沖縄といえば何だろう? 沖縄の観光前に知りたい基礎知識

シーサーと海 沖縄イメージ

「沖縄といえば?」と聞かれたら、どんな言葉やイメージが思い浮かびますか?

沖縄は日本でも有名な観光地のひとつ。日本最南端の観光地として、きれいなビーチをはじめとした観光スポットや、地域特有の食べ物が豊富です。今回は「沖縄といえば」をテーマに、観光スポットや食べ物、イベントなどのさまざまな沖縄情報を紹介します。

目次

<1. 沖縄といえば?>

<2. 沖縄の観光スポットといえば>

<3. 沖縄のビーチといえば>

<4. 沖縄のお祭りやイベントといえば>

<5. 沖縄で有名なグルメ、伝統料理といえば>

<6. 沖縄のお土産といえば>

<7. 沖縄の方言といえば>

1. 沖縄といえば?

沖縄は日本の南西端に位置しており、大小100以上の島々から形成されています。

沖縄が日本の他の県と異なる大きな特徴のひとつは、気候。日本列島の本州は温帯であるのに対して、沖縄は亜熱帯海洋性気候に属しているともいわれています。気候が異なることで、沖縄にしかない植物や食べ物が根付いており、海外を旅しているような気分さえ味わえます。

沖縄といえば、独特な文化も特徴です。沖縄は昔、「琉球王国」として中国や日本、朝鮮や東南アジア諸国との交易で発展していました。その後1609年には薩摩(さつま)藩の侵攻によって、日本とのつながりが強くなり、明治時代には沖縄県として今の姿になりました。このような歴史的背景を元に独特な文化が根付く沖縄は、今や日本有数の観光地のひとつです。

きれいな海はもちろん、大迫力の水槽がある沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)、沖縄ならではの食文化を楽しめる沖縄料理など、楽しめる要素が盛りだくさん。観光スポットや食、さらには文化まで一度の旅では足りないくらい満喫できる場所として、年中観光客で賑わう場所になっています。

2. 沖縄の観光スポットといえば

沖縄には、琉球王国の名残を感じさせる歴史的なスポットや、豊かな自然を満喫できる観光スポットなどが島中に点在しています。

「歴史を学びたい」「きれいな景色を楽しみたい」など、テーマを絞って観光スポットを決めるのもおすすめです。

ここでは、沖縄観光で行っておきたい代表的な観光スポットを5か所紹介します。

那覇市国際通り商店街

沖縄国際通り商店街
<出典元:写真AC

沖縄観光で、「食べる・買う・飲む」をすべて楽しみたい人は、那覇市国際通り商店街がおすすめ。

那覇市国際通り商店街は、沖縄の県庁所在地である那覇の中心に位置する繁華街です。那覇市の県庁北口交差点から安里三叉路まで約1.6kmにわたる道には、お土産屋はもちろん、ホテルや飲食店、デパートなど600店舗以上が立ち並んでいます。

国内外からの観光客が集まり、沖縄を満喫できる場所として連日賑わっているため、旅行気分を味わいたい人におすすめのスポットです。

「沖縄のどこへ行くべきか?」と迷ったら、まずは那覇市国際通り商店街に行ってみてください。

  • 住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-10

沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)

美ら海水族館
<出典元:写真AC

沖縄の海の生き物を間近で観察したい人は、沖縄美ら海水族館がおすすめ。

沖縄美ら海水族館には、世界最大級の大きさを誇る巨大水槽「黒潮の海」があり、ジンベイザメやナンヨウマンタが泳ぐ大迫力の光景を楽しめます。さらに、「サンゴの海」水槽では、沖縄の海をそのまま再現したサンゴ礁の様子を観察することも可能です。

他にも、大水槽を真上から見学できる「黒潮探検」や、水族館の裏側を覗ける「裏側まるごとウォッチング」(有料)など、さまざまなイベントも実施。

沖縄の自然や雄大な海の様子を観察したい人は、ぜひ訪れてみてください。

  • 住所:沖縄県国頭郡本部町石川424番地

玉泉洞(ぎょくせんどう)

