タンザニアってどんな国?アフリカの溢れる魅力をご紹介!

タンザニア

アフリカ、タンザニア...と聞くと、何が思い浮かびますか?年中暑く、伝統的民族衣装をまとったアフリカ人が動物と共に生きている...というイメージが定番でしょうか。テレビを見るだけでは、その国本来の姿を想像しにくいですよね。

今回はタンザニア本来の魅力をご紹介したいと思います。

>>>タンザニアについて詳しくはこちらから(DTAC タンザニア観光情報局)

目次

タンザニアとは? 

最近ちょこちょこテレビで取り上げられている、東アフリカのタンザニア。一体どのような国なのでしょうか?まずは基礎情報をチェックしてみましょう!

国名

タンザニアは正式名称が「タンザニア連合共和国」で、1964年よりこの名前が用いられています。以前は「タンガニーカ」(荒野の帆という意味)という名前でしたが、植民地から独立後、小さい島の「ザンジバル」(黒い人の港という意味)を併合して誕生しました。「タンガニーカ」のタン、「ザンジバル」のザンを合体させた名前なんですね!

タンザニア
<「荒野の帆」はタンガニーカ湖の小舟を連想させます>

名前の通り共和制で、大統領が統治しています。任期は5年で、1人につき最長10年となります。ザンジバルはタンザニア国家であるものの、自治政権を持っているので、ザンジバル大統領は別にザンジバルを統治しています。

ザンジバル島
<名前の由来の一部であるザンジバル島>

国土

赤道が通るケニアの下にある、インド洋沿いの国です。現在の首都は国中心部にあるドドマで、1996年以前は国際空港のある港町ダルエスサラームでした。面積は約94.7万平方キロメートルで、人口は2019年で約5460万人(ブリタニカ国際大百科事典より)になります。面積は日本の約2.5倍であるのに対し、人口は1/2以下。なんと人口密度ならぬ動物密度が、世界一高いそうなんです!野生動物にとって、住むのに最適な国なのかもしれません。

タンザニア 草原
<雄大な草原>

島国の日本とは違い、三方は別の国々に囲まれています。北はケニア・ウガンダ、南はモザンビーク・マラウイ、西にはザンビア・ルワンダ・ブルンジ・コンゴ民主共和国。隣国同士ではビザが不要なことも多いので、自国とタンザニアを行き来している人もたくさんいます。

タンザニア
<アフリカ人同士の往来も多いタンザニア>

自然豊かな国で、その素晴らしさに魅了される人も多くいます。アフリカ一高いキリマンジャロ山(5,895m)や、世界で2番目に大きいビクトリア湖(5.9万平方キロメートル)、世界で2番目に深いタンガニーカ湖(1,436m)、世界一大きいカルデラがあるンゴロンゴロ保全地区...などなど、美しく雄大な自然がいっぱい!もちろん野生動物もこの自然を満喫していますので、ぜひご自分で確かめに来ていただきたいです。

タンザニア 自然
<美しいタンザニアの自然>

気候

南半球でかつ赤道に近いタンザニア、その気候は日本と全く違います。熱帯サバンナ気候に属していて、季節は雨季と乾季に分けられます。1・2月が一番暑く、8・9月が一番涼しくなりますが、1年を通して10℃以下になることはありません。日本で毎年しもやけに悩まされていた筆者には、パラダイスのようです!ちなみに花粉症もないんですよ。

タンザニア 海
<冬がないタンザニア>

食べ物は? 

タンザニアの概要がつかめたところで、もう少し地元の生活をのぞいてみましょう。素朴で美味しいタンザニア料理もご紹介します。

タンザニア グルメ
<揚げ物も大好きな国です>

食べる時間

料理の前に、まずは食べ物にまつわるタンザニアの文化を。タンザニアでは、食べる時間帯が日本と違います。

          • 朝 10時くらい
          • 昼 2時くらい
          • 夜 8時くらい

日本よりかなり遅いですよね。友人たちによると、夜遅く食べて満腹で寝るのが習慣なようで、朝起きたてはお腹が空いていないんだそうです。朝起きて軽く一仕事してから、休憩がてら朝食を摂る...というのが一般的なようです。

主食ウガリ
<トウモロコシ粉で作る主食ウガリは、お昼ご飯の定番です>

食べる内容

献立も日本とちょっと違いますので、ご紹介します。

          • 朝  炭水化物(パン、チャパティ、ドーナツ、ゆでサツマイモ、揚げキャッサバ...)
               + 液体(牛肉などのスープ、甘いミルクティ...)
                 もしくはその合体(バナナのとろーりスープ、トウモロコシのお粥...)
          • 昼  炭水化物(白米、ウガリ、フライドポテト、揚げバナナ...)
               + 主菜(肉、魚、豆)
               + 副菜(野菜料理各種、サラダ、豆...)
                 もしくは果物だけ、ソーダだけ(お金がない場合)
          • 夜  炭水化物 + 主菜 + 副菜 (昼とだいたい同じ)

食べる時に飲むのはソーダかジュースが定番です。体に悪いと分かっていても、暑い日の冷たいソーダは格別です...!

