【ドイツ】デザートミックスを使って簡単&失敗ナシでおやつ作り♪

お家で何か甘いものが食べたいなという時に、あると便利なのがデザートミックス。お水を混ぜるだけ、ミルクで溶いて焼くだけ...など、ちょっとしたひと手間で、簡単おやつが完成!じつはドイツにもそういったデザートミックスが揃ってるのです。

しかし、これまでさまざまなケーキミックスにはお世話になってきていたけれど、デザートミックスは数えるほどしか使ったことがなかったなぁ。ということで今回は、いろんなジャンルのデザートミックスを独断でセレクト。片っ端から試して、お気に入りを見つけてみたいと思います。それぞれ調理時間や作り方、お気に入り度なども示したので、参考にしてみてくださいね。

それでは早速いってみましょう!

目次

高いシェアを誇る"ドクター・エトカー"ブランド

スーパーへ行くと、製菓材料コーナーは、とあるブランドで埋め尽くされていました。それは、「Dr. Oetker(ドクター・エトカー)」。スーパーのプライベートブランドなども並ぶ中、ドクター・エトカーの占める割合の高いこと高いこと!

ドクター・エトカーブランド
<ケーキミックスもドクター・エトカーブランドのロゴが目立つ!>

同社は、1891年にドイツ・ビーレフェルトで創業した大手食品メーカー。創業者がベーキングパウダーを開発し、一般向けに使いやすい小袋タイプで発売すると、爆発的なヒットに。製菓材料だけでなく、ピザやミューズリー、アルコールなど幅広く展開しています。ケーキミックスは、ほかのブランドもあるものの、デザートミックスは、ほぼドクター・エトカーの独占状態。なので同ブランド縛りで商品をセレクトします。

ベーキングパウダー
<ドクター・エトカーのベーキングパウダー。ちょうどレトロバージョンのパッケージが販売されていました>

Mondamin(モンダミン)ブランドも有名
<120年以上の歴史をもつ"Mondamin(モンダミン)"ブランドも有名>

ボリューム系

Milchreis

  • 調理時間(放置時間を除く) : 約5分
  • 他に使う材料 : 牛乳500ml、お好みでフルーツソースかラズベリーなど
  • お気に入り度 : ★★★★☆

鍋で牛乳500mlを沸騰させる。鍋を火から下ろし、泡立て器でかき混ぜながら本品を加え、その後、約1分激しくかき混ぜる。そのまま10分間放置し、食べる前にもう一度混ぜます。好みでフルーツソースかラズベリーを添えてくださいね。

Milchreis

ドイツでポピュラーなおやつといえばこちら。Milch(牛乳)、Reis(ご飯)と言うネーミングのごとく、ミルク粥です。日本のお米と違った、ぷっくり丸い感じのお米を牛乳で煮たもので、砂糖が入っていてほのかに甘いのが特徴。お米が甘いなんて!と違和感があるかもしれませんが、最初からデザートと思って食べれば、なかなかいけます。

筆者は、病気の時に食べる白粥より、こちらの方が断然好み。ただ、パッケージにさくらんぼソースがかかっていたけれど、まさかの自分で用意しなければいけないパターンだった...。

Milchreis
<お米の粒がしっかり残っていて、食べごたえあり>

いちごジャムをトッピング。
<家にあったいちごジャムをトッピング。甘みがプラスされてよりデザートっぽく!>

シナモン&シュガー
<幼稚園での提供方法を真似てシナモン&シュガーをかけてみた。すっごい合う>

Grießbrei nach klassischer Art

  • 調理時間(放置時間を除く) : 約5分
  • 他に使う材料 : 牛乳500ml、お好みでフルーツなど
  • お気に入り度 : ★★★☆☆

鍋で牛乳500mlを沸騰させる。鍋を火から下ろし、泡立て器でかき混ぜながら本品を加え、その後、約1分激しくかき混ぜる。そのまま5分間放置し、食べる前にもう一度混ぜます。好みでフルーツを飾ります。

