プチ旅行(日帰り・一泊二日)で行きたい関東周辺の旅行先

時の鐘 埼玉県川越市

日帰りや一泊二日のプチ旅行は、週末などの休日に気軽に出かけられるので、ちょっとした息抜きにもおすすめです。

この記事では、プチ旅行におすすめの関東周辺の旅行先について紹介します。「情緒や歴史を楽しむ」「温泉を楽しむ」「自然を楽しむ」の3つの目的別でおすすめの場所を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

<1. 情緒や歴史を楽しむプチ旅行>

<2. 温泉を楽しむプチ旅行>

<3. 自然を楽しむプチ旅行>

1. 情緒や歴史を楽しむプチ旅行

ここでは、情緒や歴史を楽しみたい場合のプチ旅行におすすめな旅行先を4つ紹介します。

川越(埼玉県)

川越街並み
<出典元:写真AC

川越は「小江戸」とも呼ばれ、江戸時代を感じさせる蔵造りの街並みが特徴的な観光エリアです。川越にはレンタル着物店も複数あるので、着物に着替えて江戸時代にタイムスリップした気分で観光を楽しむのもよいでしょう。蔵造りの街並みには多くの食べ歩きスイーツのお店があるので、街並みを楽しみながらスイーツを楽しむのもおすすめです。

蔵造りの街並みのなかに高くそびえる「時の鐘」は川越のシンボルともいわれており、1日に4回ほど鐘の音が鳴り響くのを楽しめます。

川越にはさまざまな神社などのパワースポットも点在しているため、パワースポット巡りも楽しめます。縁結びの神様として有名な「川越氷川神社」は、可愛らしい見た目の鯛みくじで運勢を占ってみてもよいでしょう。ほかにも縁結びや恋愛の神様として有名な「川越熊野神社」や、縁結びや合格祈願の神様として有名な「川越八幡宮」などもおすすめです。

また、古くから続く駄菓子屋が20軒ほど並ぶ「菓子屋横丁」では、懐かしい駄菓子が数多く並んでいるため、童心に帰ってノスタルジックな雰囲気を楽しめるでしょう。

【川越のプチ旅行でできること!】

  • 蔵造りの街並みで食べ歩きスイーツをテイクアウト
  • パワースポット巡りで運気爆上げ
  • 菓子屋横丁で懐かしい駄菓子にほっこり
  • 着物レンタルで江戸時代へタイムスリップ気分

【公式サイト】小江戸川越観光協会

佐倉(千葉県)

ひよどり坂
<出典元:写真AC

佐倉は江戸時代の雰囲気を感じられる武家屋敷が残る城下町で、さまざまな歴史スポットや自然スポットを楽しめる観光エリアです。武家屋敷は「旧河原家住宅」「旧但馬家住宅」「旧武居家住宅」の3棟が公開されており、当時の暮らしを感じながらじっくり見学することが可能です。

桜や梅、花菖蒲などさまざまな花を楽しめる「佐倉城址公園」や、美しい竹林に囲まれた「ひよどり坂」も、歴史情緒と自然が溢れるスポットとして人気があります。また、印旛沼のほとりにある「佐倉ふるさと広場」では、オランダ風車「リーデル」をはじめとしたオランダ庭園を楽しめます。チューリップやひまわり、コスモスなど、季節の花が咲き誇る景色は絶景です。

また、パワースポットとしておすすめなのは、年間1,000万人を超える参詣者が訪れる「成田山新勝寺」です。広大な境内にはさまざまなパワースポットやご利益スポットが充実しています。

【佐倉のプチ旅行でできること!】

  • 武家屋敷を見学して江戸時代の暮らしを体感
  • 佐倉ふるさと広場のオランダ庭園で季節の花々と映え写真
  • パワースポット&ご利益スポットが充実した成田山新勝寺で運気上昇

【公式サイト】佐倉市観光・文化サイト となりの佐倉

鎌倉(神奈川県)

鎌倉大仏
<出典元:写真AC

鎌倉は海と山に囲まれた自然豊かなエリアで、歴史スポットやグルメなども幅広く楽しめる人気観光地です。鎌倉の街には数多くの寺社仏閣が点在しているので、気になる箇所を巡るのもよいでしょう。国の重要文化財に指定されている「鶴岡八幡宮」や、鎌倉のシンボルともいわれる鎌倉大仏が有名な「高徳院」、「あじさい寺」としても知られる「明月院」など、定番スポットが数多く存在しています。

また、多くの土産物屋や飲食店が並ぶ「小町通り」は、鎌倉観光の人気スポットとして欠かせないでしょう。伝統的な土産品や地場産品を使用したグルメ、話題のスイーツなど、多様な店舗が揃っています。

