オーストラリアの次なる人気キャンプスタイルとは~我が家のキャンプ場紹介~

キャンプ場

オーストラリアはもともとアウトドア大国ですが、コロナによって国境が2年近く閉鎖したこともあり、キャンプが再注目を集めました。これによってキャンプ場不足が起きているほど。農場持ちの筆者はキャンプ場を経営しているので、現在のオーストラリアのキャンプ事情と我が家のキャンプ場を紹介します。

目次

今は私有地キャンプ場が人気!

アウトドア大国のオーストラリアでは、公園に無料で誰でも使える電気式BBQマシーンがあります。

電気式BBQマシーン

これはどんなに小さな町の公園にもあると言っても過言ではないくらい、オーストラリアでは当り前の設備です。

また、ほとんどの町に、無料キャンプ場や有料のキャラバンパークと呼ばれるオートキャンプ場など、野宿できるスペースがあります。

キャラバンパーク

無料のものは設備に限りがありますが、たまにシャワーやトイレがあるところもあります。これと公園のBBQマシーンを使えば、無料で車中泊やキャンプなんてこともいとも簡単にできてしまうのがオーストラリア。

しかし、コロナ禍でキャンプが再人気になったと同時に起こったのがキャンプ場不足の問題です。

特にスクールホリデーの期間になると、どこのキャンプ場も満員で、今までの感覚でなんとなくロードトリップして、疲れたら泊まろうと町へやって来たのに泊まれないなんてことが多発していました。

また、自然を満喫できるのがキャンプの魅力でもあるのに、満員のキャンプ場というのはなかなかうるさいもので、隣との距離も近くなります。

そこで、私たちのように私有地を個人のキャンプ場として開放するスタイルが流行り始めました。いわゆるAirbnbのキャンプバージョンです。もちろんホストにもよりますが、ほとんどの私有地キャンプ場では宿泊客が少なく、プライベートな空間を楽しめます。

我が家のキャンプ場紹介

我が家には大きな湖があるので、その近くをキャンプ場として開放しています。

キャンプ場 

キャンプ場
<湖から離れたエリアも有り>

特にここに泊まってほしいと区画割をしているわけではないので、宿泊客にはエリア内で自由に場所を選んでもらっています。普段は最大でも3グループ、サマーホリデーだと5グループまでに限定し、1グループが団体の場合は貸し切りにすることもあります。

キャンプ場
<これで1グループ>

提供している設備としては、電気、水道、トイレ、シャワー、食器洗い場、キャンプファイヤー用の台と薪、カヤックなど。

トイレとシャワー

トイレとシャワーに関しては、コロナのこともあるので、各グループの専用使用にしており、全部で3棟あります。3グループ以上の予約のときは、各自でトイレとシャワーが用意できることを条件にしています。

敷地内は広いので、ハイキングやジョギング、サイクリング、バイクや4WD専用の車道で運転を楽しんだり、湖で泳いだり、カヤックや釣りもできます。

湖

うちでは、ヤギやアルパカ、カモ、ガチョウ、ニワトリなどの動物を飼っているので、タイミングが合えばいっしょに餌付けをしたり、子ヤギの授乳体験をしたりすることもあります。

ヤギ

また、手つかずの自然も多いので、野生動物やワイルドフラワーも多く、それらの観察をしながらのハイキングでも十分楽しめます。

ブラックスワン
<湖を泳ぐ野生のブラックスワン>

オオトカゲ
<野生のオオトカゲ>

キャットポウ
<ワイルドフラワーのキャットポウ>

こんな感じで、我が家には老若男女問わず楽しめるアクティビティが多いので、泊まっても全く外出せずに農場内だけで好きなようにゆったり過ごす人も珍しくありません。

芝ボーリング
<芝ボーリングで遊ぶ人たち>

フレンドリーな宿泊客も多く、ティータイムや夕食のBBQ、キャンプファイヤー前でのお喋りに誘われたりすることもあります。

焚き火

現在は整備のために数か月間閉鎖していますが、2021年4月にオープンしてから丸1年でのべ80グループの約280名が泊まりに来てくれました。

そして、7月の時点で次のサマーホリデー(12~1月末)は80名以上の予約が入っており毎日満員状態です。

昨年のサマーホリデーは国境が閉まっていたこともあり、クリスマスから2月末までは毎日人が泊まっている状態でしたが、国境の開いた今でもキャンプが根強い人気なのがこの予約状況から分かります。

人気のキャンプスタイル

キャラバン

キャラバン

牽引するタイプのキャンプカーで、オーストラリアではキャラバンと呼ばれます。車内にベッドやキッチン、テーブル、シャワーやトイレが標準装備してあり、雨の日に濡れることもないのでとても便利です。

キャラバン
<グレードの高い物だと日本のワンルームアパートみたい>

ただ、かなり高価なもので、かつ設置に時間がかからないので、キャラバンは年齢層が高い宿泊客に多い印象です。

キャンパートレーラー

キャンパートレーラー

こちらも牽引するタイプのものですが、キャラバンが箱なのに対してキャンパートレーラーは折り畳み式になっており、移動の際はとてもコンパクトです。

キャンパートレーラー
<折りたたんだ状態>

組み立てるのが大変ですが、なんといっても移動の際の燃費が良いです(トイレ・シャワーは付いていない)。キャラバンに比べると価格は安いですが、それでも高価なものなので中年層に多い印象です。

この牽引するタイプのものは不便を楽しむべくキャンプからは遠のいているので、『グランピング』とも呼ばれています。全てお膳立てされた日本のグランピングよりはワイルド感があるかもしれませんが、アウトドア大国からするとこんなのキャンプじゃない!という感じなのでしょう。

それでもうちの宿泊客の半数以上はこの2つで占められています。

テント・スワッグ

テント

もちろんテントも根強い人気です!

そして、それに続いてスワッグは若者に人気のキャンプスタイル。

スワッグ

スワッグはベッドだけのものですが、これとタープテントを合わせたりすると快適なようです。

テント

大きな子ども連れでキャラバンで泊まりに来ると、10代の子どもだけスワッグで寝るというのもよくあるパターンです。

RV・改造バン

RVとはRecreation Vehicle(リクリエーション・ビークル)の略で、日本語でいうところのキャンピングカーです。

RV
<モバイルホーム、モーターホームとも呼ばれることも>

これが自前の人は少なく、レンタルをしてきている人が多い印象です。車と一体になっているので普段使いができない、また4WD必須エリアには行けないなど制限があるのが難点。

また、最近日本でも流行っているように自分で改造したバンの人もいます。

まとめ

私有地キャンプは上級者向けだと思われがちですが、ホストとコミュニケーションが取ることができれば助けてもらえることも多いので、実は初心者に向いていると思います。

せっかくオーストラリアに来るならば、ぜひともキャンプを経験してほしいです!

関連記事

オーストラリア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『オーストラリア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingオーストラリア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

ナイーブME

西オーストラリア州南部のド田舎でヤギとアルパカの世話をしながら建築業を営む兼業農家。都会のオシャレな情報よりも、僻地のクセある情報に強いです!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!