
公開日:
最終更新日:
フランスのスーパーで買う安くて美味しいお土産5選!オススメを現地記者が厳選しました!!

Bonjour!
海外旅行での悩みといえばお土産!職場に家族に友人に、リストを作っていくと結構な数になりますよね。金額もいつの間にか大きくなってしまい、自分用の買い物よりも高額になってしまうことも。今回はフランスのスーパーで安くて美味しい、しかも軽い、お土産にぴったりの商品をピックアップしてみました!
目次
- 1. 選べるフレーバーがうれしい!板チョコ「タブレット・ドゥ・ショコラ」
- 2. ワインにぴったり!モノプリ・グルメのブルーチーズのスナック
- 3. 素朴な美味しさが魅力!オーガニックのしっとりゴーフルはちみつ味
- 4. 軽さと持ち帰りやすさも魅力!クノールカップスープのマッシュルームクリーム味
- 5. フランスといえばやっぱり乳製品!バターは冷凍、チーズはハードタイプが持ち帰りやすい
- 【番外編】現地でのおやつに!絶品ボンヌ・ママンのデザート
1. 選べるフレーバーがうれしい!板チョコ「タブレット・ドゥ・ショコラ」
フランス人が大好きなスイーツ、ナンバーワンはやっぱりチョコレート!!最初にご紹介するのは「タブレット・ドゥ・ショコラ」つまり「板チョコ」です。タブレットはただの板チョコではなく、中にナッツやガナッシュなど色々入っていてとても美味しいんです。いろんなフレーバーが選べて、しかも薄くて持ち帰りやすいのでお土産にぴったりです。しかもお値段も安い!一枚1.85ユーロ(税込/約243円)など。
<様々な種類の板チョコがズラリと並ぶスーパーのタブレットコーナー>
<左から、ラズベリーのガナッシュ、クレームブリュレ、塩キャラメル、オレンジ&アーモンド>
2. ワインにぴったり!モノプリ・グルメのブルーチーズのスナック
次にご紹介するのはワインやチーズ好きへのお土産にピッタリなブルーチーズのスナックです。フランスのブルーチーズ、ロックフォールのクリームがサクサクのクレープにくるんであっておつまみにぴったりの味!フランスならではの味わいです。ブルーチーズが苦手な方には同商品でチェダーチーズ味もありますが、ブルーチーズの方が個性があって美味しいです。モノプリ・グルメ(Monoprix Gourmet)はスーパー「モノプリ(Monoprix)」の自社ブランド。こちらは一箱2.15ユーロ(税込/約282円)です。
<モノプリ・グルメのクレープスナック、ロックフォール味>
<クレープのサクサク感とブルーチーズの風味がクセになる美味しさ>
3. 素朴な美味しさが魅力!オーガニックのしっとりゴーフルはちみつ味
続いてご紹介するのはビオ(オーガニック)のお菓子。このゴーフルはしっとりとした生地にはちみつが挟まっていてとっても素朴な味。ハマってしまう美味しさです。「ビョーグ(BJORG)」はフランスのオーガニック専門の大手メーカー。フランスのスーパーならどこででも見つけることができます。同商品のキャラメルフレーバーも。一箱2.15ユーロ(税込/約282円)。
<フランスの大手オーガニックメーカー「ビョーグ」のしっとりゴーフル、はちみつ味>
<食感はサクサクというよりもしっとりリッチ>
【フランス一口メモ】
エッフェル塔に凱旋門、シャンゼリゼ通りなど、おしゃれで華やかなイメージのあるフランス・パリ。ショッピングやカフェ巡りの他、ルーブル美術館でモナ・リザやミロのヴィーナスなどの世界的な芸術作品に触れてみるのも良さそうです。また、ヴェルサイユ宮殿やモン・サン・ミッシェルをはじめとする数多くの世界遺産も魅力的ですね。美味しいワインとフランス料理を本場で楽しむ旅、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
<時間と費用>(目安)
●飛行時間:約12時間45分(成田~パリ)
●旅行日数:5~8日間
●ツアー費用:約90,000円~約420,000円
フランスのツアーはたくさんあります。まずはどんなツアーがあるか探してみてはいかがでしょうか?