玉泉洞
<出典元:写真AC

玉泉洞(ぎょくせんどう)とは、約30万年の年月をかけてできた鍾乳洞のこと。全長は約5kmにも及び、鍾乳洞の中には100万本以上の鍾乳石が垂れ下がっているといわれています。一般見学できるエリアは890mほどですが、そのエリアだけでも2万本以上の鍾乳石を見ることができ、神秘的な景色を楽しめます。

夏の旅行を検討している人は、夏季限定の「南の島の洞くつ探検」を予約するのもおすすめ。玉泉洞の未公開エリアを、ケイビングインストラクターと探検できるツアーは、特別な思い出になること間違いなしです。

他にも、玉泉洞のある沖縄ワールドには工芸体験や琉装体験など、沖縄の文化を味わえるイベントが用意されています。自分の滞在時間に合わせて、ツアーを組んでみてください。

  • 住所:沖縄県南城市玉城字前川1336番地

首里城公園(しゅりじょうこうえん)

首里城公園
<出典元:写真AC

琉球王国の歴史や文化に触れたい人は、首里城公園がおすすめです。

首里城公園は、琉球王国の時代に国王が生活する王宮、そして政治を執り行う「首里王府」の本部として機能していた場所。琉球王国は、中国や日本、アジア諸国との交流があったため、首里城のデザインには中国や日本の建築文化が取り入れられています。

首里城は2019年10月31日に火災に見舞われ、正殿を含めた9つの施設が焼失しています。2023年8月現在は復興途中のため、首里城の全体を見ることができません。しかし、首里城公園では復興の取り組みや歴史を首里城デジタルミュージアムで映像として放映しており、正殿があった場所には復元予定の首里城正殿のパネルが設置されています。

復興の歩みを実際に目で確認し、首里城の歴史を学ぶ場として、首里城公園は訪れる価値のある観光スポットといえるでしょう。

  • 住所:沖縄県那覇市首里金城町1-2

琉球村

琉球村
<出典元:写真AC

琉球の暮らしや文化を体験したい人が行くべきスポットは、琉球村です。琉球村のコンセプトは「沖縄の文化・芸能・自然を見て体験できるテーマパーク」。琉球村では、エイサー演舞を見たり、サトウキビから砂糖を作る工場を見学したりとさまざまな体験プランが充実しており、そこにいるだけで沖縄の文化を味わえます。

お腹が空いたら沖縄風のクレープ「ポーポー」を食べるのも良いですし、サトウキビジュースを飲むのもおすすめ。沖縄で思い出の品を作りたい人は、シーサーの絵付け体験やサンゴランプを作ってみるのはいかがでしょうか。

  • 住所:沖縄県国頭郡恩納村山田1130

瀬長島(せながじま)ウミカジテラス

瀬長島ウミカジテラス
<出典元:写真AC

沖縄でリゾート気分を味わいたい人は、瀬長島ウミカジテラスがおすすめ。傾斜地に白い建物が立ち並ぶ美しい景観が特徴で、日本のアマルフィとも呼ばれています。瀬長島ウミカジテラスは那覇空港から車で15分で行けるスポットで、アクセスが良い点も魅力です。

沖縄ならではの食べ物やスイーツ、グッズを販売しており、瀬長島ウミカジテラスでしか買えないものがたくさん。さらに展望台から夕陽を眺めたり、瀬長ビーチで空港から飛び立つ飛行機を見たり、買い物以外の楽しみ方も可能です。

沖縄でゆったりした時間を過ごしたい人は、ぜひ瀬長島ウミカジテラスに行ってみてください。

  • 住所:沖縄県豊見城市瀬長174-6

美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ

美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ
<出典元:写真AC

アメリカンビレッジは、かつて米軍基地だった場所を利用して作られたリゾートタウンです。

アメリカンビレッジと名付けられたとおり、アメリカの雰囲気を感じさせるカラフルな街並みが特徴のひとつ。世界中から観光客が集まるスポットのひとつであるため、本当にアメリカ旅行に来たのかと勘違いしてしまうくらい、国際色が豊かな場所です。