「七里ヶ浜」や「由比ヶ浜」などの海岸や、鎌倉の自然を満喫できる「源氏山公園」など、自然を楽しむスポットで癒やされるのもおすすめです。

【鎌倉のプチ旅行でできること!】

  • 歴史ある寺社仏閣を巡って運気アップ
  • 小町通りでショッピングやグルメ三昧
  • 江ノ島電鉄で表情豊かな鎌倉の景色を満喫

【公式サイト】鎌倉市観光協会

日光(栃木県)

日光東照宮
<出典元:写真AC

日光は山に囲まれた自然豊かな観光地で、歴史的建造物や絶景、温泉などが楽しめる人気スポットです。なかでも「日光東照宮」を含む「日光の社寺」は世界遺産に登録されており、定番の観光スポットのひとつです。日光東照宮は徳川家康を祀るために1617年に建立された神社で、有名な「三猿」などの彫刻をはじめとした豪華な装飾があしらわれています。

また、美しい紅葉の景色が楽しめる「いろは坂」や、男体山を含めた絶景が楽しめる「中禅寺湖」、日本三大名瀑のひとつで迫力のある水流を感じられる「華厳の滝」など、自然豊かな日光ならではの絶景スポットも充実しています。

日光は温泉スポットが充実しているのも魅力のひとつです。多くの温泉宿が点在する「鬼怒川温泉」や、平家の落人によって発見されたとされる「湯西川温泉」、日光国立公園のなかにある「川俣温泉」など、さまざまな温泉が楽しめます。

【日光のプチ旅行でできること!】

  • 世界か遺産の日光東照宮で運気アップ
  • 大迫力の華厳の滝でマイナスイオンの癒し効果を吸収
  • 鬼怒川温泉の日帰り温泉で気軽にリフレッシュ

【公式サイト】日光旅ナビ

2. 温泉を楽しむプチ旅行

ここでは温泉を楽しみたい場合のプチ旅行の旅行先を4つ紹介します。

秩父(埼玉県)

長瀞ライン下り
<出典元:写真AC

秩父は自然豊かで、温泉はもちろん、歴史スポットやグルメ、アクティビティなどさまざまな楽しみ方ができる観光エリアです。秩父温泉は江戸時代から「秩父の七湯」として有名で、多くの観光客が訪れてきました。現在では「新木の湯」「柴原の湯」「鹿の湯」の3つが残っています。

温泉の周辺では、豊かな自然を活かしてラフティングやカヤック、パラグライダーなどさまざまなアクティビティを楽しむことも可能です。たとえば長瀞では川の上から渓谷を下りながら絶景を楽しめる「ライン下り」、宝登山では山頂からの眺めを楽しめる「ロープウェイ」など、さまざまな楽しみ方ができます。

また、温泉のほかにもパワースポットとして人気の「秩父神社」や、「わらじカツ丼」や「みそポテト」などのご当地グルメを楽しむのもよいでしょう。

【秩父のプチ旅行でできること!】

  • 自然豊かな秩父温泉でリラックス
  • 山や川のアクティビティで絶景を満喫
  • 秩父のご当地グルメに舌鼓

【公式サイト】秩父観光協会

箱根(神奈川県)

箱根芦ノ湖
<出典元:写真AC

江戸時代に宿場町として栄えた箱根は、数多くの温泉地が集まる観光エリアです。かつては「箱根七湯」と呼ばれた箱根の温泉地は、現在では「箱根十七湯」と呼ばれ、さまざまな泉質の温泉が楽しめます。箱根は宿泊施設や日帰り温泉施設も多く、多種多様な効能の温泉を楽しめるスポットが豊富です。

箱根温泉の玄関口ともいわれる箱根湯本駅前商店街では、伝統工芸の寄木細工などが並ぶ土産物店や、ご当地グルメやスイーツを楽しめるレストランやカフェ、温泉まんじゅう屋など、温泉地ならではの食事やショッピングが楽しめます。

温泉以外にも、箱根の自然を満喫できる大涌谷や芦ノ湖、さまざまなアートが楽しめる多様な美術館など、観光スポットが豊富にあります。

【箱根のプチ旅行でできること!】

  • 多種多様な効能の箱根温泉でリフレッシュ
  • 箱根湯本駅前商店街でグルメやショッピングを満喫
  • 芦ノ湖の遊覧船や箱根海賊船で大自然の絶景を満喫

【公式サイト】箱根町観光協会公式サイト 箱根全山

熱海(静岡県)

熱海全景
<出典元:写真AC

熱海は源泉総数が500を超える日本有数の温泉地で、古い歴史を感じさせる風情のある街並みが魅力の観光スポットです。熱海温泉は無色透明で匂いもないという特徴がありながら、保温効果や美肌効果が体感できる泉質で、豊富な宿泊施設や日帰り温泉で楽しむことが可能です。

