の国際貿易港・名古屋港」。名古屋港の歴史などを、パノラマ模型などを用いて解説してくれています。
- 料金:単独券 大人300円、小中学生200円、幼児無料
【愛知一口メモ】
愛知には名古屋港水族館以外にも、名古屋港水族館から近い犬山や博物館明治村など、さまざまな観光スポットがあります。下記でその観光スポットを効率よくまわれる格安ツアーからちょっとリッチなツアーまで、たくさんのツアーを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。ひとりや恋人、友人、家族だけで旅行を楽しみたい方はお得かつ手続きがとっても楽なフリープランもおすすめです。
<日数と費用>(関東発目安)
●旅行日数:2~4日間
●ツアー費用:21,000円~84,000円
関連記事
Ranking愛知記事ランキング
-
家田美央
- 三重県伊勢志摩地方在住のフリーライター・フォトグラファー。毎日の暮らしを楽しくしてくれるような情報を紹介していきます。趣味はスポーツ観戦(サッカー、アメフト、F1など)、パン作り。