【長野】いよいよ開幕!北アルプス国際芸術祭2020-2021

北アルプス

2021年10月2日から長野県大町市を舞台に『北アルプス国際芸術祭 2020-2021』が開催されます。長野県北西部に位置する大町市は、3,000m級の北アルプス、里山、盆地で構成され、河川や湖、ダムなどを持ち、豊富な水に恵まれた地です。北アルプス国際芸術祭は、2017年に第1回を開催し、今年が第2回になります。アートはもちろん、グルメや温泉、そしてアルペンルートなど楽しみ方がいっぱい。新型コロナウィルス対策も万全に準備が進められています。「実りの秋旅」はグルメや温泉だけでなく、このようなご時世なので"心"を満たす旅もおすすめします。ぜひ「秋旅」は長野県大町市を訪れてみてくださいね!

目次

『北アルプス国際芸術祭 2020-2021』開催概要

  • 北アルプス国際芸術祭 2020-2021 公式HP
  • 会期:2021年10月2日(土)~2021年11月21日(日)
  • 開催地:長野県大町市
  • 主催:北アルプス国際芸術祭実行委員会
  • 実行委員長:牛越徹(大町市長)
  • 名誉実行委員長:阿部守一(長野県知事)
  • 総合ディレクター:北川フラム(アートディレクター)
  • ビジュアル・ディレクター:皆川明(ファッションデザイナー)
  • アート作品数:39点(内パフォーマンス5点)
  • アーティスト:11の国と地域から38組

コンセプト「水」-源流

コンセプト:全身の五感を揺らす、北アルプスの山々からほとばしる圧倒的な水の奔流。

北アルプス国際芸術祭のコンセプト 水

コンセプト「木」-樹木

コンセプト:日本列島を東西に分断するフォッサマグナの西の縁に位置し、信州と海を結ぶ「塩の道」が走り、東西の地質や植生が出会う、豊かな森。

北アルプス国際芸術祭のコンセプト 木

コンセプト「土」-地殻

コンセプト:これらの地盤に、季節風に運ばれた寒流と暖流の水蒸気が北アルプスに ぶつかり、振り落ちる水と森によってつくられた豊かな土。

北アルプス国際芸術祭のコンセプト 土

コンセプト「空」-蒼穹(そうきゅう)

コンセプト:そして、信濃の人々が一生仰ぎみる、高い、青い空。大切な我が地、山を越えれば世界につながる。

北アルプス国際芸術祭のコンセプト 空

5つのエリア「1. 源流エリア」

北アルプスの雪解け水が豊かに流れ湧水も豊富なエリアで、大町市の自然環境を体感する最も特徴的な場所です。また、戦後日本を代表する土木建造物である黒部ダムの玄関口として、多くの来訪者を歓迎しています。豊かな源流の恵みと、近代土木技術による治水/利水の歴史。北アルプス山麓の自然と文明が交差するゾーンです。

源流エリア

【参加アーティスト】

川俣正[日本/フランス]、リー・ホンボー[中国]、松本秋則[日本]、平田五郎[日本]、エマ・マリグ[チリ/フランス]、マナル・アルドワイヤン[サウジアラビア]、ミラ・ヴァーテラ[フィンランド]

参加アーティストの作品紹介はコチラ

【実際に訪問しました!】※作品のイメージを損ねないように、各作品1点イメージ画像を添付します(ご参考まで)

No.18 川俣正[日本/フランス]『源汲・林間テラス』

※未訪問

No.19 リー・ホンボー[中国]『童話世界』

リー・ホンボー 童話世界

No.20 松本秋則[日本]『アキノリウム in OMACHI』

松本秋則 アキノリウム in OMACHI

No.21 平田五郎[日本] 『水面の風景』

※未訪問

No.22 エマ・マリグ[チリ/フランス]『シェルター -山小屋-』

エマ マリグ シェルター 山小屋

No.23 マナル・アルドワイヤン[サウジアラビア]『秋を照らす』

マナル・アルドワイヤン 秋を照らす

No.24 ミラ・ヴァーテラ[フィンランド]『リントゥマー(バードランド)』

※未訪問

5つのエリア「2. 仁科三湖エリア」

北の玄関口となる仁科三湖(にしなさんこ)は、古くは塩の道と呼ばれた道筋に位置する3つの湖からなるエリアで、北から長野県有数の深度と透明度を誇る青木湖(あおきこ)、四季折々の景観を湖面に映す中綱湖(なかつなこ)、そしてアートやスポーツのアクティビティが豊富な木崎湖(きざきこ)が並ぶエリアです。

仁科三湖エリア

【参加アーティスト】

淺井真至[日本]、木村崇人[日本]、マーリア・ヴィルッカラ[フィンランド]、杉原信幸[日本]

参加アーティストの作品紹介はコチラ

【実際に訪問しました!】※作品のイメージを損ねないように、各作品1点イメージ画像を添付します(ご参考まで)

