凄い御朱印!和歌山・恵運寺の正月年賀御朱印

恵運寺(えうんじ)は和歌山県和歌山市にある曹洞宗の寺院。過去に僕は恵運寺に関する御朱印の記事を2回書きました。おかげさまでたくさんの方に閲覧していただきました。

そして3。今回ご紹介するのは正月年賀御朱印です。

(※注意)正月年賀御朱印は平成31年(2019年)1月15日までの限定御朱印です。授与はすでに終了していますので、来年の参考にしてください。

目次

通常いただける御朱印

右側が『和歌山西国第十番札所 本尊聖号朱印』、左側が『中国禅宗初祖菩提達磨大師(赤達磨)』の御朱印です。

年末年始は書き置き対応と公式HPに載っていましたが、運よく御住職がいらっしゃったので御朱印帳に直書きしていただけました。

中尾063-02.JPG

『和歌山西国第十番札所 本尊聖号朱印』

恵運寺の本尊十一面観世音菩薩(秘仏)です。中央右側に「弘法大師」の金印、中央左側に「新田義貞公」の銀印が添えてあります。平成30年(2018年)3月よりお姿を新しくされたそうです。【公式HPより引用】

中尾063-03.jpg

『中国禅宗初祖菩提達磨大師(赤達磨)』

中国禅宗初祖菩提達磨大師(赤達磨)さまの御朱印は、禅を中国に伝えた達磨さんのお姿を描き、その教えとのご縁を朱印として授与いたします。達磨大師の厳しいお姿の仏像は、本堂に祀られています。【公式HPより引用】

赤達磨さまの目に注目してください。今回いただいたのは左下を見つめています。

先回の記事の赤達磨さまの目もご覧ください。この時は右下を見つめています。

>https://tabicoffret.com/article/73959/

中尾063-04.jpg

通常いただける書き置き(毎日10枚限定/書き置き)

右側が『和歌山西国第十番札所 本尊聖号朱印』、左側が『中国禅宗初祖菩提達磨大師(黒達磨)』の御朱印です。

中尾063-05.jpg

『和歌山西国第十番札所 本尊聖号朱印』(書き置き)

きれいな料紙に押印しております。料紙の色や模様は巡り合わせとご理解ください。【公式HPより引用】

中尾063-06.JPG

『中国禅宗初祖菩提達磨大師(黒達磨)』(書き置き)

書き置きの達磨大師は、平成30年(2018年)3月より新たに授与しております。こちらの黒達磨は書き置きのみとなります。【公式HPより引用】

赤達磨と比べてどこか可愛らしさを感じる達磨さまだと思います。また赤達磨と顔の向きが逆です。

中尾063-07.JPG

正月年賀御朱印(書き置き)

右側が『南無釈迦牟尼仏』、左側が『正月ダルマ』の御朱印です。

(※注意)正月年賀御朱印は平成31年(2019年)1月15日までの限定御朱印です。授与はすでに終了していますので、来年の参考にしてください。

中尾063-08.jpg

『南無釈迦牟尼仏』(書き置き)

年末年始にのみ揮毫しております。「南無釈迦牟尼仏」。今年から金砂子の台紙に揮毫しております。釈迦梵と干支印を押印しております。【公式HPより引用】

中尾063-09.JPG

『正月ダルマ』(書き置き)

毎年恒例の正月ダルマ。今年から金砂子の台紙に揮毫しております。「福春大吉」と「干支印」を押印しております。印は住職の手彫りです。【公式HPより引用】

赤地に墨書で描かれた達磨さまは迫力満点です。

中尾063-10.JPG

御朱印所

恵運寺に到着しましたら、まずは本堂にお参りしましょう。

御朱印は本堂手前の建物にていただくことができます。まずインターホンを押して待ちましょう。

中尾063-11.JPG

御朱印の受付は右側の窓口で。昨年は玄関でお願いしましたが、受付窓口が新設されていまいた。

中尾063-12.JPG

通常いただける御朱印と、書き置きの御朱印が貼り出されています。

中尾063-13.JPG

正月年賀御朱印も貼り出されています。

中尾063-14.JPG

恵運寺の外観

外観です。駐車場が整備されていました。

中尾063-15.JPG

正面入口ですが、まだこちらは工事中。立ち入りはできません。工事はまもなく完了すると思います。詳細は公式HPにてご確認ください。

中尾063-16.JPG

駐車場からのアプローチもスムーズになりました。左側が本堂です。右側の建物にて御朱印をいただきます。

中尾063-17.JPG

本堂です。必ず参拝しましょう。

中尾063-18.JPG

新たに恵運寺の本尊縁起と仏像紹介が本堂前に掲示されていました。

中尾063-19.JPG

本堂前の地面には手裏剣の模様が!

中尾063-20.JPG

本堂南側にある庚申堂(右)と地蔵堂(左)です。

中尾063-21.JPG

本堂正面にある宝来稲荷社です。

中尾063-22.JPG

本堂前には名取三十郎正澄氏のお墓があります。

中尾063-23.JPG

本堂正面には、まちなか観光案内所ができていました。ここで休憩することも可能です。

中尾063-24.JPG

関連記事

大宝山 恵運寺(えうんじ)

恵運寺_表面.jpg

恵運寺_裏面.jpg

■住所:和歌山県和歌山市吹上3丁目1番66号

■HP:http://eunji.jp
■ブログ:http://eiunji.com/blog/

御朱印受付時間:午前9時から午後4時まで(正午から午後1時まではお休み)

※御住職が不在の場合もありますので、必ず上記HPかブログで確認しましょう。

(※注意)正月年賀御朱印は平成31年(2019年)1月15日までの限定御朱印です。授与はすでに終了していますので、来年の参考にしてください。

※当記事は2018年12月時点のものです。訪問の際は、必ず事前にご確認を。

和歌山」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『和歌山』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking和歌山記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!