世界中で"日本のラーメン"を食いつくす!<特に味噌ラーメン(笑)>
記事投稿日:2020/06/12最終更新日:2020/06/12
Views:
こんにちは"そう"です。
今回はラーメン好きな私が、日本ではなく、海外の旅先で食べてきました「ラーメン」をいくつかご紹介いたします。
日本のラーメンの記事を期待していた方、ごめんなさい。
流し読みだけでもしてもらえると嬉しいです^^
あと、ただのラーメン好きでラーメン評論家ではないので批評的な記事ではなく食べたラーメンを紹介する程度ですがおつきあいください♪
ちなみに最近は鶏ガラベースの「中華そば」を好んで食べてますが(歳のせいか・・・)以前は空前絶後の「味噌ラーメン」ブームでした。
目次
いきなりですが番外編!!
私がこれまで食べてきた中で強烈に印象に残っているラーメンがこちら↓↓
東京で3店舗を展開する「麺処 花田」
美味しい味噌ラーメンを探し求めていた私でしたが、このラーメンを食べたとき衝撃というか身体中に電流が走りました。
う、うまい・・・。すっかり花田の味噌ラーメンの虜になりました。
さて、それでは参りましょう、世界で、日本ラーメンを食べてきた紀行!(ほぼ味噌ラーメン(笑))
バリ編
まずは、インドネシアはバリ島!
ラーメンからは少し逸れますが、バリ島のベストシーズンをご存じですか?
南のほうにあるからベストシーズンといわれる乾季は10月-3月と思われている方もいるようですが、バリ島は南半球にあるためベストシーズンは5月~10月頃なんです!
8月に行くと結構涼しいですよ~。
さて、過去に2度、インドネシアに行きましたがジャカルタでもジョグジャカルタでもラーメンを食べそこね、2回ともバリ島で食べることとなりました。
バリ馬ラーメン
日本の大手ラーメンチェーン店「ばり嗎」が展開するバリ島のラーメン屋です。
バリ島・クタの中心地にあるショッピングモール「Beachwalk」の2階にあります。
クタの中心地ということもあり、エリア的にも日本人が多いので日本人のお客さんも何名か見かけました。
注文したのは「味玉旨ラーメン」
ご馳走様でした。
<小ネタ>
インドネシアはイスラム教、仏教、キリスト教、インドゥー教が信仰されており、国民の殆どがイスラム教徒ですが、インドネシア政府はどの宗教も憲法で権利を平等に保障しています。
ちなみにバリ島のお隣のジャワ島はイスラム教が多いのでラマダンになるとお酒が飲めないのですが、バリ島はヒンドゥー教徒が9割近くを占めるためお酒を飲めるんです。
そしてその宗教がラーメン屋にも影響しています。
というのもイスラム教は豚を食べることができませんので豚骨ラーメンに使ったどんぶりやレンゲをイスラム教徒のラーメンに使うことができません。
ですのでメニューも宗教ごとに分かれており、テーブルに備え付けのレンゲもイスラム教徒用とそれ以外で分けられていました。
日本では見られない光景なので最初は意味が分かりませんでした。
TAKE「竹」
次にご紹介するのが日本食レストラン「竹」
こちらはラーメンだけでなくお刺身や丼ものなど様々な日本食を提供している和食レストランです。
クタで日本食を食べるならココ!という感じでしょうか。
日本の著名人も訪れることもあり、企業では接待とかでも使われているようです。
とにかくメニューが豊富!
しかしラーメン好きとしては様々なメニューを無視してラーメンを注文。
注文したのは「京都ラーメン」
ご馳走様でした。
マニラ編
さて、続いては同じアジアのフィリピン・マニラです。
フィリピンのイメージってどんなでしょうか?
- セブ島がビーチで有名
- 留学
- 大統領が強権
- 台風
- 治安悪い?
- ちょっとよく分からないetc...
