<検証!>台湾の地下鉄MRTはガイドブックやスマホ無しで乗れるのか??

台北へ行ってきました。移動に便利という台湾の地下鉄「MRT」ですが、簡単に乗れるのかを検証しようと思います。独自に2つのルールを決めました。

<ルール>
●乗り方、乗り換え検索などの下調べはしない
●駅に入って出るまではWI-FIを封印

目次

早速出発です!!まずは切符を購入!

今回は中山駅から台北101を目指します。

1中山駅.jpg

階段を下りて地下へ。MRTの看板を頼りに改札へ!

2看板.jpg

券売機の上に運賃表があります。これは日本と同じですね。

3運賃表.jpg

それでは切符を購入。

券売機は

  • スペイン語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • インドネシア語
  • ベトナム語
  • タイ語
  • マレー語
  • 英語
  • 韓国語
  • 日本語
  • 中国語(繁体字と簡体字)

となんと11言語に対応!!アジアの国々の言語が充実していますね。

4券売機.jpg

もちろん日本語をチョイスします。

5券売機.jpg

片道きっぷ購入を選択します。

6券売機.jpg

運賃をチェックします。

7運賃表2.jpg

今いる駅は黄色で塗り潰してあるところ。台北101駅まで25台湾ドル=(約92円)。安い!運賃を選んだらコインを投入。紙幣も使えます。

8券売機.jpg

9券売機.jpg

見る順番に番号が振ってあるのでとっても分かりやすい。 切符はコインの形。

10きっぷ.jpg

電光掲示板の時刻には要注意?!果たして乗れるのか?

15看板.jpg

看板に従って進みます。色分けされているのでここも分かりやすい。

16看板.jpg

先ほど確認した終点の駅名!ホームに辿り着きました。

17掲示板.jpg

18掲示板.jpg

大きな電光掲示板に次の電車が何分後にくるかと現在時刻の表示あり。漢字とローマ字表記が交互に出てきます。ローマ字の方には駅番号も。象山行に乗るのでしばし待ちます。

19車両.jpg

ちなみに日本でよく見かける電光掲示板にも時間が表示されています、がこれは現在時刻です。エスカレーターから見えるとちょっと焦りました。笑

20車両.jpg

これは大安行きなのでスルー。乗ってしまっても大安駅で待てばいいのでここは間違えてもOK。

ついに電車が来ました!!

車両内は明るく、ピカピカでした。座席はプラスチック製です。 今いる位置はドアの上の電光掲示板で確認。また、空港行きの車両は路線図の下にランプがついていました。

21車内.jpg

尚、台湾では混んでいても優先座席は必要な人の為に空けておくのがマナーとのこと。座席が色分けされているので優先席はすぐわかります。

到着!!

22看板.jpg

せっかくなので台北101を見に行きます。

23看板.jpg

24看板.jpg

台北101は4番出口。 コインを入れて改札を出ます。

26改札.jpg

4番出口に向かってひたすら進むとでてすぐのところに台北101が。

27台北101.jpg

無事ゴールできました!!!

尚、乗り換えは路線図の色確認→看板見ながらホームへという流れで簡単なのですが、とにかくホームからホームが遠いので時間に余裕が必要。 大阪メトロの本町駅や心斎橋駅での乗り換えに近いです。

まとめ

台湾MRTは下調べなしでも乗車は簡単でしたが、MRTは地下鉄と新交通システム(見た目はモノレールに似てます)の路線が組み合わせてあるので、乗る列車が地下鉄なのか高架の上を走る電車なのかは調べて行った方が駅が見つけやすいと思います。

時間を調べるには公式アプリも出ていますし、駅構内&車両内は無料WI-FIありなので日本の電車より快適かもしれません。 飲食は禁止なのでそこだけ気を付けてくださいね。

ちょっと混雑している駅でもきちんと整列乗車されていたので、荷物があっても乗りやすいと思います。

ローカルの乗り物はドキドキしますが、旅の醍醐味でもあるのでぜひぜひチャレンジしてみてください!!!

28士林市場.jpg

台湾」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『台湾』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking台湾記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

海外現地情報編集部

「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!