公開日:
最終更新日:
弘法山公園(弘法山)は初心者にも優しいお手軽ハイキングコース
神奈川県秦野(はだの)市にある弘法山公園(弘法山)をご存じでしょうか?
丹沢山塊の南側に位置する標高200メートル程度の低山を縦走する登山初心者にも優しく首都圏からは日帰りで気軽に楽しめるハイキングコースです。
※1分でサクっと読みたい方は、こちらのダイジェスト動画をご覧ください。>>【ショート動画】弘法山公園(弘法山)は初心者に優しいお手軽ハイキングコース
目次
- 弘法山公園とは?
- 弘法山公園(弘法山)へのアクセス
- 初心者向け! 弘法山公園のハイキングコースをご紹介
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その1:弘法の清水
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その2:命徳寺
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その3:浅間山
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その4:権現山
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その5:馬場道
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その6:弘法山
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その7:善波峠
- 弘法山公園ハイキングコースのみどころ その8:吾妻山
- ハイキングの締めくくりは・・・「弘法の里湯」でひと汗流す
- 弘法山公園ハイキングコース終点:小田急鶴巻温泉駅
- 弘法山公園の草花の見ごろ
- 弘法山公園・吾妻山ハイキングコースの魅力まとめ
弘法山公園とは?
弘法山公園とは、浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を差し、神奈川県立自然公園にも指定されている、きれいに整備されたハイキングコースで、特に桜の時期は大変賑わいますが、1年を通じて楽しめる公園です。
弘法大師がこの山で修行をしたという故事から来ています。
弘法山公園(弘法山)へのアクセス
弘法山公園ハイキングのスタート地点は小田急線の秦野駅。小田急新宿駅から急行で約1時間10分程度。駅から登山口までバスに乗る必要はなく、駅から徒歩約20分で弘法山公園口まで行くことが出来ます。
初心者向け! 弘法山公園のハイキングコースをご紹介
- ルート:秦野駅 → 弘法の清水 → 命徳寺 → 弘法山公園入口 → 浅間山 → 権現山 → 弘法山 → 善波峠分岐 → 吾妻山 → 弘法の里湯 → 鶴巻温泉駅
- 歩行距離:約7.5km
- 歩行時間:約2時間(休憩時間含めず)
(逆ルート:小田急鶴巻温泉駅→秦野駅も可能です)
弘法山公園のハイキングコースの見どころ その1:弘法の清水
小田急秦野駅にはスーパー、コンビニ、パン屋、立ち食いそば屋などが揃っており、ハイキングに必要なもの(飲み物、おにぎり、行動食などの軽食など)を買い忘れた場合にも安心です。
秦野駅北口を出てまっすぐ陸橋を降りると水無川沿いに出ます。弘法山公園口は川を渡った側にあるのですが、ちょっと寄り道したいので水無川を渡らずに右折します。
水無川沿いに5分位歩き、ニッポンレンタカーとauの間の道を右折します。(案内標識あり)
そこから50メートルほど歩くと右側に「弘法の清水」が見えてきます。
弘法の清水とは?
秦野市内には湧水が多く見られ、古代から人々の暮らしに利用されてきました。秦野盆地湧水群は「全国名水100選」に選定されています。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。年間を通して水温は16℃前後、水量は日量100トン前後です。また、井戸の形が臼に似ているので、臼井戸(うすいど)とも呼ばれています。
弘法の清水伝説
ある夏の日のこと、一人の旅の僧が水を恵んでもらおうと、ある農家を訪れましたが、その家には水がありませんでした。「ちょっと待って下さい。」と外に出た娘はなかなか帰ってきません。水を求めて遠くまで行ったのでした。僧は大変感謝し、持っていた杖を地面につくと、そこから水が湧き出てきました。後になって、旅の僧が、弘法大師とわかり、この井戸を弘法の清水と呼ぶようになりました。(秦野市観光協会HPより引用)
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その2:命徳寺
弘法の清水を後にして、水無川沿いの道まで戻り、右に進みます。左斜め前方には今日登る弘法山が見えます。
そして後ろを振りかえると・・・
なんと!富士山がこんなに近く見えるんです。
正面に「宝月」というおそば屋さんが見えてきますので、そのたもとにある橋を左に渡りきったら、右折します。
歩いて5分位で左側に命徳寺が見えてきます。
命徳寺は江戸時代初期に建てられた茅葺き屋根の古い山門のある天台宗のお寺。山門は薬医門という形式で、秦野に残る古い建築物の一つで、秦野市の重要文化財にも指定されています。
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その3:浅間山