Grießbrei nach klassischer Art

先ほどのミルク粥に似ているけど、異なるのがご飯ではなく、セモリナ粉(Grieß)である点。ミルク粥はたしかなご飯の食感があったけれど、こちらはツブツブ感のあるムースみたいな感じ。味は同じようにミルクとほのかな甘みがあり、当然、シナモン&シュガー、フルーツソースなども問題なく合います。

そういえば、Grießbrei(グリースブライ)は大人も食べるけど、ドイツの離乳食の定番でもあり、よく子どもたちに食べさせていたのを思い出しました。

Milchreis
<Milchreis同様、食べ切りサイズのカップでも販売されており、我が家には冷蔵庫に常時あります>

Kaiserschmarrn nach klassischer Art

  • 調理時間 : 約20分
  • 他に使う材料 : 牛乳200ml、卵1個、バター、お好みでシュガーパウダーなど
  • お気に入り度 : ★★★★★

ボウルで牛乳と卵を混ぜ、そこへ本品を加えてなめらかになるまでよくかき混ぜます。フライパンにバターを入れて熱したところに、生地を流し入れます。中火で焼き、生地の表面にまだ少し液体が残っている状態で、ヘラを使い四等分してひっくり返します。生地をさらに小さくちぎりながら、生地表面がきつね色になるまで焼いてください。お皿に盛ってお好みでシュガーパウダーを振って完成!

Kaiserschmarrn nach klassischer Art

Kaiserschmarrn(カイザーシュマーレン)は、オーストリア発祥で、ドイツでも愛されているデザート。薄いパンケーキをちぎって仕上げているのがポイント。パンケーキがうまく焼けないという人でも、最後にヘラで小さくしていくので、気負うことなく作れちゃう!一口大にすることで食べやすい上、外側のカリッとする部分が多くなるのがグッド。伝統的なデザートが、本品で手軽に作れるのが嬉しい!

Kaiserschmarrn nach klassischer Art
<中はもっちりしていて、レーズンも良いアクセントになっています>

プディング系

Paradies Creme Vanille-Geschmack

  • 調理時間 : 約5分
  • 他に使う材料 : 牛乳300ml、お好みでフルーツなど
  • お気に入り度 : ★★★☆☆

冷たい牛乳と本品をボウルに入れ、ミキサーの最低速度でさっくり混ぜます。その後、最高速度で約3分間、クリーム状になるまで泡立ててください。器に流し入れ、提供するまで冷蔵庫で冷やします。

Paradies Creme Vanille-Geschmack

ドクター・エトカー定番のクリームデザート。低脂肪牛乳を使ったので、少し緩めになってしまったけれど、超なめらかなカスタードクリームといった感じでおいしい!バニラの風味もしっかりあって、ついスプーンが進みます。このまま食べてもいいけど、マフィンやタルトなどにアレンジしてもいいかも!

Paradies Creme Vanille-Geschmack
<我が家の器が小さくて、1つだけデカサイズになってしまったが、通常は本品1袋で4カップ分>

Seelenwärmer Tassen-Cremepudding Karamell

  • 調理時間 : 約3分
  • 他に使う材料 : 熱湯150ml
  • お気に入り度 : ★★★★☆

マグカップに本品を入れ、沸騰させたお湯を注ぎます。すぐにスプーンでマグカップの底までしっかりかき混ぜます。粉が全部溶けたらできあがり!

Seelenwärmer Tassen-Cremepudding Karamell

ドイツらしいとろとろ系のゆるいプディング。キャラメルはもちろん、ミルクの風味も効いていて、幸せな味わい。マグカップで手軽にあったかプディングが味わえるのも、これからの寒い季節、至福を与えてくれます。

Seelenwärmer Tassen-Cremepudding Karamell
<スプーンですくうと、とろーっと伝うほどゆるいが、時間が経つにつれ、少し固まってきます>

