【速報】2月限定!恵運寺の凄い御朱印(平成31年/2019年版)

恵運寺(えうんじ)は和歌山県和歌山市にある曹洞宗の寺院。過去に僕は恵運寺に関する御朱印の記事を3回書きました。おかげさまでたくさんの方に閲覧していただきました。

そして4。今回ご紹介するのは前年の平成30年(2018年)に続き平成31年(2019年)2月限定の御朱印です。

2月限定御朱印開始の2月2日に参拝しましたので、速報としてお伝えします。

目次

『忍活』御朱印

縁起:恵運寺に眠る紀州藩軍学指南役「名取三十郎正澄」が記した紀州忍術の秘伝書「正忍記」は、日本三大忍術伝書に数えられ、現代人が思い描く忍者像の元になっています。「正忍記」には主に情報戦を制する秘技が記されており、情報化社会を生きる我々にとってもとても役に立つ書物です。情報戦の達人「名取三十郎」のお墓にお参りした証に、就職、学業の成就を祈念し「忍活成就」御朱印をお授けします。

墓参御利益:「学業成就」「合格祈願」「就業成就」「商売繁盛」
【恵運寺HPより引用】

比較するために並べてみました。右が朱印帳へ直書き。左が書き置きです。

中尾066-02.jpg

紀州は徳川御三家、高貴な紫(朱印帳への直書き)

中尾066-03.JPG

闇夜に浮かぶ刀の光(書き置き)

中尾066-04.JPG

『妊活』御朱印

縁起:平成24年に発見された名取三十郎の位牌は、夫婦位牌でした。夫婦仲良く寄り添った位牌は、当時の武家には珍しくとても夫婦仲のよかった現れなのでしょう。三十郎夫婦の子孫はその後繁栄し、明治維新の兵制改革まで紀州藩軍学指南「名取流」は受け継がれました。子孫繁栄の名取家と恵運寺鎮守地蔵菩薩にあやかり「妊活」の御朱印をお授け致します。忍びよろしく、いつの間にかお腹に宿り、スルッと安産していただけますよう、そして逆子の妊婦さんには、クルッとお子様が体を返すよう名取三十郎のお墓とお地蔵様におまいりください。

参拝御利益:「子宝摂受」「安産祈願」「子育安穏」「発育健全」「恋愛成就」「良縁祈願」
【恵運寺HPより引用】

お地蔵様が春を呼ぶ(朱印帳への直書き)

中央に「願文」を書いていただけます。僕は『日々精進』を。

中尾066-05.jpg

帯掛け地蔵尊(書き置き)

髪を結い、乳房のある女地蔵・帯掛け地蔵尊です。

中央に「願文」を書いていただけます。僕は『生涯健康』を。

中尾066-06.JPG

『赤達磨禅語』御朱印

今年も赤達磨の御朱印は健在です。今年の禅語は『驀直去(まくじきこ)』。まっすぐに進む。どう足掻こうが、着地点は皆同じ「棺桶の中」。時には失敗をおそれずまっしぐらに生きてみよう。住職手作りの印を押印しております。【恵運寺HPより引用】

中尾066-07.JPG

恵運寺は赤達磨の御朱印が有名です。過去に僕がいただいた赤達磨の御朱印をご覧ください。

参考:平成30年(2018年)2月にいただいた赤達磨の御朱印。

前年の禅語は『也太奇(やたいき)』。

中尾066-09.jpg

参考:平成30年(2018年)12月にいただいた赤達磨の御朱印。目は左を見つめています。

中尾066-08.jpg

参考:平成29年(2017年)10月にいただいた赤達磨の御朱印。目は右を見つめています。

中尾066-10.jpg

2月限定御朱印のいただき方

山門および駐車場の工事は、前回より進んでいて、ほぼ完成状態でした。

中尾066-11.JPG

新しく山門が完成していました。

中尾066-12.JPG

恵運寺の縁起やゆかりの主な人物の説明書きも新たに設置されていました。

中尾066-13.JPG

まずは本堂前でお参りを済ませます。僕が到着したのは午前9時...。こんなに人が並んでいます。

中尾066-14.JPG

少しずつ進みます。右側が恵運寺に御用がある方の列です。外で並び、奥様が3組ずつ中へ招き入れてくれます。およそ10分間隔でした。

中尾066-15.JPG

玄関前に朱印受付の時間や注意事項が貼り出されています。

中尾066-16.JPG

玄関には忍者のポスターが貼り出されています。2月22日は忍者の日です!

中尾066-17.JPG

午前9時に並び始めて呼ばれたのが1時間後の午前10時。普段は玄関右横の窓口での受付ですが、2月限定御朱印期間は、3組ずつ靴を脱ぎ、申込書ボードを受け取り、奥の応接間へ入ります。

中尾066-18.JPG

応接間の壁には2月限定御朱印の見本が貼り出されています。直書きが上段の3体。書き置きが下段の3体です。
※上段2の赤達磨と下段Bの赤達磨は同じデザインの為、どちらかになります。

※3とCには住職在山時のみ希望の願文を入れてもらえます。

中尾066-19.jpg

また壁際には従来の御朱印帳と新作御朱印帳の見本が飾られています。

① 一番上:従来からある『紀州忍術御朱印帳』
② 上から2段目の左側が新作の『紀州忍術 特別御朱印帳 3人忍び(黒)』※道中安全御朱印入り
③ 上から3段目の左側が新作の『紀州忍術 特別御朱印帳 3人忍び(赤)』※道中安全御朱印入り
④ 上から2段目の右側が新作の『和歌山西国観音霊場御朱印帳』※霊場番号入り特別御朱印入り
⑤上から3段目の右側が新作の『十一面観世音菩薩御朱印帳』※特別版 家内安全御朱印入り