那覇空港からは車で約35分ほど。旅の気分を盛り上げたい人はぜひ訪れてみてください。

  • 住所:沖縄県中頭郡北谷町美浜

3. 沖縄のビーチといえば

沖縄といえば、水の澄んだきれいなビーチが魅力的です。沖縄は年中温暖な気候ですが、海で泳ぎたい人は10月末までがおすすめ。旅行のタイミングにも注意が必要です。

ここからは、沖縄のビーチの中で特におすすめなスポットを3つ紹介します。

アラハビーチ

アハラビーチ
<出典元:写真AC

地元の雰囲気を味わえるビーチを求める人は、アラハビーチがおすすめ。

ビーチの近くにはアメリカ軍基地の関係者の居住地が多いため、ビーチに訪れるアメリカ人が多いのが特徴。白い砂浜と透明度の高い海、外国人の多いアラハビーチは、まさにアメリカのカリフォルニアを彷彿させます。

ビーチの周りにはフリーマーケットや飲食店が立ち並んでいるため、ビーチの周りでのんびりするのも良いですね。

  • 住所:沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目16-2

波の上ビーチ

波の上ビーチ
<出典元:写真AC

那覇空港周辺のビーチを探している人は、波の上ビーチがおすすめ。

波の上ビーチは那覇市で唯一の遊泳可能なビーチです。那覇空港から車で10分ほどで行ける波の上ビーチは、ビーチの上空をバイパスが通っている点も特徴のひとつ。他のビーチとは違う景色が楽しめます。

空港にすぐ戻れる場所でビーチを楽しみたい人はぜひ利用してみてください。

  • 住所:沖縄県那覇市若狭1丁目25-9

古宇利ビーチ

古宇利ビーチ
<出典元:写真AC

古宇利ビーチは、沖縄本島から橋で続く離島のひとつである「古宇利島」の入り口にあるビーチです。

古宇利島唯一のビーチかつ、沖縄の中でもトップクラスの透明度を誇るビーチであることから、観光シーズンには多くの人が訪れます。

6月下旬頃〜10月頃にはクラゲ防止ネットが設置していることから、子供連れで海水浴を楽しみたい人にもおすすめのスポットです。

  • 住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利

4. 沖縄のお祭りやイベントといえば

沖縄を観光するなら、祭りやイベントの時期に合わせて行くのもおすすめです。沖縄といえば、琉球の文化を感じられる有名な祭りやイベントがあります。

ここからは、沖縄で楽しめる祭りやイベントを3つ紹介します。

沖縄全島エイサーまつり

エイサーまつり
<出典元:写真AC

沖縄全島エイサーまつりは、毎年旧盆明けの最初の週末に行われる祭りのひとつ。手踊りと言われる、楽器を持たない踊り手、太鼓を持つ踊り手などが通りを練り歩きます。

祭りの発祥はコザ市のエイサーコンクール。今では、全国各地から多くの観光客が訪れる、沖縄ならではのお祭りとして有名になりました。

地方によって衣装や踊り方が異なるため、祭りのシーズンは複数の街を巡ってみるのもおすすめです。

那覇ハーリー

那覇ハーリー
<出典元:写真AC

ハーリーとは、サバニと呼ばれる伝統漁船に乗って漕ぐスピードを競う行事のこと。那覇ハーリーは、沖縄各地で行われるハーリーの中でも最大規模の祭りとして沖縄の内外から観光客が訪れます。

本来であれば旧暦の5月4日のユッカヌヒーに合わせて行われますが、那覇ハーリーは毎年ゴールデンウィークの3日間に開催されます。開催期間中は音楽ライブやお笑いステージなどのイベントも多数行われ、総来場者数は20万人を超えることもあるそうです。

色鮮やかなサバニに乗って行われるハーリーを見たい人は、ゴールデンウィークに沖縄旅行を計画してみてください。

那覇大綱挽(なはおおつなひき)まつり

那覇大綱挽(おおつなひき)まつり
<出典元:写真AC

那覇大綱挽(なはおおつなひき)まつりとは、その名のとおり、巨大な綱を使った祭りのこと。国道58号線にある久茂地交差点を東西に分け、巨大な綱を引き合います。祭りの開催日は、毎年10月「体育の日」を含んだ土・日・月の3日間です。

