
公開日:
最終更新日:
【愛知】伝説のスイーツ『シャチボン』が2022年6月から11年ぶりに復活!

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。
突然ですが『シャチボン』ってご存知ですか?・・・・・・・知っているのは名古屋(そして近郊)の方がほとんどだと思います。
『シャチボン』は11年前(2011年2月)までJR名古屋駅で販売されていたスイーツのこと。その名の通り形が名古屋のシンボル「鯱(しゃちほこ)」に似ているから。
僕も11年前は名古屋市に住んでいましたので『シャチボン』を知っていましたし、食べたこともあります。でも、いつの間にか姿を消していたのですね...(一説によると「休養宣言」していたそうな)。
それではということで、名古屋出張の際に『シャチボン』を購入して、久しぶりに実食してみましたので、レポートします。
目次(というほどでもありませんが...)
『シャチボン』を買えるお店
まずは『シャチボン』を買える店をご紹介します。『シャチボン』は日本でここでしか買えません(笑)!
- 買えるお店:カフェデンマルクJR名古屋駅店
- 場所:JR名古屋駅構内の「名古屋うまいもん通り(1階)」の一角。最寄り出口は広小路口(ひろこうじぐち)です。新幹線とは逆の方向になります
※新幹線利用の方はお店からホームまで約10分程度かかりますので、時間にご注意ください
※近鉄や名鉄の名古屋駅ではありません - 営業時間:7:00~22:00(ラストオーダーは21:30)
- 定休日:無休
- 『シャチボン』を買える時間:14:00以降(2022年7月時点)です。無くなり次第終了になります
- 『シャチボン』はイートイン、テイクアウト共に可能です
2022年7月4日購入!しかし...
2022年7月4日に訪問しました。JR名古屋駅の広小路口の目の前にお店があります。カフェデンマルク⇒CAFE DANMARKです。
『シャチボン』リボーン!お~久しぶりだね!
『シャチボン』の販売は14:00以降(2022年7月時点)です。
『シャチボン』はレジの左隣の専用ショーケースに入っています。テイクアウトが1個594円、イートインが605円(それぞれ税込)です。
『シャチボン』がたくさんいますね。どれも顔・形がビミョーに違います。
『シャチボン』ですが、そのまま会社に戻り、お土産に渡したところ、僕の分まで回ってきませんでした...。
2022年7月19日リベンジ購入!
7月4日は会社のお土産で自分の分が回らなかったので、今回はひっそり1個だけ購入。
1個だけ購入...。恥ずかしかった(笑)。
1個だけなのに保冷剤まで付けてくれたお姉さんに感謝!『シャチボン』は形が崩れやすいので箱じゃないと持ち運びできません。すでに崩れていますが...。
『シャチボン』に関しては色んな方がレポートしていますので"食レポ"が下手な僕は...「美味しかったよ」とだけ。
しかし、見る角度によって面白い形に見えますね。
おまけ:JR名古屋駅構内では各ホームで名物「きしめん」を食することができます。ちょっと小腹が空いた時にはとても良いアイテム。こちらもぜひ!おすすめです。
総括(笑)
- 販売しているのは日本でここだけ!
- 持ち運びには細心の注意を!
- 早すぎても販売前、遅すぎても売り切れになっている!
- ただのシュークリームじゃんと言っているのは誰ですか!
- シューの部分はちょっぴりハード!
- 尾びれまでカスタードが入っているのだ!
- 食べるのが結構難しい。人前で上品に食べようとすると苦労する(笑)!
- 食べ終わると口の周りはクリームで真っ白になる!
- これからも『シャチボン』をよろしくお願いします!
- 販売はジェイアール東海フードサービス株式会社です
>>食べログ「カフェデンマルク JR名古屋駅店」はこちらです
※当記事は2022年7月に体験した時のものです!
関連記事
Ranking愛知記事ランキング
-
中尾勝
- 旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。