公共交通で最果ての納沙布岬まで!根室の魅力を紹介します。

納沙布岬灯台

北海道の東の果てにある根室の町、北方領土が間近に見られる実質的な最東端といえる納沙布岬(のさっぷみさき)が有名です。しかし、納沙布岬以外にも根室には魅力がいっぱい。今回は釧路からJR花咲線に乗って根室に向かい、納沙布岬プラス根室の魅力を紹介します。

目次

早朝の花咲線に乗って根室へ

花咲線

根室へは釧路駅から花咲線(根室本線)で向かいました。公共交通の本数に限りがある根室の町を堪能するには宿泊が良いですが、出発も早朝の方が行動力が上がっておすすめ。ちょうど夏至の前後の旅路だったので、釧路5:35発「快速はなさき」根室行きの列車に乗り込んだ時もすでに外は明るいです。

定刻通り出発した花咲線の様子を、少しですが動画に抑えてみました。釧路の町を出た列車は一本道をひたすら東に向かって走ります。原生林のような中を勢いよく走るためでしょうか?ときおり、えぞ鹿が慌てて山の奥に駆けながら逃げていく様子が印象的でした。

太平洋

釧路から根室までは2時間30分、前半は原生林の森の中を延々と走りますが、途中、厚岸を過ぎたあたりからは太平洋の雄大な姿を見ることができます。今回の旅路では帰り際にも花咲線を使いましたが、その時はこういう絶景の近くに来ると、ダイヤの許す範囲でわざとゆっくりと走って車窓を楽しませてくれました。

東根室駅

列車が根室駅に近づくと学生服に身を包んだ学生たちが乗り込んできます。彼らは根室駅のひとつ手前の駅、東根室駅に到着すると、一斉に下車していきます。実は東根室駅は日本最東端の駅。そこから根室駅は、少し西に進路を変えて到着します。

納沙布岬まで向かうバスからの風景

根室駅

根室駅に午前8時に到着しました。ここからバスで納沙布岬に向かいます。バスも本数が限られており、8:20のバスに乗り遅れると、次は11:05までありません。

慌ただしく駅を出て、隣にあるバスターミナルに向かいました。

路線バス

納沙布岬行きのバスは、よく見かけるような路線バス。納沙布岬まで22.3kmあり、料金は片道1,040円です。ここで往復(大人1,970円)、ふたりで行くときに利用できる4枚つづり(3,740円)を使うとお得です。バスターミナルで購入可能。

根室駅を出発すると根室の市街地を順番に停車していきます。明治池公園を過ぎたあたりから風景が変わり、納沙布岬に向かう太平洋上の道を駆け抜けていきます。

集落

根室市街から納沙布岬までの間にはいくつかの集落があります。神社が見えてきますが、本土と違い白い鳥居が特徴的。また歯舞(はぼまい)という名の集落があり、北方領土の歯舞諸島がイメージでき、日本の東の果てに来たという気持ちが湧きました。

根室の魅力1:納沙布岬

納沙布岬

バスは9:04に納沙布岬に到着。帰りのバスは9:55にありますが、せっかくなのでゆっくりしようと、次の12:40発のバスまで過ごすことにしました。納沙布岬はただ岬があるだけでなく、いろいろモニュメントや施設があります。またひときわ目立ちながら現在営業休止しているオーロラタワーも印象的でした。

納沙布岬

この日は天気が良かったので、納沙布岬の北東沖合3.7kmにある、北方領土・貝殻島の灯台の姿や、その近くで警戒している日本の巡視船が見えました。

納沙布岬と書かれた場所から少し離れたところに納沙布岬灯台があります。岬の名前は、アイヌ語の「ノッ・サム(岬の傍ら)」に由来しています。

納沙布岬

納沙布岬灯台は1872年7月に設置されました。当時から霧が濃く航海の難所として有名。そのため明治政府がいち早く設置したために北海道内で最も最初に設置された灯台です。

灯台の父との異名を持つリチャード・ヘンリー・ブラントンが設計した八角形の木造の灯台ですが、1998年に無人化されています。内部の見学は不可ですが、灯台の先には行くことができ、そこからは一般人が行ける日本の最も東の地点からの絶景が見られます。

根室の魅力2:北方領土関係

石碑

納沙布岬は実質的な日本最東端という言い方をします。なぜなら、その先には日本固有の領土としてロシアと対立している北方領土があるから。北方領土は択捉、国後、色丹、歯舞諸島の4島で、根室からは国後島や歯舞諸島などが見られます。

四島のかけ橋

そのような理由から、納沙布岬には北方領土に関するモニュメントが数多くあります。「返せ!北方領土」と様々な団体のモニュメントがある中でひときわ目立つのが、望郷の岬公園の中にある四島のかけ橋です。