那覇大綱挽まつりは、琉球王国の時代から続く伝統行事。当時は琉球王朝の祝い事や、中国から来訪した冊封使(さっぽうし)をもてなす際に行われていました。

那覇大綱挽まつりの綱には、繁栄や幸福の願いが込められているそうで、祭り終了後は綱の一部をお守りとして持ち帰れます。

5. 沖縄で有名なグルメ、伝統料理といえば

沖縄といえば、沖縄料理は外せません。

沖縄料理の多くは、地元でしか取れない食材を使う、豚肉を使う料理が多いなど、琉球王国からの文化が色濃く引き継がれています。

ここからは、沖縄で有名なグルメ、伝統料理を4つ紹介します。

沖縄そば

沖縄そば
<出典元:写真AC

沖縄そばとは、沖縄の伝統的なそば料理のことです。

沖縄そばに使われる麺は、蕎麦粉を使わず小麦粉だけで作ります。スープに使う出汁は豚骨やかつお節。こってりとした汁と、豚肉や棒かまぼこ、紅生姜などが載ったシンプルな蕎麦です。

現在は、ソーキそばや宮古そばなど、地域によって具材や麺に違いがあるため、沖縄各地の沖縄そばを食べ比べてみるのがおすすめです。

沖縄そばについて詳しくは「沖縄そばって何?沖縄そばの種類や作り方、沖縄の有名店まで紹介」の記事もご覧ください。

ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤーチャンプルー
<出典元:写真AC

島豆腐や豚肉、ゴーヤーを炒めたゴーヤーチャンプルー。「チャンプルー」は沖縄の言葉で「ごちゃ混ぜ」という意味があるそうです。

夏の暑さ対策には特に欠かせない、伝統料理のひとつ。ゴーヤーの苦味には、食欲を促進する効果があり、ゴーヤー自体にはビタミンが豊富に含まれています。

沖縄旅行で夏バテしないためにも、ゴーヤーチャンプルーを食べてみてください。

海ぶどう

海ぶどう
<出典元:写真AC

海ぶどうは海藻の一種です。見た目がフルーツのぶどうの房の形に似ていることから「海ぶどう」と名付けられました。

海ぶどうは口に入れた瞬間、プチプチと弾けるような食感が特徴的。沖縄ではサラダに混ぜたり、豆腐に添えたりと日常生活でよく食べられる食材です。

日本では、沖縄や鹿児島などの温暖な地域でしか採れないため、新鮮な海ぶどうを食べられる機会は限られています。

グリーンキャビアとも呼ばれる海ぶどうは、沖縄に来たらぜひ挑戦してみましょう。

サーターアンダギー

サーターアンダギー
<出典元:写真AC

サーターアンダギーとは、沖縄の言葉で「サーター(砂糖)」「アンダギー(揚げ物)」、つまり砂糖で作った揚げものを指します。琉球王国の時代に中国から伝わってきたお菓子で、祝い事や催事などの際に食べられていました。

サータアンダギーを揚げる際、丸くした生地の片側が割れる様子が、パッと咲いた笑顔や花のように見えることから、縁起物として扱われています。

沖縄各地では定番のお菓子で、サツマイモや紅芋で作ったものや、砂糖を入れないサーターアンダギーなどバリエーションが豊富です。

沖縄の旅行中に、気になるサーターアンダギーの味を見つけてみてはいかがでしょうか。

6. 沖縄のお土産といえば

沖縄のお土産には、有名なお菓子や飲み物、沖縄の伝統的な置物などで、相手にあったものを選ぶのがおすすめです。もちろん、自分へのお土産もお忘れなく。

今回は、沖縄といえばこのお土産!といえるような定番のお土産を5つ紹介します。

ちんすこう

ちんすこう
<出典元:写真AC

ちんすこうとは、小麦粉や砂糖、ラードを元に作られた柔らかい焼き菓子のこと。ちんすこうは沖縄の言葉で「ちん(珍しい)」「すこう(おかし)」という意味です。

琉球王国の時代から作られているちんすこうは、以前は王族や貴族しか食べられない貴重な食べ物だったそうです。

現在販売されているちんすこうは、ザクザクした食感とバリエーション豊富な味が特徴的。黒糖や紫芋、塩味などその人の好みの味を楽しめるため、渡す相手の好みに合わせて選んでみてください。

