【奈良】薬師寺の「抗ウイルス対策」と「お写経体験」をレポートします

光触媒コーティング

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。

今回は奈良県奈良市の薬師寺でお写経を体験しました。新型コロナウイルスの感染がまだまだ心配な中での体験ですが、薬師寺ではお写経道場や白鳳伽藍内特設法話会場を「光触媒コーティング」を施工するなど、抗ウイルス・抗菌対策を進めています。お写経体験を通じて感染対策までをレポートします。

目次

薬師寺でお写経体験

法相宗の大本山であり世界遺産(古都奈良の文化財)の薬師寺ではお写経をすることができます。薬師寺のパンフレットによると『お経は文字を見ただけでも功徳があります。それを声に出して読んだならば更に功徳は増し、書写したならば一字書くごとに佛像一体を刻むのと同じ功徳があるといわれています。人の心には本来清浄心があるものです。自らの手に筆をとりお経を書写する浄業により、浄菩提心を発見する、これがお写経の功徳です。宗教・宗派を問わず、どなたでもお写経していただけます。』(薬師寺パンフレットより引用)

薬師寺では「お写経道場」にてお写経することができます。

薬師寺 お写経道場

仏ごころの養いの道場として昭和47年(1972年)に開かれたお写経専門の道場です。緊張した面持ちで入場します。

薬師寺 お写経道場

まず受付でお写経を申し出て専用テーブルで申込み用紙に記入します。お写経受付の際に、拝観券をいただくことができます。

【納経供養料】

  • 般若心経(約270文字):一巻 2,000円 
  • 薬師経(約800文字):一巻 4,000円
  • 唯識三十頌(約600文字):一巻 5,000円

薬師寺 お写経道場

お写経申込み用紙に記入します。

薬師寺 お写経申込み用紙

薬師寺でのお写経は、必要な道具はすべて用意されています。手ぶらでも大丈夫。予約も不要です。

薬師寺 お写経セット

受付を済ませたらお写経道場へ向かいます。

薬師寺 お写経道場

お写経道場の入口に「お写経の心得」が貼り出されていますので、しっかりと読みましょう!

薬師寺 お写経の心得

さぁ入場します!

薬師寺 お写経道場

お写経道場の中央に置かれている香象(象の形の香炉)。

薬師寺 お写経道場 香象

香象をまたぎます。お香を焚きしめることで体外を清浄にします。(我ながら足が短い...)

薬師寺 お写経道場

僕は初めてのお写経だったので「般若心経」を選びました。まずは合掌し「写経観念文(しゃきょうかんねんもん)」を読みます。

【写経観念文】

『水は是れ大悲慈潤(だいひじじゅん)の智水(ちすい)、墨はまた楞厳禅定(りょうごんぜんじょう)の石墨(せきぼく)なり。定(じょう)の墨、慧(え)の水和合して、実相法身(じっそうほっしん)の文字を書写す。この文字は三世諸仏甚深(じんじん)の秘蔵、三身如来(さんじんにょらい)真実の正体(しょうたい)にして、禅定智慧の法門、自行化他(けた)の功徳(くどく)悉く皆具足す。是れを以て此経の文字は十界に色身(しきしん)を現じ、随類説法(ずいるいせっぽう)して利生(りしょう)したもう。この故に我れ今この経を書写し奉る。願わくばこの功徳の善根(ぜんごん)に依って、弟子法界(ほっかい)の衆生(しゅじょう)とともに、無始巳来(むしいらい)の三業六根一切の罪障を皆悉く消滅し、正念に空を観じて仏を見奉り、法を聞いて無生忍(むしょうにん)を証せんことを。』

薬師寺 お写経

硯に水(智水)を入れ、墨(石墨)をすります。すずりに対して真っすぐ立ててするのがコツ。斜めにすると手が真っ黒になります。この墨をする時に心を整えておく必要があります。そして筆に墨をなじませます。

薬師寺 お写経体験

さぁ始めます。写真で見ると恐る恐る書いていますね。背筋が曲がっていますし...。首から掛けているのは「輪袈裟(わげさ)」と呼ばれるもの。

薬師寺 お写経体験

お写経は下に見本(お経)を置き、その上からお写経用紙を重ねて、書き写していきます。

薬師寺 お写経体験

「お写経って簡単じゃん!なぞるだけでしょ!」いえいえ大間違いです。かなり四苦八苦しながら書写しています。筆の進め方、墨の含み方、力の入れ方、文字の書き順、角のはね方...。難しかったです。