実際私も何も分からずただ「安く行ける!」ということでマニラ行きを決めました。
マニラではベイエリアに宿泊し、世界遺産などを見学しましたが、街を歩いているとマニラってちょっと怖いところ・・・?っていうのを少し感じました。
以下、少々マニラ体験談
【TAXI】
ベイエリアのホテルから近代都市で高級ブランド店などが立ち並ぶマカティに向かい際、ホテルのボーイにTAXIを呼んでもらいました。
が、それにもかかわらず、メーターを倒さないぼったくりTAXIだったんです。すかさず指摘をしましたが聞こえないふりをしたので赤信号で飛び降り再度TAXIを拾いなおしました。
逆に帰りのTAXIドライバーは乗車後に「鍵をかけてくれ」と。どうやら開けっ放しにすると信号待ちの際に強盗に遭うことがあるようです・・・笑
【街歩き】
街歩きをしましたが、スーパーやファストフード店の前には必ず銃を持った警備員がいます。また、入店の際は必ず金属探知機・・・。
なんだか常に厳戒態勢の街の中にいるようでした。
ホテルの近くのスペイン料理店に行こうとした際、道に迷い中心地から約2km程外れた住宅地をさまよい歩きました。
帰国後にマニラに詳しい知人に話をしたところ、「よく生きて帰れましたね。特に夜は出歩かないほうが良いですよ!すぐに"HOLD UP"だから」と言われました。
知らぬ間にすごい経験をしていたんだと実感。
「知らぬが仏」
さて、本題ですがマニラでは東南アジア最大級のショッピングモールと言われる「SMモール・オブ・アジア」にある日本でもお馴染みの「山頭火」へ行きました。
このモール、兎に角めちゃくちゃ広い・・・。
やっとたどり着いて頼んだラーメンは「みそらーめん」
普通か!!
はい、普通が一番です。
ご馳走様でした。
ハワイ編
お次はハワイに飛んだ"そう"ですが、ハワイでもラーメン食べました。
毎日お肉やバーガー食べてると塩気の効いたもの食べたくなるんですよね。
ということでいざお店へ。
ハワイではマニラと同じ「山頭火」へ。味噌ラーメン好きなんで・・・。
場所はというとホノルルのアラモアナショッピングセンターから少し行ったところです。歩いていればその内着きます。
頼んだのは「みそらーめん」笑 空前絶後の味噌ラーメンブームの時だったので。
お店に入った瞬間に「いらっしゃいましぇ~」
そこは日本のラーメン屋さんでした。
ご馳走様でした。
ちなみに私、ホノルルよりもハワイ島が好きです。ホノルル好きの方すみません。
ハワイに行く際は殆どがハワイ島へ。
自然が多くて静かでのんびりしてて。
ハワイ島こそTHE・HAWAIIって思ってます。
ハワイ島にはラーメン屋さんあるのかな?
アメリカ編
アメリカへは仕事を通じて約10回程足を運びましたが今回はアメリカ各地(偏りありますが)のラーメンをご紹介します♪
ロサンゼルス編
ロサンゼルスのイメージって何ですか?
- ハリウッド
- ダウンタウン
- ビバリーヒルズ
- サンタモニカ
- リトルトーキョー
- 夜は怖い?
- FOX
旅行でロサンゼルスに行く方は、だいたいがダウンタウンに滞在するかと思います。
が、もしロスで日本が恋しくなったらダウンタウンのリトルトーキョーかトーランスに行くべし!
トーランスには数年前までTOYOTAの本社があったり日系企業が多く進出していたため日本式の居酒屋やラーメン屋さん、日本食品を扱うスーパーなどが結構あるんです。
トーランスの「ミヤコ・ハイブリッド」ホテルは出張者の定宿で、ビアガーデンがあっちゃったりとまるで日本のホテル。
今回いただいたラーメンはこちら「時代家」の「札幌辛みそチャーシュー麺」
まさか「辛みそ」が食べられるなんて!!
この日は8日間のアメリカ滞在最終日でラーメン病の我慢の限界で足を延ばして食べに行きましたが想像を超えるラーメンで大満足でした。
ご馳走様でした。
ラスベガス編
続いてはラスベガス!ラスベガスは何といっても「カジノ」ですよね。
私、ラスベガスが大好きなんです。
あの、非日常感とリゾートホテルでののんびりぐうたら生活は最高です。
ラスベガスへは過去5回程訪問していますが変化が激しい街です。行くたびに街がマイナーチェンジしていてとても面白い!