紅いもタルト

紅いもタルト
<出典元:写真AC

紅芋タルトは、沖縄の特産品である紅芋を使った村おこし事業がきっかけで生まれたお菓子。栄養価の高い紅芋を100%使用したペーストとタルト生地のサクサク感の相性が抜群です。紅芋タルトの特徴ともいわれるペースト部分の波の模様は、風に揺れるイモの葉がモチーフだそう。

出来たてを届けたいという思いから、元祖紅芋タルトの販売会社である御菓子御殿の大型店舗では、紅芋タルトの販売ラインが設置されています。

できたてを自分で食べて確かめたうえで、お土産に選んでみるのも良いですね。

オリオンビアナッツ

オリオンビアナッツとは、ビール酵母を混ぜた衣に落花生を包んだ豆菓子です。

オリオンビールを製造する際に廃棄されていたビール酵母を活用する方法として開発されました。一つの袋に入っている味は「アーモンドチーズ味」「タコス島唐辛子味」「ウコンカレー味」の3種類。

ビール好きにはたまらないおつまみです。オリオンビールとセットで、酒好きの人に向けたお土産にいかがでしょうか。

さんぴん茶

さんぴん茶
<出典元:写真AC

さんぴん茶は、沖縄の定番のお茶として有名です。さんぴん茶の「さんぴん」は中国語で「香片(シャンピェン)」を指し、中国茶のジャスミン茶といわれています。

沖縄で飲んだ味を家でも楽しみたい人は、お土産にさんぴん茶を購入するのもおすすめです。

シーサー(置物など)

シーサー(置き物)
<出典元:写真AC

シーサーとは、沖縄の言葉で「獅子」を表し、沖縄に伝わる伝説の獣神のことです。

シーサーは用途によって3種類に分かれており、置かれている場所によって意味が異なります。

宮獅子:権威の象徴を表す。王宮の門や柱などに設置される。
村落獅子:魔物や災害から村を守る役割を果たす。村の入り口や見晴台などに設置される。
家獅子:家の魔除けの役割を果たす。屋根や門、室内など置く場所がさまざま。

シーサーを購入する際はペアで購入するのを忘れずに。福を招き入れる役割の雄、招き入れた福を逃さない雌を合わせて、送る人の幸せを祈りましょう。

7. 沖縄の方言といえば

沖縄の言葉・方言のことを「しまくとぅば」といいます。

しまくとぅばは沖縄のエリアによって6種類あり、そのうちの1つ「沖縄語」は「うちなーぐち」です。沖縄では、うちなーぐちをはじめとしたしまくとぅばが今も使われています。ここでは、よく耳にするしまくとぅばの意味をまとめました。

  • メンソーレ:ようこそ
  • はいさい:やあ・どうも
  • なんくるないさ:なんとかなるさ
  • カリー:乾杯
  • でーじ・しに:大変・とても・やばい
  • うちなーんちゅ:沖縄出身の人

旅先の言葉を覚えると、その土地の人になれた気分を味わえます。沖縄のしまくとぅばを覚えて、旅の満足度を高めましょう。

今回は、「沖縄といえば」というテーマから、沖縄の観光スポットやビーチ、食べ物やお土産まで詳しく紹介しました。沖縄の魅力はこれだけじゃありません。行くたびに新しい発見ができる沖縄は、実際に訪れて自分だけの発見をするところに楽しみがあるといえるでしょう。

あなたも実際に沖縄に行って、自分なりの「沖縄といえば」を見つけてみてください。

関連記事

沖縄」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『沖縄』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking沖縄記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

国内の人気観光地研究部

定番、流行、穴場、全国のあらゆる観光スポットをご紹介!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!