公開日:
最終更新日:
大阪・少彦名神社の御朱印【令和2年(2020年)編】
目次
- 少彦名(すくなひこな)神社の御由緒
- 少彦名(すくなひこな)神社で購入した朱印帳
- 令和2年(2020年)1月に授与していただいた御朱印
- 令和2年(2020年)2月に授与していただいた御朱印
- 令和2年(2020年)3月に授与していただいた御朱印
- 令和2年(2020年)4月に授与していただいた御朱印
- 【参考】少彦名(すくなひこな)神社でこれまでにいただいた御朱印
- 少彦名(すくなひこな)神社の詳細
- 特別限定御朱印に関して
- 僕が心がけていること
少彦名(すくなひこな)神社の御由緒
少彦名(すくなひこな)神社は大阪市の中央区に鎮座する神社。神農さんと呼ばれ毎年11月22日・23日に開催される例大祭「神農祭(しんのうさい)」は大阪市無形文化財に指定されています。神社が鎮座する道修町(どしょうまち)は製薬メーカーの本社や大阪支社が建ち並ぶエリアです。御祭神は日本医薬の祖神・少彦名命(すくなひこなのみこと)と中国医薬の祖神・神農炎帝(しんのうえんてい)です。【由緒記より引用】
少彦名(すくなひこな)神社で購入した朱印帳
少彦名神社には通常版の御朱印帳が黒と朱の2種類あります。それ以外では限定御朱印帳も発売されることもありますので、要チェックです。この御朱印帳は令和2年(2020年)正月限定で発売された「黄金丸(こがねまる)」です。
限定御朱印帳「黄金丸」の最初のページには、文字が金色の「康子」御朱印が直書きされています。
令和2年(2020年)1月に授与していただいた御朱印
初もうで干支朱印「康子」(直書き)【1月1日〜1月31日限定】
三俵にねずみの印を手彫りした御朱印です。
初もうで御朱印(見開き・書き置き)【1月1日限定】
淡黄色紙に赤小槌の御朱印です。
限定御朱印「寶船」(見開き・書き置き)【1月1日〜1月15日限定】
野村蓮月先生挿画の限定寶船御朱印です。回文を書いていて、上から読んでも下から読んでも同じ歌だそうです。
初もうで干支朱印「康子」(直書き)【1月1日から発売の「黄金丸御朱印帳」にて】
三俵にねずみの印を手彫りした御朱印です。「康子」の文字は金文字です。
初もうで御朱印(見開き・書き置き)【1月2日限定】
淡緑色紙に銀小槌の御朱印です。
初もうで御朱印(見開き・書き置き)【1月3日限定】
淡桃色紙に金小槌の御朱印です。
初もうで干支朱印「康子」(直書き)【1月1日〜1月31日限定】
三俵にねずみの印を手彫りした御朱印です。
えびす祭限定御朱印(見開き・書き置き)【1月9日〜1月11日限定】
右上の「三蔓柏」はえびす様の神紋だそうです。
えびす祭限定御朱印(見開き・書き置き)【1月9日〜1月11日限定】
野村蓮月先生挿画の「若えびす」御朱印です。
初もうで干支朱印「康子」(直書き)【1月1日〜1月31日限定】
三俵にねずみの印を手彫りした御朱印です。
御祭神御朱印「少彦名命」(直書き)【通年版】
通常授与していただける日本医薬の祖神「少彦名命」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
祭神御朱印「炎帝神農」(直書き)【通年版】
通常授与していただける中国医薬の祖神「炎帝神農」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
奉仕御朱印「内清浄外清浄」(書き置き)【通年版】
内清浄外清浄は伊勢神道の言葉で心の内を清め身体を清めるという意味。30分間の境内清掃の奉仕の証に無料でいただけます。印の色が毎月変わります。
初もうで干支朱印「康子」(見開き・直書き)【1月31日限定】
※1月31日に小槌にねずみの印が押された1日限定の御朱印がSNSでのみお知らせが出て授与されたそうですが、僕は大阪にいませんでしたので、いただくことができませんでした。
神職御朱印「神心」(直書き)【通年版】
※1月は通常版の御朱印「神心(しんじん)」の授与はなく、初もうで干支朱印「康子」を授与されていました。
雨ふり御朱印(直書き)【通年版】
※1月はタイミングが合わず「雨ふり御朱印」はいただくことができませんでした。
令和2年(2020年)2月に授与していただいた御朱印
節分祭「鬼は外」限定御朱印(書き置き)【2月1日〜2月3日限定】