熱海温泉は豊富な湯量も特徴的で、全国的に珍しい市営温泉も運営されています。旅館や保養所への供給だけでなく一般家庭へも温泉が届けられ、温泉が身近に感じられる街であるともいえるでしょう。

熱海湾では熱海海上花火大会が有名で、夏だけでなく年間を通して10回以上開催されています。温泉とともに、大迫力の花火を楽しめるのも熱海温泉の魅力のひとつです。また、沼津港や伊東港などから仕入れた新鮮な海鮮グルメや話題のスイーツ、ご当地グルメなどを楽しむのもよいでしょう。

「日本一早い梅まつり」として有名な「熱海梅園」や、熱海を代表する海水浴場の「熱海サンビーチ」など、温泉とあわせて自然を楽しめる観光スポットもおすすめです。

【熱海のプチ旅行でできること!】

  • 歴史の古い熱海温泉でゆっくりリラックス
  • 温泉と一緒に大迫力の花火を満喫
  • 新鮮な海鮮グルメに舌鼓

【公式サイト】熱海市観光協会公式観光サイト あたみニュース

伊豆(静岡県)

三島スカイウォーク
<出典元:写真AC

伊豆半島は温泉地が数多く点在しており、エリアごとに「中伊豆」「東伊豆」「南伊豆」「西伊豆」と呼ばれるのが一般的です。それぞれのエリアには豊富なレジャー施設やアクティビティ、絶景スポットなどがあり、温泉とセットで楽しむのがおすすめです。

伊豆半島の源泉数は約2,300といわれています。塩化物泉や高アルカリ泉など泉質もさまざまで、宿泊施設や日帰り温泉、足湯など、さまざまなタイプの温泉を楽しむことが可能です。

「伊豆シャボテン動物公園」や「熱川バナナワニ園」など動植物を楽しめる施設や、「伊豆パノラマパーク」や「三島スカイウォーク」など絶景を楽しめるスポットなど、温泉とあわせて楽しめる観光エリアも豊富です。また、伊豆では駿河湾や相模湾などで捕れた金目鯛や伊勢海老、タカアシガニなどの新鮮な海産物も楽しめます。温泉まんじゅうやご当地グルメを楽しむのもよいでしょう。

ほかにも、温泉だけでなく海水浴やダイビングはもちろん、シュノーケリングやサーフィン、シーカヤック、SUPなど、さまざまなマリンアクティビティなどを楽しむのもおすすめです。

【伊豆のプチ旅行でできること!】

  • 温泉とレジャーをセットで楽しんでリフレッシュ
  • 金目鯛や伊勢海老などの新鮮な海産物に舌鼓
  • きれいなビーチで海水浴やマリンアクティビティを満喫

【公式サイト】静岡県観光公式サイト ハローナビしずおか(伊豆エリア)

3. 自然を楽しむプチ旅行

ここでは自然を楽しみたい場合のプチ旅行の旅行先を4つ紹介します。

三浦半島(神奈川県)

ペリー記念館
<出典元:写真AC

三浦半島は横須賀や葉山、逗子など魅力的な観光スポットが集結したエリアです。横須賀は幕末に黒船が来航した地で、戦後はアメリカ海軍が駐留する地としても有名です。米軍基地があることから、日本とアメリカの文化が融合した独特の文化が発展してきました。たとえばアメリカ文化の影響が残るドブ板通り商店街、海軍のレシピを忠実に再現したカレーやヨコスカネイビーバーガーなどのご当地グルメが有名です。

横須賀の歴史に触れられる「ペリー公園」や、子どもでも楽しく歴史を学べる「ペリー記念館」などもおすすめです。また、横須賀のパワースポットとしておすすめな「西叶神社(にしかのうじんじゃ)」は、縁結びや商売繁盛などのご利益があるといわれており、観光の際に立ち寄るのもよいでしょう。

山と海に囲まれた逗子や葉山は、三浦半島のリゾートエリアとして有名で、海外のようなリゾートホテルが建ち並んでいます。マリンスポーツが楽しめる逗子海岸や、ヨットやクルーザーが並ぶ葉山マリーナなど、海のレジャーや景色を楽しめるスポットも豊富にあります。

三浦半島は「三崎まぐろ」でも有名な三崎漁港があり、漁業が盛んなことから海鮮グルメを楽しめる飲食店も豊富です。また、海産物だけでなく、三浦半島で生産された黒毛和牛の総称である「葉山牛」もおすすめです。

【三浦半島のプチ旅行でできること!】

  • 日本とアメリカの文化が融合したドブ板通り商店街で異国気分のショッピング
  • 海外リゾートのようなリゾートホテルでリフレッシュ
  • 三崎まぐろや葉山牛に舌鼓

【公式サイト】神奈川県公式観光サイト 観光かながわNow(三浦半島エリア)

相模湖(神奈川県)