タンザニア料理

お待たせしました!それでは、タンザニア料理についてお伝えさせていただきます。

タンザニアは日本のように様々な食材はありません。基本的な夏野菜と、固めの肉、甘い果物が一般的に使われています。

夏野菜
<色鮮やかな夏野菜>

タンザニアの農作物は日本に比べ味が濃く、素材本来のうまみを楽しむことができます。基本的に多めの油で長時間炒めるか煮る、もしくは揚げるという調理方法です。味付けは塩だけで、辛い物が好きな人は、生もしくは煮込んだトウガラシのソースを食べる時に混ぜます。

代表的な料理を挙げてみます。

・ピラウ

何種類かのスパイスと牛肉を一緒に炊き込んだご飯です。これに豆、野菜、サラダといった副菜をかけていただきます。スパイスといっても辛くありませんので、全ての方におススメです。

ピラウ

・ワリニャマ(ごはん+牛肉

油と塩を炊き込んだ白米と、長時間煮込んだ牛肉のスープ定食です。ごはんがツヤツヤしていて、それだけでも美味しい!食べ過ぎると太ること間違いなしです。牛肉自体は2,3切れと少なめですが、牛肉のうまみたっぷりスープで大満足。

ワリニャマ
<ワリニャマ定食。野菜とお肉のうまみたっぷり!>

・ムトリ(バナナと牛肉のスープ)

主に朝食として食べられています。甘くない調理用バナナを使って、長時間煮込んだ牛骨スープとブレンドします。好みでライムを絞りながらいただきます。腹持ちもよく、口当たりも優しいスープです。

ムトリ
<茹でた牛肉を最後にプラスします>

・フォイル ヤ ンブズィ(ヤギ肉の蒸し焼き)

タンザニアで肉と言えば牛、鶏、ときどき豚(宗教上おおっぴらには扱われていません)、ときどきアヒル(ポピュラーではありません)。そして日本では珍しいヤギ肉!部族によっては結婚式でウェディングケーキならぬ、ヤギの丸焼き入刀が行われるくらい、愛されているお肉です。

アルミホイルで包んで蒸し焼きにされたお肉はとっても柔らか!牛肉より臭みがありますが、タンザニアのヤギは割とあっさりしています。主食はフライドポテトで、塩やトウガラシソース、ライムと共にどうぞ!

フォイル ヤ ンブズィ
<よく道端で草をはんでいます>

他にも美味しい物がたくさん!素揚げのフライドポテトはカリふわで、ジャガイモの味がしっかりしています。オクラを使ったネバネバ副菜、ココナッツミルクと合わせた豆シチュー、甘いマンゴーをアボカドや生姜とミックスしたフルーツジュース...などなど、素材の味がダイレクトに届く料理がいっぱい!タンザニアにおいでの際は、ぜひお試しください。

人々は?

だんだんタンザニアが身近になってきたでしょうか...?それでは今度は、人に焦点を当ててみましょう!タンザニア人はどんな人々なのでしょうか?

スタイルがいい

「外国人は日本人よりすごく背が高い」というイメージはありませんか?実はタンザニア人は、私たちと背丈が同じくらいなんです!なんだか親近感が湧きませんか?

ただ違うのが、そのスタイルのよさ。手足が長く、ヒップは私たちの腰あたりにあり、顔が小さいのです。特にヒップはどんなにお肉が付いていても、プリンとしていて垂れません。おそらく皮膚が厚めで、ウインナーの外のカリッとした皮のように、しっかりとお肉をホールドしているようなのです。うらやましい...

さらにうらやましいのは、つい見入ってしまうほどの大きい目と長いまつ毛!その美しさはため息ものです。

大きい目と長いまつげ
<大きい目と長いまつ毛の可愛い子たち>

大らか

南の島の人々は、雨が降ったらお休みで...なんていう歌、聞いたことありませんか?まさにその歌の通り、タンザニアの人たちもとっても大らかなんです。国全体の雰囲気がのんびりしていて、細かいことを気にせず、失敗や間違いに目くじらを立てません。

雨季には仕事や学校の欠席者が増え、遅刻は当たり前、そしてそれを誰も気にしません。雨の音で眠くなるのか、雨の日の朝は起きてこない人が多いのです。

のんびりするタンザニア人
<のんびり海をみるタンザニア人たち)

普段でも、「約束」の概念が日本と全く違います。日本の常識と言えば、何をしてでも約束に間に合うよう努力し、5分前にはその場にいる...という感じではないでしょうか。タンザニアでは「待ち合わせは3時だから、1時半までに支度して、2時には出る」といった逆算をしません。用事が終わったのが2時、ランチを食べて3時、ちょっと一服して4時に出る...のように、自分の予定を崩さないのです。

筆者はこの文化に慣れるまで、ちょっと時間がかかりました...。

相手を尊重する

タンザニアには120を超える部族があります。さらに宗教はキリスト教約60%、イスラム教約35%、残りは伝統宗教という構成(ブリタニカ百科事典より)で成り立っています。このような部族や宗教の違いがあるにもかかわらず、皆仲良く平和に共存しています。別の部族の土地に住んだり、改宗したり...というのも自由です。

そう、タンザニアの人たちは、相手の存在を尊重する人々なのです。見た目や能力だけで、相手を評価しません。また自己肯定感も高いようで、「自分なんか」とか「誰にも必要とされていない」と落ち込むことがありません。自分も他の人も価値のある存在だ、という考えが根底にあるようです。

こんなポジティブな見方が出来たらいいなぁと、よく反省します。タンザニアの人から、たくさんのことを学ばせてもらっています!

助け合うタンザニアの人々
<助け合うタンザニアの人々>

最後に 

今回はあらためて、タンザニアの魅力についてご紹介してみました。海外に行くと日本のいい所や、その国のいい所を発見することができ、新鮮な気持ちになりますよね。次のご旅行には、のんびり大らかな国タンザニアに行くのはいかがでしょうか?きっと素敵な発見がいっぱいあるに違いありません!

タンザニア

関連記事

タンザニア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『タンザニア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingタンザニア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

Miyuki Meta

タンザニアの生きた魅力を、新鮮なまま皆様の元へ直送いたします!
2012年に引っ越したヒヨッコライターが、現地に密着した面白オカシイ情報をお伝えしています☆

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!