※タイミングが悪くいただくことができませんでした。
節分祭「福は内」限定御朱印(書き置き)【2月1日〜2月3日限定】
※タイミングが悪くいただくことができませんでした。
「神心」限定御朱印(直書き)【2月2日限定】
※タイミングが悪くいただくことができませんでした。
節分祭限定御朱印(見開き・書き置き)【2月1日〜2月3日限定】
節分祭限定の御朱印はこちらの見開きはいただくことができました。
節分祭限定御朱印(見開き・書き置き)【2月1日〜2月3日限定】
野村蓮月先生渾身の追儺御朱印は、新型コロナウイルスや病を鬼般若に見立てて描いていただいたそうです。
立春大吉限定御朱印(書き置き)【2月4日限定】
2月4日は立春。新しい年のはじまりなので、邪気(鬼)を祓うといわれる「厄除け猪目」を手彫した御朱印です。参拝者の除災招福を祈願して左右対称の「立春大吉」を金文字で書いているそうです。
紀元祭限定「八咫烏」御朱印(書き置き)【2月9日〜2月11日限定】
神武天皇を建国へと導いた「八咫烏(やたがらす)」の手彫り御朱印です。
紀元祭限定「金鵄」御朱印(書き置き)【2月9日〜2月11日限定】
神武天皇を建国へと導いた「金鵄(きんし)」の手彫り御朱印です。
紀元祭限定「国華」御朱印(見開き・書き置き)【2月9日〜2月11日限定】
野村蓮月先生に紀元祭にふさわしい紅梅・白梅の画と「国華」の文字を書いていただいた御朱印です。
神職御朱印「神心」【通年版】
通常授与していただける少彦名神社の御朱印「神心(しんじん)」です。直書きのみで神職様が不在の時はいただくことができません。
御祭神御朱印「少彦名命」(直書き)【通年版】
通常授与していただける日本医薬の祖神「少彦名命」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
祭神御朱印「炎帝神農」(直書き)【通年版】
通常授与していただける中国医薬の祖神「炎帝神農」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
雨ふり御朱印(直書き)【通年版】
少彦名神社参拝時に境内に雨が降っていれば授与していただけます。季節によってはなかなか雨が降らず、大阪駅周辺で雨が降っていても少彦名神社の境内で傘をさすくらいの雨が降っていないこともあり、授与していただくのが難しい御朱印でもあります。
祈念祭限定御朱印(書き置き)【2月15日〜2月17日限定】
祈年祭とは五穀豊穣を祈るお祭りで収穫に感謝する神嘗祭(かんなめさい)と対になるお祭りです。
奉仕御朱印「内清浄外清浄」(書き置き)【通年版】
内清浄外清浄は伊勢神道の言葉で心の内を清め身体を清めるという意味。30分間の境内清掃の奉仕の証に無料でいただけます。印の色が毎月変わります。
「神心」限定御朱印(直書き)【2月22日限定】
令和2年2月22日の2並びの日に「抱き柊に鳥居」の印を押し、「神心」を書いた御朱印です。2月22日の御朱印とは印の色が異なります。こちらの御朱印には猪目(ハート型)が隠されているそうです。
神職御朱印「神心」【通年版】
通常授与していただける少彦名神社の御朱印「神心(しんじん)」です。直書きのみで神職様が不在の時はいただくことができません。御朱印帳の最後のページだったので、左上に「満願成就」を書いていただけました。
天長祭限定御朱印(見開き・書き置き)【2月23日限定】
令和初の天長祭(天皇陛下誕生日)を祝して授与された御朱印です。
「閏年神心」限定御朱印(直書き)【2月29日限定】
2月29日は約4年に一度のうるう年。1日限定で直書きで「閏年神心」の御朱印をいただくことができました。この御朱印はSNSのみの発表でした。
ひなまつり限定「桃花祭」御朱印(書き置き)【2月27日〜3月3日限定】
桃花祭限定の御朱印です。こちらはお雛様版です。御朱印に猪目(ハート型)が隠されているそうです。
ひなまつり限定「桃花祭」御朱印(書き置き)【2月27日〜3月3日限定】
桃花祭限定の御朱印です。こちらはお内裏様版です。こちらの御朱印にも猪目(ハート型)が隠されているそうです。
ひなまつり限定「桃花祭」御朱印(見開き・書き置き)【2月27日〜3月3日限定】
宮司様が立ち雛を描いた御朱印です。下には宮司様のサインが入っています。