LoVe it! Pflanzlicher Karamellpudding

  • 調理時間 : 約5分
  • 他に使う材料 : 豆乳、大豆、オーツ麦などの植物性飲料150ml
  • お気に入り度 : ★☆☆☆☆

マグカップに植物性飲料を入れて、600wの電子レンジで2〜2分半ほど加熱します。そこへ本品を入れて、粉が溶けるまでスプーンでしっかりかき混ぜましょう。

LoVe it! Pflanzlicher Karamellpudding

マグカップでできる植物性デザートの"LoVe it!"シリーズ。

ビーガンのキャラメルプディングってどんな味だろう?と魅かれてチョイスしたものの、我が家に、材料である植物性飲料がなく、申し訳ないけれど牛乳で代用(この時点でもうビーガンではなくなっている...)。見た目は、先ほどのTassen-Cremepudding(タッセン・クレーメプディング)と一緒だが、もっと固まっていて、ちょうど良いとろっと感。お味はというと、粉っぽいような、豆っぽいような味が前面にきていて、ビーガン食品に慣れていない筆者は、まずびっくりしてしまいました。

表示通り、植物性飲料を使っていればもう少し美味しかったかもしれませんが、好き嫌いが分かれる味かもしれません。

LoVe it! Pflanzlicher Karamellpudding
<でも何度か口にするうちに慣れてきて無事完食しました!>

ゼリー系

Götterspeise zum Kochen Waldmeister Geschmack

  • 調理時間(冷やす時間を除く) : 約10分
  • 他に使う材料 : 水500ml、砂糖160g
    ※本品は2袋入り(1袋でデザートグラス4個分)。1袋で作る場合は、水250ml、砂糖80g
  • お気に入り度 : ★★★★☆

鍋に本品と砂糖、水を入れて、木べらで混ぜます。粉が溶けるまで、混ぜながら加熱します(沸騰させないこと)。デザートグラスの器に注ぎ、少し冷ましてから冷蔵庫で最低5時間冷やします。

Götterspeise zum Kochen Waldmeister Geschmack

鮮やかな色、フルーティーな味わいの"Götterspeise"シリーズのゼリーは、スプーンでちょんとつつけば、ふるふる揺らぐ絶妙な固さ。Wackelpudding(ゆらゆらプリン)とも言われ、子供たちに絶大な人気を誇っています。Waldmeister(ヴァルトマイスター)は、ドイツで一般的なハーブの一種で、日本語名はクルマバソウ。フレッシュなグリーンの見た目通り、爽やかな味わいです。

このゼリーは食べたことがあったので、本品に掲載されているアレンジレシピを参考に、ケーキを作りました。ケーキ型に砕いたビスケットを敷き詰め、クリームチーズや生クリームなどに本品を加えたものを流し入れ、冷やし固まったところに、本品のゼリーをかけて三層にします。そこへ、生クリームなどで飾り付けたらできあがり。ゼリーをかけるとき、ちょっと下に流れ出てしまい、ゼリーの層が薄くなってしまったのは残念でしたが、味は上出来。ゼリーがけのさっぱりしたチーズケーキは家族全員から大絶賛されました!

チーズケーキにアレンジ
<味は美味しいのにゼリー層が薄すぎる...。近々リベンジしたい!>

まとめ

ここぞとばかりに多彩なデザートを試してみましたが、見たまんまの味だったり、思いがけない味だったり、アレンジが楽しかったりと、美味しいだけでなく、いろんな発見がありました。皆さんの気になるものはありましたか?デザートミックスは、軽量、コンパクト、リーズナブルプライスなので、ドイツにいらした際、日本へのお土産にしてみてはいかがでしょう?

関連記事

ドイツ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『ドイツ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingドイツ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

大越理恵

ドイツ生まれの日本人夫にくっついてドイツへ移住!したものの、何年住んでもドイツ語初級なフリーライター。おさんぽ旅が得意。街の匂いや雰囲気、ちょっと傾いた建物、へんてこな模様、かわいいマンホールのフタなどなど。果てしない寄り道をしながら見つけた、ドイツの風景や日常、あれこれをお届けします。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!