たびこふれ

北海道は早くも紅葉真っ盛り!色鮮やかで美しい旭岳登山に挑戦!

記事投稿日:2017/10/17最終更新日:2020/05/27

Views:

9月の三連休を利用して、紅葉真っ盛りの旭岳(あさひだけ)へ。旭岳は標高2,291mと北海道で最も高い山であり、北海道のちょうど真ん中辺りに位置している。

金曜日の夜21時過ぎに札幌を発ち、深夜1時ちょっと前に旭岳温泉に到着。既に公共駐車場はほぼ満杯、辛うじて数台の空きスペースがあったので、なんとか停めることができた。しかしここのトイレが閉鎖されているのは知らんかった。お出かけ予定の方は要注意!

00100_171001_01.jpg

満天の星空!明け方もいい天気。5時前には旭岳ロープウェイ駐車場が開くのを待っている車の列が、既に数十台ほど。始発6時のはずだったけど、5時40分ぐらいにはロープウェイは動き出した。姿見の池駅に到着。入山届に記入して5時56分スタート!山頂は見えている(^^)

00100_171001_02.jpg

姿見の池。噴煙に隠れて山が見えない。

姿見の池を後にしてひたすら登る。

00100_171001_03.jpg

ちょっとガスが掛かってきた。ガスの合間に見える紅葉が綺麗だ。

ぐんぐん登り金庫岩を過ぎれば山頂は間近だ。そして旭岳山頂には割とあっさり到着。ここで7時45分。ガスっていたんだけど、あっという間にガスが晴れた!

00100_171001_04.jpg

うわ〜、すっげ〜、きれ〜!(以降、口から出てくるのはこういう単語ばっかり)山頂でおにぎり食べて、写真をバシャバシャ撮って、20分ほどの休憩。

00100_171001_05.jpg

足湯が気持ちいい中岳温泉を10時20分ごろ出発し、裾合平(すそあいだいら)、そしてロープウェイ姿見の池駅へ。

00100_171001_06.jpg

絶景の連続はまだまだ続く。赤くなったチングルマの群生と紅葉が素晴らしい。

00100_171001_07.jpg

中岳温泉から先は木道が整備されていて、とても歩きやすい。裾合平分岐には11時10分ごろ到着。後半は下り基調なので、休憩も必要なく、ずんずん進む。ロープウェイ駅には12時20分頃到着。約12kmの行程を6時間20分ほど。この時間帯のロープウェイ駅は、たくさんの観光客で賑わっていた。

後半は大して汗もかかず、お風呂の準備はしてきていたけど、温泉には入らずに札幌に帰ることにした。

00100_171001_08.jpg

00100_171001_09.jpg

00100_171001_10.jpg

いずれ大雪縦走とかしてみたい。紅葉は最高だった。

プロフィール画像
この記事を書いた人
ダイスケ@Hokkaido
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/10/17最終更新日:2020/05/27

Views:

北海道のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.