【静岡・熱海】日本屈指のパワースポット・来宮神社。「寿命が延びる」御神木は樹齢2100年

来宮神社 御神木

海や温泉、静岡県を代表する観光地として知られる熱海市。その熱海駅の徒歩圏内に、この地の神様として古くから信仰を集めている来宮(きのみや)神社があります。

国の天然記念物に指定されている御神木の大楠(おおくす)は樹齢2100年・日本2位の巨樹。その生命力を分けていただこうと国内外から訪れる参拝者が後を絶ちません。「一周まわると寿命が一年延びる」と、今や静岡はもとより、日本屈指のパワースポットとも言われる神社をご紹介します。

目次

1300年前からの多くの逸話を残す来宮神社

来宮神社は熱海駅からは徒歩20分、一つ先の来宮駅からは徒歩5分という立地にあります。

神社は全国で8万社以上あり、信仰により様々な系統に分かれます。最も多いのが八幡さまをご祭神とする八幡神社、それに次ぐのがお稲荷さまの稲荷神社、総大社の京都伏見稲荷大社の千本鳥居は世界的にも有名です。そしてお伊勢さんで知られる伊勢神宮も大きな系統となります。

その系統で言うと、ここ来宮系統も全国に44社あり、この熱海来宮神社がその総社です。

来宮神社
<全国の来宮神社系統の総本社>

来宮神社の正確な創建時期は定かではありませんが、公式サイトではこのように説明されてます。今からおおよそ1300年前に熱海湾で漁師の網に木像がかかりました。そこに童子が現れ「私そこは五十猛命(イタケルノミコト)である」と、自分は天照大神の弟神のスサノオノミコトの子であると名乗ったそうです。そして「この熱海の地に、七本の楠が立つ静かな地があるから私をそこに奉りなさい。そうすればこの地の人々を護ってあげよう」と。そこでこの地の人々が探し当てたのがこの熱海来宮神社の場所だったとのことです。

熱海湾
<熱海湾に流れ着いた木像が由来>

また平安初期に活躍し、桓武天皇に征夷大将軍に任命された坂上田村麻呂の逸話も残されています。坂上田村麻呂は陸奥の蝦夷征伐(えみしせいばつ)で大きな功績を残したのですが、この東北の戦の勝利を来宮神社に祈願していたのです。更には来宮神社の分霊を東北地方を始め、各地に鎮座させていったという言い伝えもあります。

坂上田村麻呂
<勝利祈願を続けた坂上田村麻呂>

本殿から弁天岩と御神水へ

大きな鳥居から参道に入り、手水舎で心身を清めたら、先ずは本殿へお参りをしましょう。来宮神社は来福や縁結びだけでなく、禁酒や禁煙のような「断ちもの」にもご利益があると言われてます。

来宮神社
<禁酒・禁煙などにもご利益あり>

本殿をお参りしたら、近くの弁天岩から拝観するとよいでしょう。神々が宿っているとの言い伝えの通り、巨大な岩には蛇神様がとぐろを巻いて、その下の池では美しい鯉が泳いでいる神秘的な場所でした。

来宮神社 弁天岩
<神が宿る巨大な弁天岩>

この弁天岩の脇の小さな鳥居を上がると七福神の一人・金運、縁結び、芸能など様々なご利益の神として知られる弁天様にお参りすることができます。ここも人気のスポットで多くの人が並んでおり、小さな社は一人だけしか立つことができない特別な空間でした。

来宮神社
<多くのご利益で知られる弁天様>

来宮神社 弁天様の社
<一人しか立つことができない弁天様の社>

更に入口の鳥居の方へ戻ると、御神水があります。お水取りをお願いする場合は初穂料1,000円を納めます。お水取りというの自分の吉方位の寺社から霊水をいただき、その御神水によって心身を浄化させ、運気を向上させるという日本では古くから行われている神事。御神水は飲んだり、お風呂に入れたり、様々な方法で自分の体に取り入れることができます。

御神水
<心身を浄化させ運気を向上させる御神水>

京都の伏見稲荷などいくつもの摂末社

来宮神社では多くの摂末社(せつまつしゃ)をお参りすることもできます。摂末社とはその神社の主祭神とのほかに、その神社にご縁がある神様を祀ってある社のことを言います。

先ずは来宮稲荷社。有名な京都の伏見稲荷大社から勧請されたもので、この何重もの鳥居が正に京都の千本鳥居の一部かのような美しさです。

来宮神社 鳥居
<京都の伏見稲荷大社から勧請>

そして、三峯社は埼玉県の三峰神社から祀られました。古代日本の英雄として知られる日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が創建。黒い鳥居はとても珍しく、方角を守る神様が北の方角を守る際に黒色を使うとされていますので、その意味合いなのかもしれません。

来宮神社 黒い鳥居
<日本武尊の三峯社と黒い鳥居>

ずらりと並んでいる小さな祠が末社七社。昭和七年の火災により来宮神社末社七社が焼失してしまったのですが、令和4年2月に再建が始まり完成したのがこの七社です。小童社、秋葉社、神武天皇社、八坂神社、雷電者、床浦社、柿本社が祀られておりました。来宮神社としては「再建に90年もたってしまったことをお詫びしている」と丁寧な説明が記されていました。

来宮神社 末社七社
<ずらりと並ぶ末社七社>

日本屈指のパワースポット・樹齢2100年の御神木

そして、いよいよ今や日本屈指のパワースポットである御神木である大楠(おおくす)へ。

国指定の天然記念物であり、環境庁からは全国2位の巨樹の認定を受けているこの大楠は、樹齢がなんと2100年。高さは26m、これはビルの8階相当で、太さは24mという幹にも圧倒されます。

来宮神社 大楠
<大楠は天然記念物認定>

2100年もの間、落雷、嵐、巨大な地震にも耐え、いまだに美しい緑の葉を生み出すこの生命力。これは「不老長寿」「無病息災」、また絶えることのない子孫や国家の繁栄の象徴ともされています。

来宮神社 大楠
<樹齢2100年・全国2位の巨樹>

大楠を上から見ると、幹のうねりはまるで脈々とエネルギーを送り続けている太い血管のようでした。この巨樹が生きていることを実感できる圧巻の光景。「この幹を一周まわれば寿命が一年延びる」との言い伝えにも納得できます。

来宮神社 大楠
<エネルギーを送る太い血管のようなうねり>

来宮神社(きのみやじんじゃ)

  • 住所:静岡県熱海市西山町43-1
  • 拝観時間:9:00~17:00(祈祷は16:30まで)
  • 公式サイト:来宮神社

まとめ

静岡県熱海市にある来宮神社。弁天岩や御神水を眺め、稲荷社や三峰社などいくつもの摂末社をお参りすることができます。

そして、今や日本屈指のパワースポットとして国内外からの信仰を集める御神木は、国の天然記念物に指定され、全国2位の巨樹。樹齢2100年を超えても、いまだに脈々とエネルギーを送り、成長し続ける姿は圧巻の光景です。

「幹を一周まわれば寿命が一年延びる」というこの生命力を分けていただきに、ぜひお参りください。

関連記事

静岡」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『静岡』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking静岡記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

KOJI SAITO

東南アジアの子ども達を支援しているNGO代表。活動の合間に聖地を巡り、現地の人々との触れ合いから直接聞いた情報をお伝えしています。国内では会社を経営し、出張で47都道府県を制覇。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!