そんなラスベガスですが実はかなりのグルメ都市。様々なレストランやスイーツのお店がしのぎを削っています。
ラーメンの前にちょっとラスベガスのお勧めのお店をご紹介♪
◆SW Steakhouse
ストリップ通りの北のほうに位置する高級ホテル、Wynn Las Vegasに入るステーキハウスです。
Wynn Las Vegasの有名なオープンテラスで滝を見ながらのステーキは格別!!
Wynn Las Vegasは全体的に赤を基調とした内装で、高級感溢れるホテルです。利用客も皆フォーマルな格好をしており
当レストランに行く際もできればカジュアルな服装は避けるのがベター!
◆Morton's The Steakhouse
ストリップ通り交差点「ラスベガス・ストリップ」を東に向かって曲がり少し行ったところにあるステーキハウス。
ここのお肉は絶品です。できればドレスアップしてお出かけしたほうが良いかもです♪
さて本題のラーメンですが、ラスベガスは3店ご紹介します。
◆福耳ラーメン
ここは初めてのラスベガスの際に行ったラーメン屋さんで思い出のラーメン屋です。アメリカ大陸での初・ラーメンでもありました。
そして注文したのまたしても「みそラーメン」
ご馳走様でした。
続いては
◆らーめん・そら
ストリップから車で約5分のチャイナタウンに位置するラーメン屋さんです。
何か名前聞いたことありませんか?
そうです、北海道のラーメン屋さんの「そら」のラスベガス店です。
メニューは確か醤油・しお・味噌だったかと思います。
注文したのはそらDLX
海苔なんて載っちゃっててクオリティ高めです。
ご馳走様でした。
◆RAMEN-YA
あ、これラーメン屋さんの名前です。
何とも雑なネーミング笑 でも分かりやすいですね!
場所はラスベガスの中心地です。ラスベガスで唯一ストリップ地区にあるラーメン屋さんではないでしょうか?
バリーズラスベガスのGrand Bazaar Shops(グランドバザーショップス)の中にありました。
注文したのは「からあげラーメン」
ご馳走様でした。
マイアミ編
アメリカ南部はマイアミ!
アメリカの刑事ドラマのCSI・マイアミが好きな私にとって嬉しいマイアミ滞在でした。
オープニングシーンのエバーグレーズ国立公園やマイアミデイド署も見てきました。
そしてセブンマイルブリッジを通ってキーウエストへ♪
ちょうどハロウィンの時でキーウエストの夜はカオスでした。
どうカオスかというと、興味のある方は調べてみてください、ウフフ。
さて、マイアミの一杯ですが日本食レストラン「MATSURI」にていただきました。
注文は「みそらーめん」
そろそろいい加減にしろですね。
ご馳走様でした。
アスペン編
アスペンてどこだよ!って感じですよね。
コロラド州の山の中の小さな街です。
出張ではければ絶対に個人ではいかなかったであろう場所です。
興味があれば調べてみてください。
ウィンタースポーツが好きな方にはお勧めの街かもしれません!
さて、お店ですがアジア料理のお店「little ollies」にて「Japanese Ramen Soup Bowl」をいただきました。
もうあまり覚えていません笑
ニューヨーク編
さて、最後にご紹介するのはニューヨークです。
ニューヨークではラーメンが大人気!
私がいただいてきたのは何と日本でも人気の「一風堂」です。
白丸をいただきました。
ニューヨークでは前述のとおりラーメンが人気で、値段も高いんです。
写真の内容でチップ込みで¥2,000くらいだったような・・・。
ニューヨークの一風堂は高級レストランの様で雰囲気も日本のそれとは異なります。
この価格でも行列ができるほどラーメンを愛する人が多いんですね。
最後に
たらたらと長い記事をお読みいただきありがとうございました。
どうでしたか?
ラーメン食べたくなりましたか?
今度はラーメン紀行(日本版)でも書こうかな。
日本のラーメンが世界で愛されているなんて嬉しいですね♪
- この記事を書いた人
そう - 旅の情報お伝えします♪
記事投稿日:2020/06/12最終更新日:2020/06/12
Views: