野菜や果物から始まる野菜ソムリエ的旅の組み立て方~名古屋への旅(ハイビスカスローゼル)

ハイビスカスローゼル

野菜ソムリエの私が旅に出ようと思う時は、「気になる農産物の生育を見たい」とか、「それらを育てている生産者にお話を聞きたい」ということから始まります。

地図を広げてアクセスを確認し、周辺の観光情報を収集して旅のプランを固めていきます。

今回は名古屋を旅しました。

目次

今回、旅のきっかけになったもの!

赤い実

1年前からフェイスブックにチラチラ登場する赤い実のようなもの。ずっと気になっていて、スケジュール調整ができたので、いよいよそれを栽培している杉山尚美さんに訪問の意向を書いたメッセージを送りました。

新千歳空港から名古屋国際空港へ。そのまま名鉄を乗り継いで津島駅に到着。お言葉に甘えて迎えに来ていただきました。

駅から車で10分もかからず畑へ。住宅密集地へ向かっています。「えっ? ここが畑?」

ハイビスカスローゼル
<住宅地の間にあるハイビスカスローゼルの畑

「そうなの、ハイビスカスローゼルは、少しの土地で作れるものなのですよ」と杉山さん。

杉山さんは2011年からこのハイビスカスローゼルを栽培しています。「名古屋は盆地なので、夏はとても暑い。そして梅雨もあるから、日本の中では原産国の気候にすごく近いと思うの」。

そう、今回の私の旅のきっかけとなったのは「ハイビスカスローゼル」!

ハイビスカスローゼルって何?

ハイビスカスローゼルの実
<インスタ映えするルビーレッドのハイビスカスローゼル

「ハイビスカスローゼル」って、あまり聞いたことがない名前ですね、これはハーブの一種。アフリカ原産で、アオイ科の植物。学名はHibiscus sabdariffa(ハイビスカス サブダリファ)といいます。

魅惑的なルビーレッドの色が目をひくだけでなく、多くの栄養成分が含まれていて、古くから食用とされてきました。お茶は色も美しく、美肌効果が期待できると、世界三大美女のクレオパトラも愛した飲み物だとも言われています。

ハイビスカスローゼル 蕾
<アオイ科ということもあり、花は観賞用のアオイの花に似ています

ハイビスカスローゼルの成分と効能

ハイビスカスローゼルには風邪予防に効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。また、メラニン色素の生成を抑制してシミやソバカスを防いだり、肌のターンオーバーを促進したりなど美肌効果も期待されます。

ハイビスカスローゼル
<葉っぱも利用できます

ほかにも、体内の新陳代謝を促して乳酸の生成を抑制するクエン酸、体内の余分な水分を排出し、むくみを解消させるカリウム、腸内環境を整える効能ペクチンなど、女性に嬉しい栄養成分が多く含まれています。

ハイビスカスローゼルの食べ方・おすすめのレシピ

杉山さんの畑でハイビスカスローゼルの収穫もさせていただきました。実と思っていたものは「ガク」といいます。

「ところで、これ、どうやって食べたりするの?」

食べ方1:ジャム

ガクを水洗いしてみじん切りにします。鍋にハイビスカスローゼルと同量の水を入れて火にかけます。沸騰してきたらアクを取り、30~50%程度の砂糖を加えて弱火でコトコトと煮詰めます。ペースト状になったら完成。粗熱を取り、煮沸消毒した密閉容器で保存します。

ジャム
ハイビスカスローゼルが足りなかったので、アレンジして、ラズベリーやハスカップ、小豆と組み合わせたジャムを作ってみました!>

食べ方2:塩漬け

ガクを水洗い、水気を拭き取り、ガクに対して1.5割くらいの塩をまぶします。煮沸消毒した密閉容器に塩をまぶしたガクを入れ、2~3日置きます。ローゼルのガクがしんなりしたら塩漬けの完成です。刻んでご飯にまぶすと色も美しく、カリカリ梅のような感じでおいしいです。

塩漬け
<簡易的にジッパー付き袋で作ってみました!