命徳寺を出て左(秦野駅と反対側)に進みます。突き当たりの三叉路で正面に「不二家」が見える信号を渡って左に進みます。
5分程度歩くと道路の右側に弘法山公園入口の看板があります。
正面には美しい稜線の霊山「大山」の雄姿が見えます。
この日は本当に良い天気でした。さていよいよ登山開始です。山道が現れます。
実はここの登りがこのコース最初にして最大の難所(?)です。急な木段がしばらく続きますが心配ご無用です。歩いて約15分、少し息が上がり、汗ばんできたかなと思うくらいでこのコース最初の山、浅間山(せんげんやま)(標高196メートル)山頂に到着します。
山頂はさほど広くはないですが、あずまやがあり、ひと休みには最適でしょう。
そしてここから見えるのは・・・
富士山が見えます。秦野市街とのコントラストがいい感じです。
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その4:権現山
浅間山までの急登を越えたら後は権現山~弘法山~吾妻山と気持ち良い尾根歩きになります。なだらかなアップダウンが続きます。
浅間山から次の権現山までは歩いて約15分。
途中一旦、車道に出ますがそれを突っ切ってすぐ山道に戻ります。
そこから木段を登っていくとひときわ目立つ建物がどんと現れます。
この堂々とした展望台があるのが権現山です。(標高244メートル)
展望台
権現山の展望台からは360度の素晴らしい眺望を楽しむことができます。
弘法山三山(浅間山、権現山、弘法山)の中でもこの権現山の山頂が一番広く、ランチを楽しむ人も大勢いらっしゃいました。
⇒では展望台からの動画をどうぞ~
バードサンクチュアリ
権現山には野鳥の水飲み場があります。弘法山公園は「かながわの探鳥地50選」に入っていて、一年を通じてたくさんの野鳥を観察することができます。
前田夕暮の歌碑
権現山山頂に秦野出身の歌人「前田夕暮の歌碑」があります。
『生くること かなしと思う山峡(やまかい)は はだら雪ふり 月照りにけり(この山峡にぼたぼたと雪が降っているのを寒月が凄いまでに照らし出している。それを見ていると生きていくこ とがせつなくいとおしく思われることだ(秦野観光協会HPより引用)』
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その5:馬場道
権現山と弘法山を結ぶ尾根道を馬場道と言います。その名は昔周辺の農民が草競馬を楽しんだことに由来するそうです。現在では馬場道の両側には桜並木があり、毎年桜の時期には桜のトンネルとなり、多くの人々が訪れるようです。
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その6:弘法山
権現山から弘法山までの道もなだらかで広く歩きやすいです。
紅葉も色づいていました。
権現山から弘法山まで約15分です。弘法山山頂手前の階段の途中にトイレがあります(チップ制50円)。トイレはこの先鶴巻温泉までありませんので、ここで必ず済ませておきましょう。
さあもうひと踏ん張り、階段を登ると弘法山山頂です。
弘法山山頂には鐘楼、釈迦堂、乳の井戸などあり、弘法大師が修行をされたという雰囲気が漂っています。
鐘楼
『時刻を知らせる「時の鐘」として江戸時代から1956年(昭和31年)まで秦野の人々に親しまれてきました。1757年(宝暦7年)に造られましたが、火災などに遭い、現在の鐘は1801年(享和元年)のものです。(秦野市観光協会HPより引用)』
釈迦堂
『江戸時代に龍法寺の僧 馨岳永芳(けいがくえいほう)が、釈迦如来像と弘法大師像を祀った釈迦堂としたのが始まりです。1766年(明和3年)の火災で釈迦像が焼失し、現在の釈迦堂は1964年(昭和39年)に建設されました。(秦野市観光協会HPより引用)』
乳の井戸
『この井戸から湧き出た水は白く濁り、乳の香りがしていたという言い伝えからその名がついたそうです。この井戸の水を飲むと乳がよく出るようになると言われ、夜中、山に登る人も多かったそうです。他に眼病にも効果があるとも伝えられています。(秦野市観光協会HPより引用)』
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その7:善波峠
『善波峠(ぜんばとうげ)は秦野市と伊勢原市の境にあり、昔、矢倉沢往還が通っていた場所です。矢倉沢往還とは、東京の赤坂御門から川崎~厚木~伊勢原を通って秦野に入り、曽屋、千村を経て矢倉沢の関所を越え、静岡県の沼津市にいたる道のことです。参勤交代でにぎわう東海道の脇街道に当たり、物資の輸送や富士・大山への参詣路として多くの人に利用されたそうです。昭和初期に善波隧道が完成するまで、この峠道が利用されていました。(秦野市観光協会HPより引用)』
弘法山公園ハイキングコースの見どころ その8:吾妻山
弘法山からもゆるやかな登り下り道が続きますが、浅間山~弘法山までが散策路として整備されている(休憩するベンチやトイレなどがある)のに対し、弘法山以降はもっと自然が残されており、逆に山歩きをしている気分が満喫できます。
弘法山から約50分で吾妻山(標高125m)に到着します。吾妻山は弘法山三山には含まれていませんが、弘法山三山と吾妻山を結んで鶴巻温泉に下るコースが弘法山・吾妻山ハイキングコースです。