薬師寺 お写経体験

静かなお写経道場の中で心を集中させ...意外とできないものです。自分は雑念が多すぎると感じました。

薬師寺 お写経体験

急いで書写しても気だけ焦るだけ。ゆっくり書写しても筆に迷いができ進みません。

薬師寺 お写経体験

僕のお写経を動画(タイムラプス)でご覧ください。一巻を書き終えるのに60分~90分かかります。

最後にご祈願を書き込み、住所、名前、日付を書いていきます。お恥ずかしながら僕のお写経用紙をお見せします。見事なまでの文字の乱れ...。僕ってこんなに字が下手だっけと思いました。

薬師寺 お写経

お写経が終わったらご宝前にお供えし、手を合わせます。

薬師寺 お写経体験

最後に出口前で輪袈裟をお返しします。

薬師寺 お写経体験

お写経の納経が3巻になったら専用の集印帳が発行されます。

薬師寺 集印帳

集印帳の中はこのような感じです。

薬師寺 集印帳

薬師寺でのお写経について

薬師寺のお写経の特徴

1. 宗教、宗派を問わずどなたでもお写経できます
2. 一人一人の身心安楽、疫病早期終息等を祈願できます
3. ご納経の期限はありません
4. 自宅で書写もできます
5. 一巻のお写経を家族で書写しても構いません
6. えんぴつで書写しても構いません
7. お写経は「般若心経(一巻2,000円)」「薬師経(一巻4,000円)」「唯識三十頌(一巻5,000円)」より選びます
8. 子供や高齢者には、般若心経のお写経お手本裏面の「般若心経のこころ」の書写がおすすめです
9. 納めたお写経はご本尊薬師如来様のご宝前でご祈願の後、経蔵に納めて永代供養されます
10. お写経を三巻ご納経された人には集印帳を発行していただけます
11. ご納経百八巻で輪袈裟を贈呈していただけます

>>薬師寺のお写経の特徴の詳細はこちら

薬師寺お写経道場の基本情報

住所:奈良県奈良市西ノ京町457
◎毎日8:30~17:00まで
◎年中無休
◎事前申込不要
◎道具完備(手ぶらでOKですが、使い慣れた筆があるのなら持参した方がいいと思います)

※「はじめてのお写経」「土曜お写経講座」も実施しています >>詳細はこちら

  • 薬師寺東京別院でもお写経することができます
    住所:東京都品川区東五反田5-15-17(※薬師寺東京別院は9:00~17:00まで)>>詳細はこちら
  • 自宅でもお写経することができます >>詳細はこちら

光触媒コーティングとは?

光触媒

光触媒溶剤をコーティングし溶剤に含まれる酸化チタンナノ粒子と光が反応することで、ウイルスや菌を長時間にわたり酸化分解し無力化する抗ウイルス・抗菌対策です。また、光触媒には消臭効果もあります。

光触媒反応について

日本独自の特許技術で、食品にも使われる安全な素材「酸化チタン」を主成分とし、太陽光やLEDなどの光を吸収して強力な酸化力を生み、菌やウイルスの活動の不活性化を促進し、長期間(3~5年)効果が期待できます。

阪急交通社が施工します

阪急交通社では、旅行会社として長年にわたり、奈良への旅を造成し、たくさんの皆様をご案内してまいりました。世界遺産であり歴史的に貴重な国宝や重要文化財を多数有する薬師寺、ならびに全国から参拝される皆様のお役に立てればということで、光触媒コーティングを奉納施工をさせていただきました。

また、新型コロナウィルスの影響で「旅」の業務が大幅に減少したため、2020年11月に光触媒コーティングの専門チームを結成し、光触媒コーティングの厳しい研修を経て、阪急電車内、甲子園球場のトイレ、バス車内や事務所内で消臭・感染症対策を施し、安全安心な環境を作っております。

阪急交通社の施工作業は下請け業者に任せることはせず、旅行のプロである社員が現地に赴き、常に現場環境を見続けている厳しい目で施工しておりますので、安心してお任せください。何よりも自社社員が施工するため、比較的安価な費用で施工できるのが最大の売りでもあります。