これは北方領土返還祈念シンボル像で、ドーム型をしている像の下には「祈りの火」が燃え続けていました。同じ公園内にある北方館の開館時間に合わせて燃えているそうです。

北方館

望郷の岬公園内には、北方館と望郷の家と呼ばれる施設がつながって存在します。北方館は北方領土問題のミュージアムで、北方領土問題についていろいろな側面から説明書きがありました。入場は無料で時間をかけて見る価値の高いものがあります。

北方館と2階でつながっている望郷の家も北方領土関係のものを展示しており、こちらは主に戦前に島に住んでいた旧島民の生活関連資料などを展示しています。

根室の魅力3:道の駅がある風蓮湖

風蓮湖

風蓮湖(ふうれんこ)は、根室市街を中心に納沙布岬とは正反対の方向にあります。面積59.01平方kmもある大きな湖ですが、途中に道の駅 スワン44ねむろまでは、根室駅から公共交通のバスで行けるので、午後に行ってきました。ただバスの本数が限られており根室駅15:19発のバスで移動しました。

途中、温根沼(おんねとう)大橋を越えることもあり、車窓から温根沼の様子も見られます。ちなみに風蓮湖は海とはつながっており、海水と淡水が混じった汽水です。道の駅に到着したのが15:37。バス停から歩いてすぐの展望台からは春国岱(しゅんくにたい)と呼ばれる島が目の前に見えました。

道の駅 スワン44ねむろ

風蓮湖の名前の由来は「フーレ・ペツ(赤い川)」からきています。1993年に国指定風蓮湖鳥獣保護区に指定、2005年にはラムサール条約に登録されました。エゾジカやハクチョウの越冬地、タンチョウの営巣地など自然の湿原の重要性が高い湖ですが、自然が豊かであるためか熊が出没。現在、展望台を除く外の遊歩道の通行が禁止されています。

道の駅スワン44ねむろ

道の駅スワン44ねむろは、日本最東端の道の駅。中にレストランがありますが、営業時間が11:00~15:30(11月~3月は14:30)までのため、納沙布岬をお昼のバスに乗ってからの行程では間に合いません。ただ、ショップは17:00(11月~3月は16:00)まで営業していたので、代わりにコーヒーを味わいました。

根室の魅力4:港町根室の夕焼けと街並み

根室

根室市街は港町でサンマの水揚げが日本一。それほど大きな街ではないので根室駅から歩いて海辺に到着できます。夕暮れ時の根室の港町は人がほとんどおらず、珍しい動物、キツネの姿が見られました。

夕焼け空から見える根室の港町、先端の望遠鏡と防波堤の中ほどに島影が見えます。これは弁天島で根室港の目の前にあるので、自然に防波堤の役目を果たしていました。

弁天島

弁天島には市杵島神社が祀られており、市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)をはじめ3柱の神々が祀られています。江戸文化年間に、北方漁業開拓者であった高田屋嘉兵衛が大漁を祈り社宇を建立したのが始まりです。残念ながら例大祭の日に出る船でのみ参拝が可能とのこと。

また弁天島の晴か沖合に特徴的な山形をした島影がはっきり見えます。位置を確認すると国後島・羅臼山らしい山影が見えました。

繁華街

海から離れて町の方を歩いてみました。港町の雰囲気がある根室の繁華街に、ロシアの影響を受けた料理店やバーがないか見てみましたが、歩いている限り見つかりませんでした。また繁華街は営業していましたが、静かです。現在ロシアとウクライナの間で行われている紛争の影響が大きいのかどうかはわかりません。

根室の魅力5:サイロが有名な明治公園

明治公園

バスの関係で根室駅に滞在する時間が長いため、納沙布岬の帰りに明治公園に立ち寄りました。明治公園は1875年に北海道で2番目になる牧場(開拓使根室牧畜場)だった場所。その関係で1932年と36年にサイロが立てられました。

公園内に現存する3基のサイロはレンガ積みとして日本国内最大級であることから、国の「登録有形文化財」及び経済産業省による「近代化産業遺産」に認定されています。

明治公園

明治公園は11.4haの公園で、1982年から公園として全面利用されています。「日本の歴史公園100選」にも選定されました。

園内にはサイロ広場のほかにも様々な広場があり、地元根室の人の姿を多く見かけました。また野鳥観察舎があり、そこから野鳥の姿が見られます。

根室のグルメ1:岬の駅で味わうトロサンマ丼

トロサンマ丼

最果ての根室はグルメに関しては楽しみなものがそろっています。ちょうど花咲ガニが解禁されたということで、花咲ガニの販売をしていましたが、根室はサンマの水揚げが日本一という側面ももっています。