令和2年(2020年)3月に授与していただいた御朱印
神職御朱印「神心」【通年版】
通常授与していただける少彦名神社の御朱印「神心(しんじん)」です。直書きのみで神職様が不在の時はいただくことができません。令和2年3月4日...です。
御祭神御朱印「少彦名命」(直書き)【通年版】
通常授与していただける日本医薬の祖神「少彦名命」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
祭神御朱印「炎帝神農」(直書き)【通年版】
通常授与していただける中国医薬の祖神「炎帝神農」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。
雨ふり御朱印(直書き)【通年版】
少彦名神社参拝時に境内に雨が降っていれば授与していただけます。季節によってはなかなか雨が降らず、大阪駅周辺で雨が降っていても少彦名神社の境内で傘をさすくらいの雨が降っていないこともあり、授与していただくのが難しい御朱印でもあります。
神職御朱印「神心」【通年版】
通常授与していただける少彦名神社の御朱印「神心(しんじん)」です。直書きのみで神職様が不在の時はいただくことができません。令和2年3月7日より新型コロナウイルス退散を祈願して左上に「病気平癒健康成就」の印が押されるようになりました。
奉仕御朱印「内清浄外清浄」(書き置き)【通年版】
内清浄外清浄は伊勢神道の言葉で心の内を清め身体を清めるという意味。30分間の境内清掃の奉仕の証に無料でいただけます。印の色が毎月変わります。
春日願敬神崇祖限定御朱印(書き置き)【3月19日〜3月23日→28日まで延長】
こちらは「春日願」の御朱印です。俵に乗った干支ねずみに春のわきいでる緑の印。
春日願敬神崇祖限定御朱印(書き置き)【3月19日〜3月23日→28日まで延長】
こちらは「敬神崇祖」の御朱印です。俵に乗った干支ねずみに蕾みが開かんとする桃色の印。2枚で一対となっています。
春分祭限定御朱印(見開き・書き置き)【3月19日〜3月23日→28日まで延長】
宮司様が描かれた「春分祭」の御朱印です。春を感じれるようたんぽぽとつくしを描かれています。
令和2年(2020年)4月に授与していただいた御朱印
神職御朱印「神心」【通年版】
通常授与していただける少彦名神社の御朱印「神心(しんじん)」です。直書きのみで神職様が不在の時はいただくことができません。令和2年3月7日より新型コロナウイルス退散を祈願して左上に「病気平癒健康成就」の印が押されるようになりました。
御祭神御朱印「少彦名命」(直書き)【通年版】
通常授与していただける日本医薬の祖神「少彦名命」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。4月から印が変わりました。
祭神御朱印「炎帝神農」(直書き)【通年版】
通常授与していただける中国医薬の祖神「炎帝神農」の御朱印です。印は宮司夫婦様が手彫したものです。4月から印が変わりました。「炎帝神農」から「神農炎帝」になっています。
鎮花祭限定御朱印(書き置き)【4月4日〜4月30日限定】
「鎮花祭」は「はなしずめのまつり」と呼ばれ、春の花びらが散る頃に活動するといわれる疫病神をはらう信じだそうです。この頃は、ちょうど季節の変わり目で体調を崩す時期でもあるので心身ともに健康でいられるように祈願していただけます。印は桜の花びらを楊羽蝶に見立てた「揚羽桜蝶紋」を手彫りされたそうです。
鎮花祭限定「春霞」御朱印(見開き・書き置き)【4月4日〜4月30日限定】
宮司様が描いた桜の花を背景にした「疫病退散」の願いを込められた御朱印です。用紙は桜色紙です。
【参考】少彦名(すくなひこな)神社でこれまでにいただいた御朱印
●平成30年(2018年)にいただいた御朱印は114体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76418/
あまりにも記事が長くなりますので、平成31年(2019年)分からは月別にご紹介しています。
●平成31年(2019年)1月にいただいた御朱印は13体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76428/