No.25 淺井真至[日本]『おもいでドライブイン』

淺井真至 おもいでドライブイン

No.26 木村崇人[日本]『水をあそぶ「光の劇場」』

木村崇人 水をあそぶ 光の劇場

No.27 マーリア・ヴィルッカラ[フィンランド]『何が起こって 何が起こるのか』

マーリア・ヴィルッカラ 何が起こって何が起こるのか

No.28 杉原信幸[日本]『アルプスの玻璃の箱舟』

杉原信幸 アルプスの玻璃の箱舟

5つのエリア「3. 市街地エリア」

市街地は、かつて塩の道・千国街道(ちくにかいどう)の宿場町として栄えたことで有名です。古い水路が多く残っており、趣深い町家づくりの家々の床下を流れる風景など、随所に小さな発見や驚きが潜んでいます。そんな街並みのなかに融合する現代アートを巡って、地図を片手にゆったりと歩けば、ふたつの時代を行き来するような独特の雰囲気を味わうことができるエリアです。

市街地エリア

【参加アーティスト】

ジミー・リャオ[台湾]、ドナルド・ワッスワ[ウガンダ]、蠣崎誓[日本]、ニコラ・ダロ[フランス]、麻倉美術部[日本]、淺井裕介[日本]、地村洋平[日本]、本郷毅史[日本]、原倫太郎+原游[日本]、渡邊のり子[日本]、布施知子[日本]、ポウラ・ニチョ・クメズ[グァテマラ]、宮永愛子[日本]、コタケマン[日本]

参加アーティストの作品紹介はコチラ

【実際に訪問しました!】※作品のイメージを損ねないように、各作品1点イメージ画像を添付します(ご参考まで)

No.01-a ジミー・リャオ[台湾]『私は大町で一冊の本に出逢った』

ジミーリャオ 私は大町で一冊の本に出逢った

No.01-b ジミー・リャオ[台湾]『私は大町で一冊の本に出逢った』

ジミーリャオ 私は大町で一冊の本に出逢った

No.02 ドナルド・ワッスワ[ウガンダ]『アマーニ・ガ・ナブジ(ガーモクヤ・アチャーリ・モト)』

ドナルド ワッスワ アマーニ ガ ナブジ

No.03 蠣崎誓[日本]『種の旅』

蠣崎誓 種の旅

No.04 ニコラ・ダロ[フランス]『クリスタルハウス』

ニコラダロ クリスタルハウス

No.05 麻倉美術部[日本]『ひみつの森』

麻倉美術部 ひみつの森

No.06 淺井裕介[日本]すべては美しく繋がり還る』

淺井裕介 すべては美しく繋がり還る

No.07 地村洋平[日本]『Water Trip』

地村洋平 Water Trip

No.08 本郷毅史[日本]『水と光』

本郷毅史 水と光

No.09 原倫太郎+原游[日本]『ウォーターランド~小さな大町~』

原倫太郎+原游 ウォーターランド 小さな大町

No.10 渡邊のり子[日本]『今日までの大町の話』

渡邊のり子 今日までの大町の話

No.11 布施知子[日本]『OROCHI(大蛇)』

布施知子 OROCHI

No.12 ポウラ・ニチョ・クメズ[グァテマラ]『自然の美しさと調和』

ポウラ ニチョ クメズ 自然の美しさと調和

No.13 宮永愛子[日本]『風の架かるところ』

宮永愛子 風の架かるところ

No.14 コタケマン[日本]『Newま、生ケルノ山』

※未訪問

5つのエリア「4. 東山エリア」

鷹狩山(たかがりやま)山頂からは、大町市全域を俯瞰しながら北アルプス山脈を見上げることができます。ここから望む信濃大町の中心部は、西側の北アルプス山脈と、東側に広がる豊かな里山に囲まれた扇状地(盆地)で、南北に走る糸魚川静岡構造線という活断層上にあり、ここを境に東西で地質や生態系が変化しており、日本列島の成り立ちを彷彿とさせます。また、里山の暮らしと風景を色濃く残す集落が点在しているエリアです。

東山エリア

【参加アーティスト】

持田敦子[日本]、青島左門[日本]、目 Me[日本]、菊地良太[日本]、ヨウ・ウェンフー[台湾]、エカテリーナ・ムロムシェワ[ロシア]

参加アーティストの作品紹介はコチラ

【実際に訪問しました!】※作品のイメージを損ねないように、各作品1点イメージ画像を添付します(ご参考まで)

No.29 持田敦子[日本]『衝突(あるいは裂け目)』

持田敦子 衝突 あるいは裂け目

No.30 青島左門[日本]『いのりの記憶』

青島左門 いのりの記憶

No.32 目 Me[日本]『信濃大町実景舎』

※未訪問

No.33 菊地良太[日本]『尊景のための展望室』

菊地良太 尊景のための展望室

No.36 ヨウ・ウェンフー[台湾]『心田を耕す』

ヨウ・ウェンフー 心田を耕す

No.37 エカテリーナ・ムロムシェワ[ロシア]『全てもって、ゆく』

エカテリーナ ムロムシェワ 全てもって ゆく

5つのエリア「5. ダムエリア」

アジア最大級の土木建造物である黒部ダムの玄関口であると同時に、北アルプス山麓の源流部に大町ダム、七倉ダム、高瀬ダム等を有しています。このエリアをアートによって、あらたな視点でダムの歴史や意義、造形の美しさを体感することで、新たな観光資源の創出を目指します。