納沙布岬にいくつかある食堂のひとつ、岬の駅に立ち寄りトロサンマ丼(1,400円)をいただきました。

店内

時間帯が午前中だったためでしょうか?店内で食べるどんぶりには蟹汁がついていました。普通は塩焼きにして食べるさんまも、根室だからこそ味わえる生のサンマということで、臭みもなく美味しくいただきました。

納沙布岬 岬の駅

  • 住所:北海道根室市納沙布
  • TEL:090-2699-5291
  • 営業時間:7:30~17:00
  • 定休日:無休
  • 公式SNS:Facebook

根室のグルメ2:花咲ガニ茶碗蒸しもある回転寿司 根室花まる

根室花まる

北海道はもちろん、東京にも店があり行列のできる回転寿司店として有名な「根室花まる」の本店が根室にあります。夕食に行ってきました。非常に人気があり、遅い時間ですが30分待ちが出るほどの盛況ぶり。

閉店時間に間に合うか心配でしたが、無事に入店でき、寿司をいただき、閉店前には満腹になりました。

いろんな新鮮なネタがありましたが、ちょうど花咲ガニの茶わん蒸しがあったのでそれを注文。花咲ガニの蟹のうまみが茶わん蒸し全体にしみこんでいて、いつも食べる茶わん蒸しとは明らかに違う味わい。

根室にきて、どこで花咲ガニを食べようか迷っていたので巡り合えたのもうれしかったです。

回転寿司 根室花まる根室店

  • 住所:北海道根室市花園町9丁目35番地
  • TEL:0153-24-1444
  • 営業時間:11:00~21:00
  • 定休日:火曜日
  • 公式サイト:回転寿司 根室花まる

根室のショッピング:根室のコンビニ タイエーの焼きとり弁当

タイエー

明治公園の近くに根室で4店舗展開しているコンビニ、タイエー曙店があったので立ち寄ってみました。コンビニですが、オリジナルとして根室名物やきとり弁当を販売しているのでそれを注文。コンビニの店舗内に厨房があり、注文を受けてからやきとりを焼いていました。

やきとり弁当

お昼を兼ねてさっそくやきとり弁当をいただきました。まだぬくもりのあるやきとりのタレは肉とごはんとの相性も良く、下についていた海苔にもタレの甘辛い味がしみ込んでいて、あっという間に平らげました。

またエゾシカの串なども販売していました。根室市街でも東側にあるので、もしかしたら日本で一番東のコンビニかと思いましたが、納沙布岬に向かう集落の途中にセイコーマートがあり、残念ながらそれは違っていたようです。

タイエー 曙店

  • 住所:北海道根室市曙町2丁目2番地
  • TEL:0153-23-3372
  • 営業時間:6:00~24:00
  • 定休日:無休
  • 公式サイト:タイエー

根室の宿:朝食もおいしいお宿エクハシ

お宿エクハシ

根室の宿は迷った末、エクハシにしました。この宿は料理のボリュームが多いことで有名でしたが、夕食は市街で食事をしたかったので、朝食だけの宿泊にしました。

こうして朝食を味わいましたが、やはりボリュームが凄く朝から満腹になりました。

朝食

朝食以外にもこの宿は素敵なものに満ちています。24時間入れるお風呂があり、また水が自由に飲めるようになっています。アメニティも充実。高級ホテルではありませんが、居心地よく、もし根室に再訪することがあるなら、また泊まってみたい宿だと思いました。

お宿エクハシ

  • 住所:北海道根室市敷島町1丁目14
  • TEL:015-324-4498

最果ての根室は宿泊してじっくり堪能したい町

根室駅

根室は納沙布岬からすぐ目の先に北方領土が見えるために、この問題を強く意識しています。改めて北方領土問題を考える良い機会。それだけではなくグルメを中心に根室には魅力が数多くあり、日帰りで楽しむのはもったいないです。

最低でも根室に一泊して、最果ての地の魅力を存分に楽しみましょう。

関連記事

北海道」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『北海道』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking北海道記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

万代正平

旅行が好きな旅人。日本国内は、北海道の網走、道東周辺から沖縄の八重山諸島・与那国島まで47都道府県すべて行ったことがあります。2020年2月までは毎年東南アジアに渡航しており、東南アジア10か国すべて訪問しました。海外では他にヨーロッパ(英国、ベルギー、アイルランド)アメリカ、中国、香港、マカオ、台湾、韓国への渡航経験があります。2020年春以降は、主に国内の旅行を中心に活動しています。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!