たびこふれ

青森ねぶた祭りの魅力を体感!ラッセーラの掛け声に、跳人が跳ねる!跳ねる!!跳ねる!!!

記事投稿日:2018/02/22最終更新日:2018/02/22

Views:

青森が全国に誇る夏の一大イベント「青森ねぶた祭り」。一度は生で見てみたいなーとずっと思っていながらも、ねぶたどころか青森県にすら行ったことのない私です。でもこのままではいつまで経っても行けないままな気がしていましたので、もっと行きたい気持ちを高めるためにイベントに参加してきました!阪急交通社主催「阪急たびコト塾」の一コマ「「青森ねぶた祭り」を一緒に楽しみましょう」です。

まずはねぶた祭りの基本から

開催期間は毎年「8月2日~8月7日」の6日間。日付が決まっているようですね。祭り中、約20台のねぶたが運行するようですが、そのねぶたを1台作るのに、なんと約2,000万円!かかるそうです(材料費や人件費を含めた総額)。この6日間のためにこれだけのお金をかけるなんて、相当気合いが入るでしょうね!しかも!2,000万円もかけて折角作った大事なねぶたを、祭りが終わると全て壊してしまうんだそうです!もったいないな~と思ってしまいましたが、つまりは毎年新しいねぶたを作っているということなので、何回見ても、毎年見ても、楽しめるってことですね!ねぶたの大きさは、幅9m・奥行き7m・高さ5m・重さ4トン(台車も含めて)とのことで、非常に大きなことには間違いないですが、その迫力は実際に生で見て確かめるしかないですね!ちなみに制作は4月下旬から始まるようで、完成までに約3か月かかるんですね。一つ作るだけでも大変だと思いますが、これを毎年、しかも新しいものを作り続けるなんて、相当な苦労がありそうですね。

祭りを盛り上げる跳人と演奏者の皆様のパフォーマンス!

IMG_1824.jpg

さすがに目の前でねぶたを見ることは出来ませんでしたが笑、祭りを盛り上げる太鼓や笛の演奏や、跳人(はねと)と呼ばれる踊り手の方たちのパフォーマンスを見ることが出来ました!青森から東京まではるばるお越し下さいましたよ!

IMG_1837.jpg

こちらは2017年ミスター跳人の中村さん!さすがミスター跳人だけあって、誰よりも跳ねてます!

IMG_1838.jpg

高く跳ねる!

IMG_1839.jpg

IMG_1840.jpg

思いっきりヒザを上げて跳ねる!!

IMG_1841.jpg

決まりました!!!

動画もあるので、こちらもご覧ください!特に後半、どれだけ激しく跳ねているか分かります!

そして、女性も跳ねてます!

みんなで跳ねてます!ラッセーラ!ラッセーラ!

この跳人の皆さんは、祭り一日で3.1kmも跳ねるそうです!!数十秒跳ねる様子を見ただけでもとんでもなくハードなトレーニングのように見えるのですが笑、それを3kmも続けるなんて体力ありすぎです!しかも祭りは6日間ありますからね!3.1kmを6日間、合計18km以上も跳ねる跳ねる!!これはさぞかしダイエットにもなるのではと思いきや、祭り終わりに毎日お酒を飲んでしまうので痩せない、、、笑と、ミスター跳人中村さんは仰っておりました。スポーツ終わりのお酒の美味しさ、よーく分かります♪

IMG_1830.jpg

最後はお客さんも一緒に踊りました!ラッセーラ!ラッセーラ!

まだまだ寒いこの時期に、素敵な夏の気分を味わうことが出来ました♪そしてねぶた祭りを、ますます生で見たくなりました!

プロフィール画像
この記事を書いた人
国内現地情報編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2018/02/22最終更新日:2018/02/22

Views:

青森のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.