グリーンタワー相模原
<出典元:写真AC

相模湖は多目的ダムである「相模ダム」によって生まれた人造湖で、周囲には豊かな自然が広がっています。「県立相模湖公園」には、湖に面した「水辺の広場」やガラスの壁を流れる小さな滝の「ガラスのカスケード」などがあるほか、観光用のスワンボートや、バス釣りやワカサギ釣り用のボートもレンタル可能です。

県立相模湖公園の隣に位置する「市立相模原麻溝公園」は、季節によってさまざまな花が咲く「斜面花壇」や、相模野の景色を一望できる「グリーンタワー相模原」などがあるほか、ポニー乗馬や小動物とのふれあい体験ができる「ふれあい動物広場」などがあります。

複合レジャー施設である「さがみ湖MORIMORI」(旧 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)も人気スポットのひとつで、遊園地やキャンプ場、温泉、バーベキュー場などさまざまな施設が充実しています。

ほかにもパワースポットとして有名な「相模原氷川神社」は、交通安全や厄除け、家内安全などのご利益があることから多くの人々が参拝しています。

【相模湖のプチ旅行でできること!】

  • スワンボートで相模湖の美しい自然を満喫
  • さがみ湖MORIMORIで温泉やバーベキューを満喫
  • 相模原氷川神社で運気アップ

【公式サイト】相模湖観光協会 ぶらり相模湖

昇仙峡(山梨県)

昇仙峡
<出典元:写真AC

昇仙峡は、国の特別名勝に指定された景勝地で、「日本一の渓谷美」ともいわれる美しい渓谷です。長い年月をかけて削り取られた花崗岩(かこうがん)の断崖や奇岩・奇石(きがん・きせき)が見られるほか、紅葉スポットとしても有名です。秋の紅葉だけでなく、春のミツバツツジや冬の雪景色など、季節によってさまざまな表情を楽しめます。

落差30mで大迫力の「仙娥滝」(せんがだき)や、広大な「荒川ダム」もあり、ダムを進むカヌーや、トレッキング、アウトドアサウナ、マウンテンバイクなど、さまざまなアクティビティも楽しめます。

昇仙峡は水晶の聖地としても知られており、水晶や天然石を使用したアクセサリーを購入したり、自分で作ったりすることも可能です。また、山梨産のぶどうで作られたワインや伝統工芸の「甲州印伝」グッズなどもお土産として人気があります。また、郷土料理の「ほうとう」をはじめとしたご当地グルメや、渓流で獲れた岩魚の塩焼きなどを楽しむのもおすすめです。

【昇仙峡のプチ旅行でできること!】

  • トレッキングコースで昇仙峡の豊かな自然を満喫
  • ロープウェイで山頂からの絶景を満喫
  • 天然石を使った自分だけのアクセサリーを制作

【公式サイト】昇仙峡観光協会

河口湖(山梨県)

河口湖と富士山
<出典元:写真AC

河口湖は国の指定名勝の「富士五湖」のひとつで、富士山の絶景が楽しめる観光スポットです。四季折々の表情を楽しめるほか、河口湖周辺のさまざまな観光スポットも一緒に楽しめます。

たとえば「富士山パノラマロープウェイ」は、「かちかち山」の舞台といわれている「天上山」を登り、富士山と河口湖を一望することが可能です。また、戦国時代の安宅船がモチーフの河口湖遊覧船「天晴(あっぱれ)」は、展望デッキから富士山の絶景を楽しめます。

富士山やその周辺について学びたい場合は、「山梨県立富士山世界遺産センター」がおすすめです。世界遺産としての富士山の文化や魅力を知れるほか、売店やカフェなども楽しめます。

また、大規模アミューズメントパークの「富士急ハイランド」も河口湖周辺の人気施設のひとつです。絶叫系アトラクションやホラー系アトラクションが人気で、ファミリーやカップルなど幅広く楽しめるでしょう。

山梨で醸造されたワインを楽しむなら、「赤富士ワインセラー」もおすすめです。約130種類のワインのなかから、好みに合わせたワインを選ぶことが可能です。

【河口湖のプチ旅行でできること!】

  • 富士パノラマロープウェイで富士山と河口湖の絶景を一望
  • 富士急ハイランドの絶叫系アトラクションでストレス発散
  • 赤富士ワインセラーのワイングラス彫刻体験で自分だけのグラス作り

【公式サイト】富士河口湖町観光情報サイト

この記事では、プチ旅行におすすめの旅行先を目的別に紹介しました。関東には気軽に出かけられる観光スポットがたくさんあるので、ぜひプチ旅行をする際には参考にしてみてください。

あなたも休日を利用して、日帰りや一泊二日で気軽に楽しめるプチ旅行を楽しんでみませんか?

関連記事

関東」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『関東』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking関東記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

国内の人気観光地研究部

定番、流行、穴場、全国のあらゆる観光スポットをご紹介!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!