吾妻山山頂はさほど広くなく、あずまやとベンチがあり、ひと休みできます。吾妻山には日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の伝説が残り、山頂からは相模湾や三浦半島、秦野市街が見渡せます。
ハイキングの締めくくりは・・・「弘法の里湯」でひと汗流す
歩き始めて2時間ちょっと(休憩時間含まず)で四山を制覇しました。吾妻山を越えたらゴールはもうすぐです。吾妻山から約15分下ると民家が見えてきます。案内板に従い、高速道路のガードをくぐり、更にまっすぐ住宅街を越えていくと秦野市公営の温泉「弘法の里湯」が見えてきます。
鶴巻温泉とは
『井戸水が塩分を含んでいることと渋味が強いことから、飲料水に適さず、灌漑(かんがい)用水にも使えないので浴用にしたのが始まりといわれています。始まりの年に関しては「1889年(明治22年)」、「1914年(大正3年)」など諸説あります。大正時代は、平塚駅から秦野方面に馬車などが通じていて、大山詣の客が多く立ち寄ったそうです。現在は、数件の旅館の他、弘法山のハイキングや丹沢登山の帰りなどに、気軽に立ち寄れる日帰り温泉なども利用できます。鶴巻温泉の効能は、カルシウムが牛乳並みに豊富で、神経痛、婦人病、外傷などに効果があると言われています。(秦野市観光協会HPより引用)』
約2時間の山歩きを終えた後、温泉でひと汗流す気持ち良さは何物にも代えがたい至福の時間です。
「弘法の里湯」館内は清潔で広々しています。
浴場内は撮影できませんが、この日の男風呂は檜の湯船で木の温もりが優しく落ちつける「里湯」で疲れが取れました。
事前インフォメーションですが、浴室内のロッカーの容量はそれほど大きくありませんのでご留意ください。私の25Lのザックは十分入りましたが、大きいザックだと入れられないかもしれません。
お風呂から上がった後は、2階の大広間で休憩できます。軽食やドリンクを買えますよ。
その他「弘法の里湯」内にはそば処「鶴寿庵」とおみやげ処「やまなみ」があり、秦野を伝える特産品やお土産、おつまみ、お弁当を買うことも出来ます。駐車場横には無料の足湯もあります。
弘法の里湯>
- 泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
- 住所:秦野市鶴巻北3丁目1番2号
- 電話:0463-69-2641
- 営業時間:午前10時~午後9時(受付は30分前まで)
- 料金:平日2時間まで800円(秦野市在住・在勤の人は600円)、土日2時間まで1,000円、子供(小学生~中学生)は大人の半額、小学校就学前は無料
- 付帯品:リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーは無料。タオルは有料
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
※駐車場横に無料の足湯があります。 - 公式HP(秦野市)
弘法山公園のハイキングコース終点:小田急鶴巻温泉駅
「弘法の里湯」から小田急鶴巻温泉駅までは徒歩3分で到着します。お疲れさまでした。疲労も少なくさっぱりと汗をかける適度な運動量のハイキングコースでした。
弘法山公園の草花の見ごろ
弘法山公園は一年中楽しむことができますが、お花は例年下記の期間が見ごろです。
- 桜(ソメイヨシノ):3月下旬~4月初旬
- 紫陽花(アジサイ):6月中旬~7月上旬
- 山百合(ヤマユリ):7月下旬~8月上旬
- 紅葉:11月下旬~12月上旬
弘法山公園・吾妻山ハイキングコースの魅力まとめ
登山初心者にも優しくかつ適度な急登や山道、自然、花、野鳥なども楽しめるお手軽でお得なハイキングコースです。低山なのに山頂からの眺望は素晴らしく富士山を近くに感じることができます。
山登りは最寄り駅からバスで登山口まで行き、そこから登り始めるのが一般的ですが、このコースは駅から徒歩で入口までアプローチすることができます。起点の秦野駅は比較的大きな駅でお店等が揃っており、買い物にも不自由しません 。且つ鶴巻温泉も近く山歩きの後は手軽にひと汗流せるという、まさに至れり尽くせりのハイキングコースです。
登山初心者はもちろん、ファミリーなど幅広い層がそれぞれの目的に合わせて楽しむことができるでしょう。
「弘法山公園・吾妻山」ハイキングコースデータ
- 住所:秦野市曽屋及び南矢名
- トイレの場所:浅間山~弘法山間に4か所
- 徒歩の合計時間(休憩含まず):約2時間
- コースの距離:約7.5km
- 最大標高差:223m
- 電車でのアクセス:小田急秦野駅、鶴巻温泉駅
>>弘法山の見どころを紹介したハイキングレポート「神奈川の小田急沿線でハイキングイベントに参加した」はこちら
山登り関連記事
>>>メルマガ登録でebook「元イタリア駐在員が書いた海外ツアーの賢い選び方」を無料でもらえます!
関連記事
秦野市観光協会 弘法山公園・吾妻山ハイキングコースの詳細はこちら
※外部サイトに遷移します「神奈川」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『神奈川』旅行はこちら
※外部サイトに遷移しますRelated postこの記事に関連する記事
Ranking神奈川記事ランキング
-
シンジーノ
- 3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。