>>阪急交通社の光触媒コーティングの詳細はこちら

光触媒コーティング

白鳳伽藍内特設法話会場を光触媒コーティング

  • 施工日:2021年9月16日(木)作業開始15:30頃、作業終了17:30頃
  • 施工内容:パイプ椅子300脚

法話を拝聴できる場所はいくつかありますが、大きなところは白鳳伽藍内の特設法話会場です。

薬師寺 特設法話会場

施工前にATP検査を行います。ATP検査を行う理由は、光触媒の効果を確認するために、施工前後の散布面の菌・ウイルス量(数値)を計測します。今回はパイプ椅子に付着した菌・ウイルス量を計測します。施工前は4,351RLUありました。

※検査機器メーカーのATP検査数値は4,000RLU~2,000RLUが許容範囲とされ、2,000RLU未満が安全範囲とされています。例えば寿司屋のまな板は2,000RLU未満とされています。

ATP検査

施工作業が始まりました。施工作業を動画(タイムラプス)にてご覧ください。

パイプ椅子の背の部分に溶剤を吹き付けます。

光触媒コーティング 作業

パイプ椅子のお尻の部分に溶剤を吹き付けます。

光触媒コーティング 作業

パイプ椅子の背面に溶剤を吹き付けます。これで1席のパイプ椅子の施工が完了です。

光触媒コーティング 作業

施工作業が終了したところで、施工前と同様にATP検査を行います。

ATP検査

4,351RLUあった菌・ウイルス量が544RLUまで数値が減少しました。光触媒コーティングを施工することで2,000RLUの安全範囲を大きく下回りました。

ATP検査

最後は簡単にふき取り作業。腰を曲げた状態での作業ですので本当に重労働です。

光触媒コーティング 拭き取り作業

お写経道場を光触媒コーティング

  • 施工日:2021年9月16日(木)作業開始18:00頃、作業終了19:30頃
  • 施工内容:机200台、椅子200脚

薬師寺のお写経道場です。とても大きな写経道場です。

薬師寺 お写経道場

施工前にATP検査を行います。今回は机に付着した菌・ウイルス量を計測します。施工前は4,789RLUありました。

ATP検査

施工作業が始まりました。机にまんべんなく溶剤を吹き付けます。

光触媒コーティング 作業

そして椅子にも溶剤を吹き付けます。これを横に移動しながら1列1列作業を行います。

光触媒コーティング 作業

途中、溶剤を補充を行います。

光触媒コーティング 作業

作業は2~3人で行います。

光触媒コーティング 作業

施工作業を動画(タイムラプス)にてご覧ください。

施工作業が終了したところで、施工前と同様にATP検査を行います。

ATP検査

4,789RLUあった菌・ウイルス量が674RLUまで数値が減少しました。光触媒コーティングを施工することで2,000RLUの安全範囲を大きく下回りました。

ATP検査

弥勒縁日法要、さらに奉納式に参列

薬師寺では毎月8日に薬師縁日法要、毎月5日に玄奘縁日法要、そして毎月第三日曜日に弥勒縁日法要が行われています。

薬師寺 弥勒縁日

令和3年(2021年)10月17日(日)の弥勒縁日法要に参列しました。大講堂内で11時から始まります。加藤管主を中心に、僧侶が囲み、約1時間読経が続きます。荘厳な雰囲気のなか、堂内に響き渡るお経に圧倒されました。

薬師寺 弥勒縁日

弥勒縁日法要の終わりに加藤管主のお言葉をいただきました。やはり新型コロナウイルスのことをとても心配されていました。

薬師寺 弥勒縁日

場所をお写経道場に移し、読経が続きます。

薬師寺 奉納式

そして光触媒コーティングの奉納式。阪急交通社の中山取締役執行役員より加藤管主へのご挨拶と御礼を。

薬師寺 奉納式

加藤管主より御礼の御挨拶を頂戴しました。薬師寺では今後も一層のコロナ対策を進めると仰っておられました。

薬師寺 奉納式

最後に記念撮影。(「会話せずに」と申し合わせ、マスクを外して撮影しました。)

薬師寺 奉納式

そしてその頃、白鳳伽藍内の特設法話会場では...修学旅行生が法話を拝聴していました。薬師寺の法話は堅苦しい話ではなく、コミカルに話を進められるので法話はとても人気です。

パイプ椅子の背面を見ると!光触媒コーティングの対策済みのシールが貼られています。これがあるのとないのとでは安心感がまったく違います。

光触媒コーティング対応済シール

法話はもちろんお写経も安心して体験できますので、皆さんもぜひ体験してみてくださいね!

※当記事は薬師寺の許可を得て記事にしています。

関連記事

奈良」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『奈良』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking奈良記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!