公開日:
最終更新日:
駅名に初めて銀座が付いた駅、列車がカレーを運ぶレストラン。面白さ満載の東急電鉄。
こんにちは!車掌かんちゃんです。
東急電鉄と聞けば、多くの人の答えは「沿線に田園調布がある」とか「朝の通勤時は超満員」だと思いますが、訪ねる名所もたくさんあります。今回は680円で東急線全線1日乗り降り自由「東急線ワンデーパス」を使って、電車で散歩に出かけます。
目次
お寺への参拝客を当て込んで建設された鉄道
東急電鉄の歴史は、前身の池上電気鉄道が1922年10月6日に蒲田~池上が開業したことに始まります。日蓮宗の大本山である池上本門寺への参拝客を当て込んで建設されたのです。
<池上本門寺:池上線「池上駅」から徒歩10分>
京浜急行電鉄は川崎大師、京成電鉄は柴又帝釈天と成田山新勝寺、近鉄は伊勢神宮、琴平電鉄は金比羅宮と寺社への参拝客を当て込んで開業した鉄道会社はいくつもあります。池上本門寺は西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城の会見をした歴史上重要な場所でもあります。
日蓮宗大本山 池上本門寺
- 住所:東京都大田区池上1-1-1
- TEL: 03-3752-2331
- 公式サイト:池上本門寺
歴史や仕事を学び、運転体験もできる
田園都市線「宮崎台駅」に直結しているのが「電車とバスの博物館」です。
<電車とバスの博物館:田園都市線「宮崎台駅」直結>
東急電鉄の歴史や、駅員・車掌・運転士の仕事を紹介していて、とても勉強になります。昔の電車を展示したり、昔の駅も再現されています。鉄道模型のパノラマや電車の運転シミュレーターもあって、家族みんなで楽しめる施設です。
「鉄道の博物館」は他にも、東武鉄道が東向島駅に東武博物館、京王電鉄が多摩動物公園駅に京王れーるランド、京浜急行電鉄が横浜の本社ビルに京急ミュージアム、東京メトロが葛西駅に地下鉄博物館を開館しています。更に来年春開館予定で、小田急電鉄が海老名駅にロマンスカーミュージアムを建設中です。車両の移動も行われており、今からとても楽しみです。
電車とバスの博物館
- 住所:神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12
- TEL: 044-861-6787
- 公式サイト:電車とバスの博物館
日本で初めて「銀座」が駅名になった駅
初めて「銀座」が駅名になった駅を作ったのが東急電鉄です。
<戸越銀座:池上線「戸越銀座駅」すぐ>
池上線「戸越銀座駅」の開業は1927年8月28日。全長1,300mにもおよぶ3つの商店街の玄関口です。本家の東京メトロ銀座駅の開業が1934年3月3日なので、日本で初めて駅名に「銀座」が入れられた駅です。2006年12月、「木になるリニューアル」で駅自体を多摩産の木材を活用した屋根に取り替え、駅舎を改装しました。同時に駅のシンボルマークも制定されました。
列車が席までカレーを運んでくるレストラン
<カレーステーションナイアガラ:東横線「祐天寺駅」から徒歩5分>
このユニークなレストランがあるのは、東急東横線の「祐天寺」駅です。踏切の警報器やみどりの窓口の看板があり、店はすぐ見つけることができます。鉄道ムード満点。店に入ると、食券ではなく、乗車券を買います。カレーのメニューも、鈍行(甘口)、急行(中辛)、特急(辛口)、超特急(激辛)と徹底しています。店員さんに乗車券を渡して席で待っていると、牽引する貨車にカレーを載せた蒸気機関車がやってきます。駅で列車の到着を待っているのと同じ気分です。鉄道ファンにはたまらない演出です。
店内には、駅名板や機関車のナンバープレートや列車の行先板などが多数飾ってあります。
カレーステーションナイアガラ
- 住所:東京都目黒区祐天寺1-21-2
- TEL: 03-3713-2602
- 公式サイト:カレーステーションナイアガラ
私も、小学生の頃から集め始め、添乗員になってからも日本全国の観光地の土産屋で必ず探して買ってきた通行手形が、今では100以上集まりました。いつかは故郷の佐賀県有田町に帰って、通行手形も一緒に飾った、観光案内所を兼ねた鉄道ムード満点の店をやりたいと思っています。
鉄道は路線によって、いろんな顔を持っています。皆さんも一枚のキップを買って、新たな発見や楽しみ方を見つけに出かけてみてはいかがですか。
関連記事
Ranking東京記事ランキング
-
車掌かんちゃん
- 親からの最初の本は時刻表。いろんな列車に乗れて、給料ももらえるからと添乗員になりました。日本の鉄道路線、全て完全乗車の乗り鉄。住んでいる家も電車がよく見える線路沿い。鉄道が人生そのものです。