公開日:
最終更新日:
イタリアの春の味覚 カルチョーフィ(アーティチョーク)の楽しみ方
イタリアで春の訪れを知らせるもののひとつに、カルチョーフィという春野菜があります。日本語ではチョウセンアザミですが、英語名のアーティチョークの方が馴染みがあるかもしれませんね。
今回は、春の訪れを感じる、カルチョーフィについてご紹介します。
目次
カルチョーフィとは
カルチョーフィ(単数だとカルチョーフォ)はキク科の植物です。
原産地である地中海沿岸においては3月〜5月頃が旬で、旬の時期には市場などにもたくさんのカルチョーフィが並びます。※栽培方法や産地によっては秋に収穫される場合があります
外側の固い花びらのような部分をむいて調理するのですが、どこまでむいてよいのか下処理がちょっと難しい・・・。
でもそんな時は、市場などで下処理がされたものを購入することもできます。
そんなカルチョーフィは、サラダで生食にしたりパスタやリゾットにしたり、地域や家庭ごとにいろいろな食べ方で楽しまれていますが、ローマでは2つの食べ方が人気です。
ローマ風カルチョーフィ
ローマ風カルチョーフィは、ローマの郷土料理として、ローマはもちろんイタリア全土で広く親しまれている料理です。
カルチョーフィにみじん切りにしたニンニクやミントなどを詰め、オリーブオイルと白ワインなどでコトコト煮込んだものです。
シンプルな味付けで、カルチョーフィのほろ苦さとほのかな甘み、そしてホクホクした食感を味わうことができます。
ユダヤ風カルチョーフィ
ユダヤ風カルチョーフィは、カルチョーフィを素揚げにしたものです。
ユダヤ風と呼ばれるのは、ローマにあるユダヤ人街で主流の食べ方だからです。
花びらの部分を開きながら揚げるため、大輪の花のような見た目にできあがります。
こちらも塩胡椒のみのシンプルな味付けで、サクサクとした食感を楽しむことができます。
まとめ
よく、ローマ風のカルチョーフィとユダヤ風のカルチョーフィ、どちらが好きかという話題になりますが、個人的にはどちらも好きで選ぶことができません。
日本ではまだあまり馴染みがない食材かもしれませんが、置いているレストランもあるようですので、気になった方は探してみてください。
また、春にイタリアに行ったら、ぜひ本場のカルチョーフィを試してみてくださいね!
関連記事
Rankingイタリア記事ランキング
-
ロマーニャ
- 現在イタリア在住の元旅行会社社員です。旅はライフワークで、これまでに訪れた国は40か国以上。主にイタリアとヨーロッパの情報についてご紹介します!