【参加アーティスト】

淺井裕介[日本]、トム・ミュラー[オーストラリア]、磯辺行久[日本]

参加アーティストの作品紹介はコチラ

【実際に訪問しました!】※作品のイメージを損ねないように、各作品1点イメージ画像を添付します(ご参考まで)

No.15 淺井裕介[日本]『土の泉』

淺井裕介 土の泉

No.16 トム・ミュラー[オーストラリア]『源泉〈岩、川、起源、水、全長、緊張、間〉』

トム・ミュラー 源泉 岩 川 起源 水 全長 緊張 間

No.17 磯辺行久[日本]『不確かな風向き』

磯辺行久 不確かな風向き

作品鑑賞パスポート

料金

  • 一般:当日3,000円、前売2,000円(販売終了)
  • 16~18歳:当日1,500円、前売1,000円(販売終了)

※15歳以下は無料
※前売券の販売は終了しています。

有効期間

  • 2021年10月2日(土)~2021年11月21日(日)

販売期間

  • 前売:2021年5月15日(土)~10月1日(金)...販売終了
  • 当日:2021年10月2日(土)~11月21日(日)...販売終了

購入方法

お役立ちリンク集

★北アルプス国際芸術祭 2020-2021

大町市観光協会

立山黒部アルペンルート

鑑賞してみての僕の感想

会期が始まったら『鑑賞の旅』に出ようと計画していましたが、先日実際に鑑賞してきましたのでレポートしますね!(実際の作品画像は各項目をご覧ください。)

2021年10月2日(土)~3日(日)に訪問しました!

たまたま長野へ出張する機会があり、2日・3日は土日で帰阪するのも時間と費用と体力がいるので、そのまま長野に滞在し、北アルプス国際芸術祭へ向かいました。

10月2日は北アルプス国際芸術祭の初日。午後からの訪問になりましたが、週末ですが特に混雑することなくじっくり作品を観て回ることができました。芸術センスがない僕ですが、作品を観ているうちに引き込まれていく感覚になり、特に深く考えず、「無」で鑑賞していくと楽しいと感じました。作品によって、視覚で見るもの、聴覚で聞くもの、そして実際に体験するものがあり、飽きさせないシステムになっています。特に世代は関係なく、老若男女楽しめます。

【気づいた点は下記の通りです】

(鑑賞について)

  • 作品エントリーは37アーティスト・38作品でしたが、新型コロナウィルスの入国制限の影響で3アーティスト・3作品の制作が見送られました。34アーティスト・35作品を鑑賞することができます。
  • お子さんをお連れの方。子供が喜ぶ作品と、怖くて泣いてしまう作品があります(笑)
  • 34アーティスト・35作品を鑑賞するには車利用で丸2日間(朝から夕方まで×2日)かかります。僕は29アーティスト・30作品を1日半で鑑賞しました。
  • 鑑賞時間は基本10時から17時までです。無人の会場は特に鑑賞時間の設定はありませんが、日没後の訪問はやめましょう。熊に気をつけましょう(笑)
  • 屋内の展示物は入場制限されていることもあります。

(アクセスについて)

  • 会場は広域に点在しているので車か周遊バスの利用が必須です。>>周遊バスの詳細情報はコチラ
  • 事前に周遊する順番を決めておかないとかなり大変です。
  • 車のナビゲーションでは出てこない会場が多いのが難点です。途中に案内看板が出ていますが、とても分かりにくいです。
  • 会場自体もどこにあるのか分かりづらいです。
  • 会場入りしたら、まずマップを入手。できれば公式ガイドブック(1冊1,000円)の購入をおすすめします(会場には作品の説明がないこともあります)。公式ガイドブックの販売は各インフォメーションにて。
  • 各会場の駐車場は目の前にあるわけではありません。
  • 市街地エリアは会場ごとに駐車場がありません。路上駐車は絶対にやめましょう。

(持ち物・服装について)

  • 会場によっては歩くこともあります。動きやすい服や靴で訪問しましょう。
  • 古民家や蔵が会場の作品もあります。階上への上り下りもあり、階段がとても急なところもありますので、転落には十分気をつけてください。
  • 飲み物の用意をお忘れなく。郊外にはコンビニエンスストアがほとんどありません。
  • 昼食を食べ損ねないように軽食を持参した方がいいかもしれません。ただし、ごみは持ち帰りましょう。>>昼食場所の情報はコチラ(信濃大町なび)
  • 大町市内の宿泊地は限定されます。早めの予約をおすすめします。
  • これからかなり寒くなります。防寒具もお忘れなく。

※記事内の画像は「北アルプス国際芸術祭実行委員会事務局」から提供していただいたものです。また、記事内容は企画内容や公式HPから引用しており、記事公開にあたっては北アルプス国際芸術祭実行委員会からの承認を得ています。

関連記事

長野」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『長野』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking長野記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!