潮来「あやめまつり」&小江戸「佐原」バスツアーで写真撮影の神髄に触れた

こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。

以前、プロカメラマン須藤美香先生の「お散歩撮影会in 浜離宮」に参加しましたが、その須藤先生同行の日帰りバスツアー(東京発)が初めて実施されると聞いて参加してきました。

「お散歩撮影会 in 浜離宮」の記事はこちら

須藤先生は、いわゆるカメラのハウツーを教えるにとどまらず「写真を撮るとはどういうことなのか」を問い続ける求道者に近いと思います(あくまで私の感想です(笑))が、それを素人にもわかりやすく丁寧に教えてくださるので私のような初心者でも安心です。

今回のルートは、「東京~茨城県潮来(いたこ)あやめ園~千葉県佐原市街並み保存地区~東京」という2か所を巡る所要時間約9時間のツアーでした。

<目次>

旅のはじまりは東京駅 丸ビル前から

集合は朝8:00JR東京駅(丸の内側)の丸ビル前です。今回の参加者は10名様。バス2席をひとりで使えてゆったりVIP気分でした。

IMG_1597.JPG

IMG_1598.JPG

天気はあいにくの曇り空、今すぐにでも雨が降ってきそうな気配です。先生の第一声からツアーは始まります。「こんな天気も良いんです。快晴の時、あやめの花を撮ると色がきれいに出ないんです。生っぽく映るというか、生きた写真にならないんですね。だから今日は(天気が悪いから)良い写真が撮れそうですよ。」さすがポジティブシンキング!ちょうどこの日関東は梅雨入りしました。たしか前回の浜離宮もどんよりと曇っていましたね。誰が雨男(女)なのか・・・(笑)

まずはバス車内で写真撮影の基本のおさらい

東京駅から潮来までバスで高速(東関道)を使って約2時間。バス車内では須藤先生よりカメラ撮影の基本についてお話がありました。

例えば、

  • 撮影する角度は水平垂直が基本。
  • すぐにカメラを取りだせるよう準備しておくこと。
  • 余計な荷物は持たず、両手を空けておくこと。
  • 今日の天気だと望遠で撮る時のASA(ISO)感度は●●くらい。
  • どこから撮るかという位置取りがすごく大事。いろいろ動きまわってみましょう。
  • 先ずは立った状態で撮る、次はしゃがんで撮ってみる。そうすると見える景色が全然違うことに気づきます。良い位置を探す、これを意識すること。などなどでした。

バス車内で事前にレクチャーすることについて先生はこう仰っていました。「写真を撮る時は気持ちを落ちつけて撮ることが大事です。現地でああだこうだと頭でっかちなお話ばかりしていたら、皆さんが感じなくなってしまう(撮影に大事な撮り手の感性が研ぎ澄まされない)のでバスの中で基本をおさらいしておきましょう。」と。

IMG_E1596.JPG

あたふたバタバタした状態では良い写真は撮れないということなんですね。

ひとつめの撮影地「水郷潮来あやめ園」

途中渋滞もなくスムーズにバスは進み、9:45頃 潮来「あやめ園」に到着しました。

IMG_1600.JPG

ちょうど花も見ごろを迎えていてきれいでした。小雨がぱらつく時もありましたがここまではどうにか天候も持ちこたえていました。まず全員であやめ園内を一周します。

現地に着いたら最初にやる大事なこと

IMG_1605.JPG
 
まず園内を一周する、これにもちゃんと意味がありました。

「最初に全員で園内を一周しましょう。きれいな花があるからといってあせらないで。「あっ!ここからの構図いいな」と思ったら、とりあえず遠めから全体を捉える1枚を撮ってください、そうすれば気持ちが落ち着きます。「まず1枚撮れた」と。ここで局地的にズームなど使ってバシバシ撮り始めない事!気になるところは後で戻ってきてゆっくり撮れますから。まずは全体像をつかむことが大事です」

IMG_1633.JPG

思わず撮りまくりたくなってしまいますが「まずは落ちついて」です。

IMG_1622.JPG

その他にも先生からこんな言葉がありました。「撮る花を「きれいだな」「好きだな」と思って撮ってください。対象物に愛情を注いで撮らなければ写真を見る人のこころを動かすことなんてできません。」どうですか、須藤先生が単なるハウツーを教えるだけのカメラマンではないことがわかるでしょう?

IMG_1614.JPG

IMG_1623.JPG

この日は須藤先生、蛇の目傘をお持ちでした。お似合いです。ここでは背丈の高い花の撮り方を解説されています。

IMG_1636.JPG

色とりどりの花たち。2色以上あるとグラデーションが効いた美しい写真が撮れるそうです。

IMG_1651.JPG

花びらの高さにカメラを下して撮ると花が多く見えますね。

IMG_1643.JPG

自分が気にいった花をひとつ見つけそこを中心に撮ると「心が入った写真」が撮れるそうです。私がどの花を気に入ったかわかるでしょうか(笑)

IMG_1661.JPG

IMG_1662.JPG

さすがプロだあ!

今回「さすがプロだなあ~」と感じたシーンがあります。それは集合写真を撮った時のことです。もともとツアーでは集合写真を撮る予定はありませんでしたが今回少人数でアットホームな雰囲気であったため「皆さんで一枚撮りましょうか?」となり、須藤先生に撮っていただくことになったのです。通常、旅行会社のツアーで集合写真を撮る時、その観光地の看板や銅像が立っているところをバックにして撮ります。あやめ園だと例えばこういう感じの場所でしょうか。

IMG_1663.JPG

ところが須藤先生はそんな場所には脇目もふらずスタスタと別の方向に歩きだしていました。そして「さあここで撮りましょう!」と場所が決まりました。その後写真を撮るまでの間、人の並び方、角度、光の当たりぐあい、顔の表情の作り方など、こと細かにチェック、修正が入りました。まるでその1枚に魂がこめられているかのようでした。その場所から私シンジーノが撮った写真がこちらです。

IMG_1667新.jpg

そして須藤先生が撮られた写真がこちらです。

集合s.jpg

う~ん やっぱ全然ちがう(笑)先生、さすが!

