たびこふれ

ドイツを楽しもう!Vol.3〜2018年クリスマスマーケット人気ランキング一位に輝いたブレーメン〜

記事投稿日:2019/09/22最終更新日:2020/05/18

Views:

ドイツといえばクリスマスマーケットと思われる方も多いのでは?

2018年、Testberichte.deというドイツで有名なランキングサイトがドイツで開催されているクリスマスマーケットを比較した結果、ブレーメンのクリスマスマーケットが人気ランキング1位に選出されました。(因みに2位はドレスデン、3位はベルリンでした。)

今回はめでたく1位に輝いたブレーメンのクリスマスマーケットをご紹介いたします。

目次

中心部のDomsheideを主に開催

deu1908-02.jpg

ブレーメンのクリスマスマーケットは中心部であるDomsheideを主に開催されています。

マーケットは日中から開催されていますが、同時に通常の観光をも楽しめる場所です。

deu1908-03.jpg

約170種類あると云われている装飾付き屋台が煌めきひしめき合う、夢いっぱいの空間。

その都市の特色やユニークな装飾を見つけるのが楽しい

deu1908-04.jpg

都市によって少しずつ違う飾りや出店。ブレーメンではあちこちで音楽隊がキラキラと可愛く出迎えてくれます。

deu1908-05.jpg

イエスキリストがベツレヘムの家畜小屋で生まれた瞬間ですね。

deu1908-06.jpg

クリスマスシーズンのドイツ家庭によく飾られている"ベツレヘムの星"ランプ。と、可愛らしいお家のランプ。こちらは購入できます。

クリスマスマーケットと言えばグリューワイン!

deu1908-07.jpg

クリスマスマーケットと言えばのグリューワイン。

容器はお店によって違い、持ち帰ることもできます。かわいい容器を使ってるお店を探すのも醍醐味です。※返却する場合は購入代金の一部が戻ってくるシステムで成り立っています。

deu1908-08.jpg

こちらがファイヤーツァンゲンボーレ(Feuerzangenbowle)。グリューワインにラム酒漬け砂糖を更に溶かし入れるという代物。アルコール度数高めなのでそこはちょっぴり注意ですが、是非一度はお試しいただきたい名物です。

deu1908-09.jpg

飲み歩くもよし、室内でゆっくり温まるのもよしです。

変わり種

deu1908-10.jpg

甘〜い卵黄リキュールで作られたEierpunsch(アイヤープンシュ)というホットデザートドリンクもオススメ。クリームがマッチして美味しいです。

deu1908-11.jpg

クリスマスマーケット内には飲食・装飾品出店の他にコースターなどの遊び場も。

deu1908-12.jpg

ドラクエを感じさせるようなドイツの古き時代を再現したマーケットもあり、一段と違った雰囲気を味わえます。

いかがでしたか?

deu1908-13.jpg

11月中旬からクリスマスまで開催されているクリスマスマーケット。

今回は大人気のブレーメンをご紹介しましたが、一度の旅行で幾つかの都市のクリスマスマーケットをまわってみるのもとってもオススメです。

関連記事

プロフィール画像
この記事を書いた人
ゆりの
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2019/09/22最終更新日:2020/05/18

Views:

ドイツのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.