●平成31年(2019年)2月にいただいた御朱印は14体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76669/
●平成31年(2019年)3月にいただいた御朱印は12体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76670/
●平成31年(2019年)4月にいただいた御朱印は14体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76771/
●令和元年(2019年)5月にいただいた御朱印は18体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76772/
●令和元年(2019年)6月にいただいた御朱印は12体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/76980/
●令和元年(2019年)7月にいただいた御朱印は16体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77770/
●令和元年(2019年)8月にいただいた御朱印は15体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77773/
●令和元年(2019年)9月にいただいた御朱印は15体。 記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77776/
●令和元年(2019年)10月にいただいた御朱印は18体。記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77777/
●令和元年(2019年)11月にいただいた御朱印は14体。記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77778/
●令和元年(2019年)12月にいただいた御朱印は11体。記事はコチラ:https://tabicoffret.com/article/77779/
平成31年・令和元年(2019年)にいただいた御朱印は全部で172体でした。
少彦名(すくなひこな)神社の詳細
●住所:大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番8号
●御朱印受付時間:10時00分~16時00分
●公式HP:http://www.sinnosan.jp/
●Twitter:https://twitter.com/sinnosan1123
●Facebook:https://ja-jp.facebook.com/sinnosan/
●Instagram:https://www.instagram.com/sinnosan/
特別限定御朱印に関して
※特別限定御朱印は、ほとんど書き置き(紙)での授与となります。
※少彦名神社で授与される特別御朱印は印刷ではありません。御神職様夫婦が心を込めて製作されています。
※授与日は朝10時から始まります。
※ほとんどの特別限定御朱印が100体前後の授与となります。
※1日限定の御朱印は午前中に授与が終了する場合が多いです。
※公式HPに御朱印専用のページがありますが、そちらには載らず、SNS(Twitter・Facebook・Instagram)でのみ発表される御朱印もあります。
※御朱印に関する電話での問い合わせは絶対にやめてくださいとのこと。
※近年、御朱印紹介書籍やSNSの影響で、御神事に授与される御朱印は授与開始の30分前の9時30分に並び始めてもいただけなくなりました。目安としては境内から外に行列ができ、堺筋までのびた時点で御朱印は終了(授与が100体の場合)すると考えてください。
僕が心がけていること
●御朱印授与の列ができていても、まずお参りしています。御朱印をいただいてからの参拝は順序が逆だと思います。
●御朱印を求めて並んでいる間は静かに待っています。神域でおしゃべりしたり、スマートフォンを操作するのはマナー違反だと思います。
Ranking大阪記事ランキング
-
中尾勝
- 旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。