ちゃちゃっと撮って!なんてできるわけない

須藤先生は友人からよくこう頼まれるそうです。「あなたプロカメラマンなんだから、ちゃちゃっと簡単でいいから写真撮ってくれない?」でも写真を撮るとは実はそんな簡単なものではないそうです。先生曰く「ちゃちゃっとなんか撮れませんよ」先生は結婚式とかその他いろいろな写真も撮られるそうですが、1日に数件の仕事が入ると撮り終わった時には疲れ切って吐いてしまうこともあるそうです。「写真を撮るということはそれほど頭を使うんです。集中力が必要とされ緊張を強いられるものなんです」

たびコト塾で座学を聴いている時、須藤先生はこう仰っていました。「良いカメラマンかどうかは「必要な時にシャッターが切れるかどうか」なんです。」と。これを聞いた時私は「シャッターが切れるかどうか?んんん?どういうこと?」と意味がよくわかりませんでした。でも写真を撮るという行為の大変さを聞いた時、先生が仰った意味が少しわかったような気がしました。写真を撮るとは、テクニックを駆使して撮るということだけではない、もっと深いものがあるように思いました。

この日(6/6(水))にツアーを実施した理由

6/6(水)にバスツアーを企画したのには理由があるそうです。それはその日に「嫁入り舟」があるからです。潮来地方では結婚式の時、花嫁さんが舟で嫁入りするという風習があるそうです。潮来が一年で一番盛り上がる「あやめ祭り」の期間は土日と水曜日に嫁入り舟のイベントがあり、多くの人が集まるそうです。これを聞いた時私は「ああ、観光目的のイベントなんだな、花嫁さんもモデルさんとか女優さんがやっているんだろう」と思ったらなんとなんと本物の花嫁さんだそうです。花嫁さんは公募で選ばれ、競争率も高いそうですよ。

こちらが嫁入り舟で川を下る花嫁さんです。川沿いや橋の上で多くの人たちがお祝いしていました。

IMG_1657.JPG

IMG_1658.JPG

そしてこちらが須藤先生が撮られた嫁入り舟です。

花嫁船s.jpg

単にシャッター押しただけの私の写真とプロカメラマンが狙いすませて撮った写真、やはり違います。恐れ入りました。

あやめ園ではたっぷり2時間を取りました。全員で園内を歩いて周り、嫁入り舟を見て、その後各々自由に写真を撮るという充分な時間配分でよかったです。もう1年分のあやめを見た気分です(笑)。(実際にはあやめは終わっていて咲いていたのは菖蒲(ショウブ)でした。あやめと菖蒲の違いを言い出すと長くなるのでここでは割愛しますが(笑))

2018年の潮来あやめまつりの開催期間は5/26~6/24。今年は開花が例年より1週間から10日早いそうです。

水郷潮来あやめまつりサイトはこちら

ふたつめの撮影地 小江戸「佐原」街並み保存地区

その後再びバスに乗ること約30分で千葉県の小江戸「佐原」町並み保存地区に到着です。
が!ここで雨が本降りになってきて残念ながら充分な撮影はできませんでした。

ここでも先生がひとこと。

「雨でカメラが濡れるのも心配だし、心ゆくまで撮れないのは残念ですね。でも雨の風景もこれはこれで晴れの時にはない趣ある写真を撮ることができますね。」さすが!

IMG_1683.JPG

確かに風情があって良い感じに撮れました。

IMG_1679.JPG

IMG_1682.JPG

IMG_1680.JPG

佐原では自由昼食で1時間、その後街並み保存地区を約1時間半で巡りました。かなり雨が降っていましたが皆さん精力的にシャッターを切られていました。

水郷佐原観光協会サイトはこちら

佐原を3時に出発し、東京へ。復路も渋滞なく4時半前には東京駅に到着しました。

日帰りバス写真撮影ツアーの醍醐味とは?

今回のツアー参加者のレベルはまちまちで、本格的な一眼レフカメラをお持ちの方やコンパクトカメラの方、写真歴も長い方、短い方いらっしゃいましたが、参加者が少人数だったこともあり、特に参加者間の違和感はなかったように感じました。それは普段されている座学の写真講座は1時間半ですのでどうしても案内できる情報が限られてしまいますが、バスツアーなら丸1日ありますので時間を充分にとっていろいろな角度から、幅広いレベルをカバーしたお話が聞けるという点、そしてくり返しになりますが、須藤先生が単なるカメラのハウツーだけを教えるカメラマンではなく、写真を撮影する時の心構えという視点からのお話も多いので、参加する人たちの学びになったのではないかと思います。物見遊山のツアーも良いですが、こういう形のツアーも良いなと思いました。須藤先生が同行する次のバスツアー企画はまだ決まっていないそうですが、須藤先生のカメラ講座に興味を持たれた方はまずはたびコト塾(東京)の座学(無料)に参加されたら良いと思いますよ。それではまた!

水郷潮来あやめまつりサイトはこちら

水郷佐原観光協会サイトはこちら

須藤カメラマンの写真講座などが満載のたびコト塾はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

【茨城】関東最大級のバラ園!「いばらきフラワーパーク」でバラの色と香りを満喫

Ranking茨城記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

シンジーノ

3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!