たびこふれ

カラフル可愛い!メキシコ民芸品が揃うシウダデラ市場

記事投稿日:2016/04/27最終更新日:2017/11/22

Views:

メキシコの民芸品を買うならここ!セントロ(ダウンタウン)付近にあるシウダデラ市場がおすすめです。先日アメリカから友達が来たので、久しぶりに行ってきました!いや~もう何回訪れても飽きませんね!一点ものも多く、毎回新たな発見がある場所なんです。

MX_20160501_01.jpg.JPG

MX_20160501_02.jpg.JPG

カンクンなどの観光地に比べるととってもリーズナブル!(カンクンが高すぎる価格設定なのですが・・・)。カラフルな雑貨、織物、カゴ、人形、食器、銀細工、ルチャリブレ(プロレス)のマスクなど何でも揃っています。

MX_20160501_03.jpg.JPG

お店が所狭しと並んでいて、まるで迷路のよう。初めて行ったときは迷子になったほど。100軒近くあるのではないかと思います。

また、メキシコは州によって民芸品の特徴はさまざまで、食器や雑貨も地域によって全然違います。カラフルなものからシックなものまであるので、自分好みのアイテムに出会えるかも。

MX_20160501_04.jpg.jpg

MX_20160501_05.jpg.jpg

時間帯によっては、インディヘナ(先住民)系の女性が手作りで小物を作っている様子も見られますよ。メキシコシティは都会ですが、今でも民族衣装に身を包み三つ編みをした先住民の方がたくさんいます。日本では無いことなので、最初は不思議な光景でした。今では、高層ビルの街を民族衣装で歩いている姿も見てもごく普通に感じられますが。

MX_20160501_06.jpg.jpg

カラフルで可愛いタイルやドクログッズなどは日本へのお土産としても最適。メキシコの陽気さが伝わってきますよね。

MX_20160501_07.jpg.jpg

MX_20160501_08.jpg.jpg

市場というと汚い、臭い、客引きがしつこいなどのイメージがあるかと思いますが、シウダデラ市場は比較的綺麗ですし客引きもしつこくありません。何か言っていたとしても「寄って行ってよ、お嬢さん」「中にもあるよ」「安いよ」程度なのでビクビクする必要はありませんよ。「Gracias.(グラシアス)=ありがとう」といって笑顔で対応してみましょう。

有料トイレ、小さなメキシカンレストラン、水やスナックが買える売店もあります。

値下げ交渉もできますが、英語は通じません。また観光客が多い市場なので、お店によってはあまり下がらないこともあります。(お店の人も生活がかかっていますからね~)

この日はささっと回りましたが、2時間くらいは楽しめました!友達も「メキシコって感じ~!」と大満足してくれました。可愛い雑貨が好きな女性にはたまらないスポットだと思います。メキシコシティでお土産を買うなら、ぜひ足を運んでみてください。

プロフィール画像
この記事を書いた人
鴨下ゆかり
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2016/04/27最終更新日:2017/11/22

Views:

メキシコのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.