たびこふれ

魅力満載の新潟県へ行ってきました!

記事投稿日:2016/11/30最終更新日:2017/07/26

Views:

★はじめに

今回は北陸新幹線開業以来、関西から訪れる方が年々増えている新潟県へ行ってまいりました。
グルメ有り!名宿有り!パワースポット有り!旅には欠かせない要素がたくさんある魅力満載の新潟県をご紹介したいと思います。

一度は行って頂きたい名宿 六日町温泉「御宿 龍言」

ご紹介したいお宿は南魚沼市にあるお宿「御宿 龍言」です。

龍言の建物の多くは、200年前に建てられた庄屋や豪農の館を移築した平屋造りです。長屋門をくぐり、旅館の玄関をくぐるとタイムスリップしたかの様な昔のままの玄関や茶の間が有り、歴史を感じ、居心地の良さを感じました。旅館の敷地面積は約1万6,000坪と広大で、お部屋までは少し歩かなければいけませんが、廊下から見える広大な庭園は見ごたえがあります。

各お部屋はそれぞれ趣きの異なった造りで、将棋の竜王戦の会場になる事があるそうです。

1_161123_tanaka.jpg2_161123_tanaka.jpg

今回は愉しむことができませんでしたが、ご夕食は地元の食材を中心に龍言名物の「岩魚」や「鮎」などの炭火による立焼は絶品とのこと。

また、庭園を眺められる露天風呂の景色は最高ですがそれ以上に驚いたのは70坪ほどある大浴場です。木造平家建の「土蔵造」になっており歴史を感じずにはいられませんでした。

日頃の喧騒を離れゆっくりしたい方には絶好のお宿だと思いました。

一度は食べたい新潟県ブランド「村上牛」と「極寿司」

新潟県ブランドである「村上牛」と「極寿司」を食べに行ってまいりました。ホテル小柳では「村上牛ステーキ」を試食し、とても肉が柔らかく肉の旨みもあり是非皆さまにも食べて頂きたいと思いました。

また、新潟の地魚とウニ・トロ・イクラを盛り込む「極寿司」は新潟市内にある「こがね鮨」に行ってきました。お店は決して広いとは言えませんが、お店の方はとても親切で今回食べるネタも詳細に説明して頂きました。

もちろん寿司は臭みがなく脂がのっており、美味しかったです。

3_161123_tanaka.jpg4_161123_tanaka.jpg

新潟随一のパワースポット「弥彦神社」

地元の方には「おやひこさま」で親しまれている新潟県随一のパワースポット「弥彦神社」に行ってきました。

平日に行きましたが参拝者の多さに驚き、神社周辺にはお食事処やお土産処などたくさんのお店が並び活気がありました。神社は樹齢400年を超える木々に囲まれており、清々しく心が安らぎました。

5_161123_tanaka.jpg

神社まで徒歩数百メートルにある弥彦温泉「四季の宿みのや」では無料でどなたでも足湯に入る事ができるのでお勧めです。

まだまだお伝えできなかった魅力がたくさんある新潟へ是非一度足をお運びください。

プロフィール画像
この記事を書いた人
国内現地情報編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2016/11/30最終更新日:2017/07/26

Views:

新潟のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.