たびこふれ

想像力を膨らませるチェコ・プラハのブラック・アート

記事投稿日:2017/12/09最終更新日:2017/12/09

Views:

プラハの町には色々な面白アートがあって、それを見ながら街歩きをするだけでも飽きません。どうしてこんなところに、こんなものを作っちゃったんだろうか?とか、何故これなんだろう?というような、おかしなアートが...。見るものの目を楽しませ、想像力を膨らませる町です。

その中でも、強烈なのが、チェコのアーティストDavid Cerny(ダビッド・チェルニー)の作品の数々。プラハの街中に突如出没する彼の作品は、見るものの目を楽しませるだけでなく、プラハ城やカレル橋といった有名観光箇所とは違う意味で、強烈な印象を脳裏に焼き付けて、いつまでたっても忘れられません。

例えばこちらの逆さ馬。

00112_171201_01.jpg

有名パッサージのルッセルナ宮殿の目印で、バーツラフ広場から、ボディチコバー通りに入った左にあります。

ナーロドニー トゥシーダのショッピングセンター前にあるフランツ・カフカのオブジェ。

00112_171201_02.jpg

カフカの顔がぐるぐる回ります。

Žižkovといわれる小高いプラハの丘の上にそびえるタワー、ジシコフタワーTV塔の側壁にも作品があったのですが、久しぶりに夜のTV塔を見ようと行ってみると、タワーにはいつくばっているはずの黒い赤ちゃんがいない!

黒い顔のない人がタワーを上る姿。

00112_171201_03.jpg

どうしたんでしょう。使用期限が終了?ないしはあまりにもブラックで撤去された?これはこれでプラハのシンボルだったんですが、ちょっと残念。赤ちゃん達、どこへ行ったんでしょうか。疑問です。

プロフィール画像
この記事を書いた人
YUYU
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/12/09最終更新日:2017/12/09

Views:

チェコのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.