※今年の御朱印帳の購入は1人1種類に付き2冊まで、合計5冊までです。

※冊数限定の為、販売が終了している御朱印帳もあるかもしれません。

中尾066-20.jpg

応接間のテーブル上にも見本が置かれています。申込書にいただきたい御朱印と御朱印帳を書き込み、窓口で料金を支払い、申込書と番号札を受け取ります。

※この応接間で3組の受付が終わりましたら、次の3組が呼ばれます。

中尾066-21.JPG

受付を済ませ、申込書と番号札を持って本堂に入ります。途中、かわいい忍者の人形が歓迎してくれます。人形作家の手作り人形で販売も行っています。

中尾066-22.JPG

こちらは本堂に飾られていた少し大きめの忍者人形。

中尾066-23.JPG

本堂に入り、御住職に申込書と朱印帳をお渡しし、ご本尊にお参りします。そして端にある椅子に座って出来上がるのを待ちます。御住職おひとりで描いていますので、時間がかかります。外出や食事に出る方もいました。僕の御朱印が出来上がったのは正午(12時)。3時間かかりました。御住職様、ありがとうございます。

※書き置きは日付を入れるだけですが、直書きはほとんどの人が3体申し込んでいましたから、1人分が出来上がるまでに約10~15分かかります。

中尾066-24.JPG

恵運寺のオリジナル御朱印帳

今回は恵運寺の新作御朱印帳に惚れ、1冊購入しました。普段は最後まで御朱印をいただいてから、次に訪問する寺社で購入するのですが、特にこの御朱印帳は想像以上のもので、即購入しました。

こう開くと忍者がひとり...。

中尾066-25.JPG

忍者の手には手裏剣が光っています!

中尾066-26.jpg

さらに、逆に開くと忍者がふたりに!

中尾066-27.JPG

さらに裏表紙にうっすらと3人目の忍者が現れます。最初のページには道中安全の御朱印が書かれています。

『名人も家を出る時は恩愛の妻子に分かれん事を思い帰りてハふしぎに命をのがれたらん事を悦ぶされば文字さえや刃に心を置きたるの形あり』正忍記 一流ノ次第

中尾066-28.JPG

恵運寺へ2月限定御朱印をいただきに訪問される方へ

①御朱印の受付時間は午前9時から午後5時までです。途中、正午から午後1時までは受付が休みになります。

②最近の御朱印ブームで受付が始まる午前9時に到着しても長蛇の列ができています。
時間に余裕をみて訪問しましょう。

③午後からの訪問は当日の受け取りができない可能性があります。

④受付を済ませて後日引き取りに行く、または郵送していただくことをオススメします。

⑤当記事や恵運寺HPを事前に参照し、いただく御朱印や御朱印帳を決めていきましょう。

⑥千円札や小銭を多めに持って行き、1万円札で支払うことがないようにしましょう。

⑦境内での待ち時間におしゃべりは厳禁。マナーを守って静粛に。
またスマートフォンを操作するのもよくありません。本などを持参して静かに待ちましょう。

⑧御住職の在山状況や御朱印不可日程などの確認は恵運寺HPにて。電話での確認はできるだけやめましょう。

⑨御朱印帳を何冊も持参してたくさんの御朱印を申し込むのはやめましょう。ご自身の御朱印帳1冊で。

⑩転売は絶対にやめましょう。閻魔さまが目の前で見ていらっしゃいます。

さらに2月限定御朱印

2月14日(くのいちの日)と2月22日(忍者の日)には、その日限りの特別な御朱印がいただけます。受付時間は午前8時から午後6時まで。ただし、御朱印帳は預かりとなり、後日取りに伺うか、郵送となります。預けている期間は御朱印帳が手元にないことになりますので、ご注意ください。

【注意1】
2月14日(くのいちの日)の御朱印受付時間が午前8時からが、午前9時から午後6時までに変更になりました。【終了しました】
詳細は『くのいちの日』専用HPにてご確認を。

くのいちの日専用HP:http://eunji.jp/kunoichi.html
※現在閲覧不可

【注意2】
2月22日(忍者の日)の御朱印受付時間が午前8時から午後6時までが、午前8時半から午後5時半受付までに変更になりました。

僕が感じたこと

今回、2月限定御朱印開始の初日(土曜日)に訪問し、3時間待ちました。しかし、御住職は休憩もほとんど取らず、ずっと御朱印を描いていらっしゃる姿に心を打たれました。いただいた御朱印は恵運寺との接点と考え、しっかりと理解していかなければと思いました。5回目の訪問となる次回は、恵運寺主催のイベントに参加したいと思います。

過去の恵運寺の記事

大宝山 恵運寺(えうんじ)

表面.jpg

裏面.jpg

■住所:和歌山県和歌山市吹上3丁目1番66号

■恵運寺HP:http://eunji.jp
■恵運寺ブログ:http://eiunji.com/blog/

2月限定御朱印受付期間:平成31年2月2日から平成31年2月28日まで

2月限定御朱印受付時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時まではお休み)

※2月14日と2月22日は午前8時から午後6時まで

※御住職が不在の場合もありますので、必ず上記HPかブログで確認しましょう。

※急な法要で御住職が不在になる場合もあります。

※2月限定御朱印期間は、通常の「赤達磨」と「十一面観音」の御朱印はいただけません。

※当記事は2019年2月2日時点のものです。訪問の際は、必ず事前にご確認を。

※編集部註:本記事は2019年2月に公開したものです。2021年3月に一部リンクを修正しました。

和歌山」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『和歌山』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking和歌山記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!