食べ方3:お茶

ガクをバラバラにします。きれいに水洗いして軽く水気を拭き取ります。ザルに並べて天日で2日くらい乾燥させれば完成。ナイロン袋やガラス瓶など、清潔で密閉できるものに入れて保存します。ポットにお湯を入れて8~10分くらい蒸らすと良いでしょう。ハチミツなど少し甘みを加えても美味しいです。

食べ方4:お酒

煮沸消毒した瓶に洗って水けを拭き取ったハイビスカスと、その半量の氷砂糖を入れ、ローゼルの5倍くらいのホワイトリカーを注ぎ入れ、1カ月程度寝かせたらローゼル酒の完成です。

杉山さんは、2011年、障がい者の就労・生活支援をする傍ら、農業ならば障がいのある人たちと一緒に仕事ができるのではないかと思って自ら就農しました。そして、障がいのある人でも継続して取り組める農産物を探していたところ、栽培や加工作業も対応しやすい、このハイビスカスローゼルに出逢ったというワケです。

運命的な出逢いだったんですね。

「今後はハイビスカスローゼルを使った加工品をいろいろ開発して販売していきたい」と夢を語っていました。

お酒
<現在は、ジャムやシロップ、キャンディの加工品があります

名古屋はパワースポットがいっぱい!

1. 津島神社

せっかく津島市に来たのだからと、杉山さんが連れて行ってくださったのが、市内の津島神社。旅の予定にはなかったのですが、地元の人が好きなものを見聞きするのは楽しい!

津島神社

津島神社は、540年に西国対馬より大神がご来臨なられたのが始まりとされ、810年には神階正一位と日本総社の号を賜ったといわれています。昔から、広く尊崇されており、特にこの地方の勇者の織田信長や豊臣秀吉、尾張徳川家は厚く信仰し、社領の寄進や社殿の造営などもされたと伝えられています。

イチョウの木
<鳥居近くには歴史を感じさせる立派なイチョウの木

【津島神社の情報】

2. 名古屋城

そして、翌日は名古屋城と熱田神社へ。

まずはホテルから徒歩で15分くらいのところの名古屋城へ行きました。

名古屋城
<名古屋のランドマークともいえる名古屋城の金のシャチホコ。目立っていますね!)

名古屋城は、1612年に天守閣が完成すると、御三家筆頭・尾張徳川家の居城として長く栄え、明治維新も乗り越えて、1930年には城郭として国宝第一号に指定されます。途中で、空襲により部分的に焼失しますが、それでも修復され、この地のシンボルとして愛されてきました。

【名古屋城の情報】

3. 熱田神宮

飛行機の出発時間までは熱田神社へ。

「名古屋に行くならパワースポットの熱田神社に行かないと!」って。

熱田神宮へは、名鉄名古屋駅から約6分の神宮前駅で下車。駅の西口を出ると目の前に見える「熱田の杜」と呼ばれる森の中にあります。

熱田神宮

熱田神宮には「東門」「西門」「正門(南門)」があります

年間約700万人の参拝者が訪れ、古くから「熱田さん」と親しまれています。三種の神器の草薙神剣のある御社として有名ですね。敷地は約19万平方メートル。境内には熱田神宮のご祭神である熱田大神が祀られた「本宮」を始めとして28の社があります。

清水社のすぐそばにある大きな楠もパワースポットとして人気があります。

楠
<熱田神宮の境内には、特に大きな楠が何本かあり、抱きついてパワーをもらう人の姿も!

【熱田神宮の情報】

名残惜しいですが、ここで時間切れ!

今回は、ハイビスカスローゼルから始まる野菜ソムリエ的な名古屋の旅をご紹介しました。

もちろん、味噌カツ、土手鍋ひつまぶし、台湾ラーメン、天むすなど、名古屋飯はちゃんといただきましたよ!

愛知」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『愛知』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

【愛知】国宝 犬山城と有楽苑~犬山城を内部から・庭園から・橋の上から楽しみ尽くす!

Ranking愛知記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

吉川雅子

札幌生まれ、札幌在住。2003年に北海道で最初の野菜ソムリエとなる。現在は野菜ソムリエ上級プロ、青果物ブランディングマイスター、フードツーリズムマイスターなどの資格がある。
野菜や果物が好き。形や色、におい、育って行く過程、美味しさ、そして健康に良いこと。だから興味のある農産物のところに出かけ、その魅力を見聞きし、さらにお楽しみはお取り寄せ。それらを使って料理するのも好きです。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!