4. 軽さと持ち帰りやすさも魅力!クノールカップスープのマッシュルームクリーム味
日本でも売っているクノールの粉スープですが、実はヨーロッパが発祥の地。日本の製品と比べてみるのも楽しいかも!?こちらのとろとろマッシュルームクリーム味はとろとろクリーム感とカリカリのクルトンがさすがの美味しさ。とにかく軽くてかさばらないので持ち帰りやすさもオススメの理由です。一箱1.35ユーロ(税込/約177円)。
<フランスバージョンのクノールカップスープ一箱3袋入り>
<朝食や休憩時間にヨーロッパのマッシュルームクリームスープが楽しめる!>
5. フランスといえばやっぱり乳製品!バターは冷凍、チーズはハードタイプが持ち帰りやすい
フランスといえばやはり乳製品!最後に、とても美味しいフランスのバターやチーズをお土産にするコツをお教えします。バターは購入してすぐ冷凍し、保冷バッグと保冷剤で持ち帰る事ができます。冷凍はホテルによってはできない場合もありますが、アパートホテルなどに滞在される場合は是非お試しを。保冷バッグと保冷剤は日本から持参された方が良いです。エシレ(Échiré)のバター(100g)2.09ユーロ(税込/約274円)。
チーズはチーズ屋さんで真空パックにしてもらって持ち帰りできます。チーズ屋さんでの買い物が難しい方はスーパーで購入しましょう。カマンベールやシェーブルは匂いが出たり問題が起こりやすいので、ミモレットやコンテなどのハードタイプのチーズがオススメです。これらのチーズはスーパーではすでに真空パックになったものが売られています。12ヶ月熟成(12mois)や15ヶ月熟成(15mois)のものは本当に美味しいので是非味わってみてくださいね。チーズを持って帰る場合も保冷剤と保冷バッグはあった方が良いです。モノプリ・グルメのミモレット12ヶ月熟成(200g)2.85ユーロ(約374円)。
<ミモレットやコンテなどすでに真空パックされたハードタイプのチーズが最も持ち帰りやすい>
【番外編】現地でのおやつに!絶品ボンヌ・ママンのデザート
本当はオススメしたかったのですが、お土産としての日本への持ち帰りはちょっと難しいかも...という事で番外編の現地でのおやつとしてオススメしたいのがこちら、ボンヌ・ママン(Bonne Maman)のクレーム・キャラメル(Crèma caramel)です!ボンヌ・ママンはデザインがかわいいことからマドレーヌなどがパリのお土産としてよく紹介されているのですが、筆者的にはここの焼き菓子の味はイマイチ。でもこのクレーム・キャラメルは本当にとろける美味しさなので、是非パリで食べてみてくださいね。4個入り2.15ユーロ(税込/約282円)。
<いつ見てもかわいい赤チェックのデザイン>
<底にキャラメルソースが入っていて日本のプリンのような感じです>
※表示価格はパリ市内のスーパーの価格の一例です。店舗によって価格は違いますのでご注意ください。
※日本円換算レートは、2018年7月現在のものです(1ユーロ=131円換算)。
【フランス一口メモ】
エッフェル塔に凱旋門、シャンゼリゼ通りなど、おしゃれで華やかなイメージのあるフランス・パリ。ショッピングやカフェ巡りの他、ルーブル美術館でモナ・リザやミロのヴィーナスなどの世界的な芸術作品に触れてみるのも良さそうです。また、ヴェルサイユ宮殿やモン・サン・ミッシェルをはじめとする数多くの世界遺産も魅力的ですね。美味しいワインとフランス料理を本場で楽しむ旅、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
<時間と費用>(目安)
●飛行時間:約12時間45分(成田~パリ)
●旅行日数:5~8日間
●ツアー費用:約90,000円~約420,000円
フランスのツアーはたくさんあります。まずはどんなツアーがあるか探してみてはいかがでしょうか?
Rankingフランス記事ランキング
-
N.L.Paris
- パリ在住約10年。美味しいものとお酒が大好き。超B級グルメから高級店まで地道に研究しています。グルメ情報メインのブログ&インスタも。→→→ nightlifeparis.hatenablog.com
Instagram@n.l.parisienne